フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
水で洗うのはNG!? 秋の味覚「椎茸」の美味しい食べ方
秋の味覚のひとつに、きのこがあります。なかでも松茸は、香りや歯触りのよさから多くの人に好まれています。でも、やはり値段が高く、しょっちゅう食べられるものではありません。ならば、手ごろな値段のきのこを食 …
秋におすすめ!食べ過ぎ防止&リセット「スープ」まとめ
食欲の秋、旬の美味しいものが増えてついつい食べ過ぎてしまうことも。止まらない食欲や食べ過ぎたあとの胃のむかつきは、あったか「スープ」で美味しく解決しませんか? 食欲増進をコントロールするスープと食べ過 …
バターや干し椎茸も!?ちょい足しで絶品お味噌汁の具まとめ
大根にお豆腐、ワカメなど好きな具は人ぞれぞれのお味噌汁。定番の具に意外な素材や調味料をプラスすることで、いつもの味に風味が加わり、また違った美味しさを味わうことが出来ます。ちょい足しで風味とコクが加わ …
身の太さをチェック!?美味しいサンマを見分けるポイント4つ
秋はいろんな食べものが美味しい季節です。特にサンマは「秋刀魚」と書くほど、代表的な秋の味覚。焼いてよし、刺身でよし、食べ方もいろいろです。でもサンマは、鮮度などによって味がだいぶ変わってきます。どうせ …
魚は白身と赤身で使い分け!?ハーブスパイスの使い方まとめ
オレガノやセージ、クローブなど料理の風味付けや肉・魚料理の下処理に欠かせないハーブスパイス。素材や料理の種類に合わせたハーブの選び方や、ハーブを使うタイミングを知ることで、味わいや美味しさをぐっと引き …
実は簡単!家庭でもっと「栗」を上手に扱う方法まとめ
秋に美味しい栗は、家庭でも、茹でてそのまま食べたり調理したりと食べる機会も増えるのでは?そんな時にネックになるのが、下準備や茹で方、保存の方法など、基本的な栗の扱い方。ポイントを押さえれば、実は難しく …
食欲が増えて眠いのは「秋うつ」!?ドリンクと食べ物でケア
気持ちのいいお天気が続く秋なのに、なんだか身体がスッキリせず、いつも眠い。活動的になれず、食べてばかりいる……ということはありませんか? 過ごしやすい気候とうらはらに、少しずつ日照時間が短くなる秋には …
加熱しても生でも!旬のりんごの最高に美味しい食べ方まとめ
りんごが美味しい季節になりました。カットしてそのまま食べても良し、加熱してジャムやアップルパイにしても美味しく栄養も豊富なりんごは食卓の万能フルーツですよね。カットりんごの扱い方や、さまざまな調理法に …
美肌に◎話題のスーパーフード「ゴジベリー」の和風レシピ
「ゴジベリー」という、スーパーフードの名前を耳にすることがありませんか? 美意識の高いニューヨーカー・セレブの間で人気のスーパーフードですが、美肌効果が立証されたことがテレビ番組で放送されて、今、人気 …
食欲の秋!食べ過ぎをリセットできるビューティースープ4つ
食欲の秋がやってきました。魚に山菜にきのこに、とにかく美味しいものがいっぱい。ついつい食べ過ぎてしまうこともありますよね。 そんな季節に気になるのが、胃もたれ。食べ過ぎると、次の日に胃のむかつきが残る …
お米農家さん直伝!新米が最高に美味しくなるご飯のおとも
秋といえば、新米! ご飯は炭水化物でダイエット中は控えたい食材の一つですが、「実りの秋にありがとう!」の気持ちを込めて、新米を頂いてみてはいかがでしょうか。いろいろなお米を取り寄せてお米パーティーを楽 …
葡萄に無花果、柿がおしゃれ料理に!秋フルーツレシピ6つ
秋に旬を迎えたフルーツはそのまま食べても美味しいけれど、意外な素材と和えたり炒めたりすることで、ワインやビールにも合うお料理にも使えるんです。ブドウにイチジク、柿、とこの時期美味しい果物にひと手間加え …
コクと深みを生む隠し味!「ビール」を使った絶品料理4つ
お酒は料理と一緒に味わうだけでなく、調理中に加えることもあります。日本酒やワインを思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、実は意外にも、ビールも調理酒として使用できるのです。お中元でたくさん貰う機会が …
旬のキノコはうま味たっぷり!ダイエット向け調理法&レシピ
10月15日は「きのこの日」だそうです。秋は、キノコが美味しい季節ですね。一年を通して手に入るキノコですが、旬は秋です。食物繊維が豊富で、ダイエット食材としてもおなじみですよね。さらに、キノコにはうま …
まるで生パスタ!ダイエット中にも◎なライスパスタって?
トマトベースにクリームベース、オイルベース…。色々なソースや具材が楽しめるパスタ。簡単に作れるし、一週間のうちパスタを食べない日はない! という人も少なくないのでは? パスタといえば、原材料が小麦であ …
むくみや食べ過ぎ防止にも◎賢いおやつ選びの方法まとめ
ちょっと小腹が空いた時、口さみしい時などのおやつには、出来ることならお腹を満たすだけでなく美容に良いものを選びたいですよね。賢い間食選びのコツを知ることで、辛いむくみを防止したり、代謝アップや食べ過ぎ …
炊き方にごはんのお供も!新米を美味しく食べるコツまとめ
気候も秋らしくなり、新米が美味しい季節になりました。新米を最高の状態で味わうには、普段のお米の炊き方ではうまくいかないことがあるのを知っていますか?新米を最高に美味しく食べるための、気をつけるべき炊き …
ヘルシーなクリーム・バターで罪悪感ゼロ!豆腐レシピ3つ
身近なヘルシー食材のひとつ「豆腐」を、みなさんはどのようにして食べていますか? お鍋に入れても美味しいお豆腐で、マヨネーズやバター、カスタードクリームを作ることもできます。罪悪感なくマヨネーズやクリー …