つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

ホルモンは女性に嬉しいパワーフード!簡単「砂肝」レシピ

ホルモンは女性に嬉しいパワーフード!簡単「砂肝」レシピ

かつては「お肉は太る」と言われていましたが、今は、きれいに痩せるためには、お肉もきちんと食べたほうがいいと、常識が変化してきました。肉のたんぱく質が脂肪を燃焼させてくれることもあり、ダイエット中こそ肉 …

常備したい!冬が旬の美味しい「ブロッコリー」の選び方4つ

常備したい!冬が旬の美味しい「ブロッコリー」の選び方4つ

鮮やかな緑が特徴的なブロッコリーは、その色の強さから、なんとなく夏が旬だと思いがちです。でも、ブロッコリーの旬は冬、12月から3月にかけてです。サラダやシチューに入れたり、お弁当に入れたりと使い勝手も …

納得!キャベツをシャキッと美味しく千切りにするコツ4つ

納得!キャベツをシャキッと美味しく千切りにするコツ4つ

とんかつや唐揚げ、カキフライなどの揚げものには、キャベツの千切りがついています。口のなかがサッパリとして、揚げものを食べるときには欠かせません。でも、これが自分で作るとなるとなかなかたいへん。切り方も …

冬の冷え解消に◎基礎代謝がアップする「ニラ鍋」のすすめ

冬の冷え解消に◎基礎代謝がアップする「ニラ鍋」のすすめ

あたたかい食べ物がうれしい季節です。これからの季節のダイエットメニューのNo.1は、何といっても鍋でしょう。野菜がたくさんとれるのはもちろん、低カロリーたんぱくの豆腐や白身魚、女性にうれしい亜鉛などの …

カフェ気分♪おうちパンケーキをふわふわに仕上げるコツ4つ

カフェ気分♪おうちパンケーキをふわふわに仕上げるコツ4つ

一時期のブームは去ったものの、根強い人気のあるパンケーキ。まだ、並ばなければ入れないようなお店もあります。パンケーキの特徴といえば、なんといってもフワフワの生地。たっぷりの生クリームやフルーツと合わせ …

昆布は和のスーパーフード!すぐれた美容・健康効果まとめ

昆布は和のスーパーフード!すぐれた美容・健康効果まとめ

11月15日は「昆布の日」なのだそうです。昆布は、ミネラルや水溶性食物繊維が豊富な和のスーパーフード。出汁だけでなく、昆布を食べることで腸内フローラの健康を保つ効果や、美髪効果も期待できます。昆布が和 …

余らせがち!?「みかん」を使ったアレンジメニュー厳選2品

余らせがち!?「みかん」を使ったアレンジメニュー厳選2品

冬はこたつでみかんというスタイルには、誰もが懐かしくも安心感を覚えることでしょう。みかんは冬の風物詩ですが、袋詰めで売っている場合が多く、つい買いすぎてしまいがち。結局食べ切れず余らせてしまい、少量で …

アンチエイジングのために!始めたい食べ物・やめたい食べ物

アンチエイジングのために!始めたい食べ物・やめたい食べ物

11月14日は「アンチエイジングの日」だそうです。年齢とともに身体に変化が訪れるのは自然なことですが、必要以上に身体を老化させるのが「酸化」と「糖化」です。老化の原因はさまざまあれど、この2つは食べも …

スムージーも!美容に◎な「ふるさと納税」の返礼品まとめ

スムージーも!美容に◎な「ふるさと納税」の返礼品まとめ

近ごろよく見かける「ふるさと納税」に関する紹介記事やコンテンツ。気になってはいるけれどまだ実践できていない方も多いのでは? お肉やお酒などその土地の名産品など魅力的な返礼品も気になりますよね。つやプラ …

食のプロも実践!料理がぐっと美味しくなる“油の使い分け”

食のプロも実践!料理がぐっと美味しくなる“油の使い分け”

「料理をもっとおいしく仕上げたい!」というとき、何にこだわりますか? 肉や魚を高いものにする? プロと同じ道具に変える? 実は「油」を使い分けると、料理の仕上がりが一気にアップするのをご存知ですか?  …

肌の保湿力UPに◎「セラミド」が豊富に取れるレシピ2つ

肌の保湿力UPに◎「セラミド」が豊富に取れるレシピ2つ

空気の乾燥が気になる季節です。お肌の潤いアップのためのケアを強化したいですね。お肌が乾燥しやすくなる原因には、空気の乾燥のほかにもいろいろありますが、お肌内部に、セラミドが不足していることも原因のひと …

イチゴジャムやコーラが隠し味に◎!?意外な隠し味まとめ

イチゴジャムやコーラが隠し味に◎!?意外な隠し味まとめ

家庭で料理をつくるとき、時間をかけずに簡単にコクや深みを出せたら、と思うことはありませんか? 隠し味と言っても何を入れたら良いのかわからない方は、ぜひ身近な食材を見直して! 身近にある意外な食品や飲料 …

カレーのお供以外にも!らっきょうの甘酢漬けアレンジ術4つ

カレーのお供以外にも!らっきょうの甘酢漬けアレンジ術4つ

カレーのお供といえば、福神漬けともうひとつ、らっきょうの甘酢漬けでしょう。カリカリとした食感が楽しく、ほどよい甘さがいい箸休めになります。とはいえ、カレーのとき以外あまり食べる機会がなく、余らせるので …

麺が恋しい季節に!「乾麺」を上手に茹で上げるポイント4つ

麺が恋しい季節に!「乾麺」を上手に茹で上げるポイント4つ

寒い日の外出時にお蕎麦屋さんの前を通ると、店内から漏れてくる香りに心惹かれ、つるつるの麺に温かいスープをすすりたくなりますね。温かい麺類を家で作る機会も増えると思いますが、その際に用いる麺には、生麵タ …

お肌を乾燥から守る!マカダミアナッツオイルの魅力3つ

お肌を乾燥から守る!マカダミアナッツオイルの魅力3つ

乾燥が気になるこれからの季節、外側からのケアも大切ですが、内側からのケアも欠かせません。最近話題の「マカダミアナッツオイル」には、お肌を乾燥から守る働きも期待できるのだとか。植物性オイルのなかでは、マ …

寒い日はおしるこが恋しい!美味しく作る「あずき」の茹で方

寒い日はおしるこが恋しい!美味しく作る「あずき」の茹で方

日々寒くなるこれからの季節に恋しくなるのが、カラダの内側から温まるおしるこです。外出時に自動販売機で売っているのを見かけると、つい買ってしまいますね。甘くて温かくて、飲むとホッとひと息つけます。でも、 …

人工甘味料でデブ菌が増える?身体にやさしい甘味料の選び方

人工甘味料でデブ菌が増える?身体にやさしい甘味料の選び方

カロリーゼロとうたわれている商品に使われていることが多いのが、人工甘味料です。 人工甘味料は砂糖の数百倍の甘味があり、少量で甘さをつけることができるため「カロリーゼロ」と表記されます。でも、カロリーゼ …

わさびだけじゃない!お刺身に使える意外な薬味5つ

わさびだけじゃない!お刺身に使える意外な薬味5つ

日本人はお刺身が大好き。お祝いの席などでもよく用いられます。食卓に並ぶと、ちょっと豪華な感じもしますよね。そんなお刺身とセットなのが、薬味です。わさびをつけて食べると、ピリッとした辛みが良いアクセント …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら