つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

ストレス軽減に役立つ「野菜の効果的な食べ方」って?

ストレス軽減に役立つ「野菜の効果的な食べ方」って?

キレイのためや健康のためにもストレスフリーの生活が理想ですが、現実はなかなかむずかしいですよね。 研究によると、野菜を食べる人とほとんど食べない人を比べると精神的なストレスが低いという傾向があるのだそ …

発酵パワーで美腸&代謝もアップ!ぬか漬けライフのはじめ方

発酵パワーで美腸&代謝もアップ!ぬか漬けライフのはじめ方

昔からつづく日本の伝統食のひとつ「ぬか漬け」。野菜を漬けておくだけで、発酵パワーによっておいしい漬物ができます。美容にも嬉しい栄養が豊富とあり、ヘルスコンシャスな人たちの間でじわりじわりと注目を集めて …

冬はお風呂場で保湿を!しっとり肌を保つための5つの習慣

冬はお風呂場で保湿を!しっとり肌を保つための5つの習慣

冬場のボディ悩みのひとつに、「乾燥」があります。かゆみが起きたり粉を吹いたりと、1年のうちでもっともドライスキンに傾いてしまいがちな季節ですね。 そんな時は、バスタイムで習慣にしていただきたいことがあ …

冷え=生姜はNG?「薬膳的」体質別冷え対策&おすすめ食材

冷え=生姜はNG?「薬膳的」体質別冷え対策&おすすめ食材

「身体を温めるには生姜がいい」ということを聞いたことがあると思います。なので、冬に生姜を食べる機会もきっと多いでしょう。 しかし、身体を温めるために生姜だけをとっていればいいというわけではないのです。 …

京都旅の新定番に?ビタミンチャージで疲れを癒せるカフェ3店

京都旅の新定番に?ビタミンチャージで疲れを癒せるカフェ3店

観光地として大人気の「京都」に、お休みを利用して旅行をする方も多いのではないでしょうか。京都旅行中は観光で歩く機会が多く、疲れやすくなりますよね。 美容家の筆者が、休憩かつビタミンチャージができるカフ …

白米抜きが冷えを招く?手足が冷えやすくなる10のNG行動

白米抜きが冷えを招く?手足が冷えやすくなる10のNG行動

冬に「手足が冷たい」と末端冷え性に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 冷え対策をしているのに末端はいつも冷えているという方は、もしかすると何気ない行動が末端の冷えに関係しているかもしれません。 …

朝スープで代謝アップ!身体を内から整える発酵スープレシピ

朝スープで代謝アップ!身体を内から整える発酵スープレシピ

冷えや肌荒れ、なかなかとれない疲れなどの冬場の不調は放っておかにず、すぐに対処をしたいものですよね。身体を温め、腸内環境を整えることで改善していきましょう。 発酵食品を使ったスープを食生活にとり入れて …

お尻の横を鍛えて姿勢美人に!バランス力をUPさせるエクサ

お尻の横を鍛えて姿勢美人に!バランス力をUPさせるエクサ

普段の生活で、バランス力はとても大切です。皆さんは、きちんと片足で自分の身体を支えることはできますか? ィットネス美トレーナーの筆者が、自分の身体をしっかりと支え、きちんとした姿勢をつくるためのトレー …

オバ見えしない!ダウンコートの上手な着こなし方

オバ見えしない!ダウンコートの上手な着こなし方

まだまだ手放せない「ダウンコート」ですが、いつの時代も変わりなく存在する真冬の必須アイテムですよね。ですが、みなさんもご存知の通り、ダウンコートは太って見えたり、おばさんっぽく見えたりすることがありま …

手足が冷えて眠れない夜に!睡眠の質を高めるドリンク3つ

手足が冷えて眠れない夜に!睡眠の質を高めるドリンク3つ

いつの季節も女性を悩ませる冷え。外気温が低い冬は、普段冷えを感じない人でも手足が冷えて寝つきが悪くなってしまうことがあるのではないでしょうか。 私たちの身体は、手足への血流が増えて熱を逃がし、深部体温 …

ほっと一息でストレス軽減!リラックスできる飲み物&食べ物

ほっと一息でストレス軽減!リラックスできる飲み物&食べ物

日々の忙しさにストレスを感じている人は多いのではないでしょうか。心身ともに、少しでもストレスを減らしたいところですね。 管理栄養士の筆者が、リラックス効果が期待できる飲み物と食べ物をご紹介します。 ■ …

喉の乾燥対策に!美容に嬉しい成分入り「映えキャンディー」

喉の乾燥対策に!美容に嬉しい成分入り「映えキャンディー」

水を飲めない場面でなんとなく喉がイガイガしたり喉の乾きが気になる時に便利な「キャンディー」。喉をうるおわせるためにも、冬はキャンディーが手放せないという人も多いはずです。 そんな冬場には欠かせないキャ …

ダイエット中でもOK?キャロブのチョコ風味スイーツレシピ

ダイエット中でもOK?キャロブのチョコ風味スイーツレシピ

スイーツを楽しみながら、ダイエットや美肌づくりができたらいいと思いませんか? そんな願いを叶えてくれるのが、今注目したい食材の「キャロブ」です。 美と健康を支えてくれる栄養素が豊富に含まれているキャロ …

上手に使い分けて冬でも潤肌!バームとクリームの違いって?

上手に使い分けて冬でも潤肌!バームとクリームの違いって?

つややかでうるおいがある肌に欠かせないのが保湿剤ですよね。保湿剤のなかでも、この時期に活躍するのが「バーム」や「クリーム」です。 保湿力が高いという共通点はありますが、どちらを買えば良いのか迷った経験 …

若返りホルモンを増やす!食べるべき食材7つ

若返りホルモンを増やす!食べるべき食材7つ

アンチエイジングが気になっている女性は多いと思いますが、近年は成長ホルモンやDHEAなど、体内で作られる「若返りホルモン」と呼ばれるものが注目されています。 今回ご紹介するDHEAは、生活や食事で増や …

発酵食品スイーツで腸内環境を整える!腸活スイーツレシピ

発酵食品スイーツで腸内環境を整える!腸活スイーツレシピ

冬は腸内環境が乱れやすい季節です。「暖かい季節は快調だけれど、寒くなると調子が悪くなる」という方も多いですよね。その原因に、寒さからくる冷えや運動不足が挙げられます。 冬こそ、腸内環境を大切にした食生 …

冬に便秘になりやすいのはなぜ?お腹すっきり冬便秘の対策法

冬に便秘になりやすいのはなぜ?お腹すっきり冬便秘の対策法

寒さがきびしい今日この頃。「この頃、お腹がすっきりしないな」ということはありませんか? 「温かい季節は快便だけど、冬になると出にくい」という方は、冬便秘の傾向が考えられます。 便秘は、老廃物が体内に溜 …

寝ながら痩せ体質に!?小尻に導く簡単3分エクササイズ

寝ながら痩せ体質に!?小尻に導く簡単3分エクササイズ

年頭に「今年は痩せる!」と宣言したものの、すでに過去のことになっている人はいませんか? 痩せないのは自分のせいとはわかっているけれど「身体が動かない」「食欲を止められない」というのは、誰しもが感じるこ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら