つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

ラップをかけずに!電子レンジで温める時に注意する料理とは

ラップをかけずに!電子レンジで温める時に注意する料理とは

料理が冷めてしまったとき、電子レンジにかければすぐに温かさを取り戻すことができます。作りたての料理の美味しさには及びませんが、十分に満足できる味になります。料理や食材を温めるとき、ほとんどの場合はラッ …

米屋が伝授!菜の花を使った簡単、春の「混ぜ炊きごはん」

米屋が伝授!菜の花を使った簡単、春の「混ぜ炊きごはん」

段々と暖かく春の陽射しも感じられるようになってきた3月。八百屋さんには春野菜も並ぶようになってきました。そこで、米屋が伝授する菜の花を使った春の混ぜ炊きごはんをご紹介します。簡単なので、ぜひお試しあれ …

品質を落とさないために!冷凍庫での保存に向かない食材とは

品質を落とさないために!冷凍庫での保存に向かない食材とは

食品を保存する場所として冷凍庫はとても重宝されます。鮮度を保ち、品質を落とさずに長期保存することができます。でも、なかには冷凍庫での保存に向かない食材もあります。誤って入れてしまうと、あっという間に品 …

旬のイチゴを使おう!ジャムを簡単に美味しく作る方法

旬のイチゴを使おう!ジャムを簡単に美味しく作る方法

今の時期、イチゴ狩りなどに出かける方も多いのではないでしょうか。イチゴは春が旬なので、まさに美味しい時期です。でも、取りすぎて食べきれずに余らせてしまうことも。こういった果実を保存しておく方法のひとつ …

お米マイスター直伝!意外に合う、おにぎりの変わり具材5選

お米マイスター直伝!意外に合う、おにぎりの変わり具材5選

段々と春の陽射しが心地良い季節になってきました。お花見やピクニックにピッタリの季節です。今回はお米の専門家、お米マイスターが伝授するピクニックやお花見におすすめの変わり種おにぎりをご紹介します! ■お …

高品質で環境にやさしい!小豆島オリーブオイルの魅力

高品質で環境にやさしい!小豆島オリーブオイルの魅力

スーパーでもたくさんの種類が扱われているオリーブオイル。最近では、国産の小豆島のオリーブオイルも人気ですね。ここ数年人気が高まってきたため、近年栽培が始まったように感じますが、実はその歴史は古く、明治 …

気になる違い!茹でる、煮る、湯がく、煮つめるとは?

気になる違い!茹でる、煮る、湯がく、煮つめるとは?

まだ作ったことのない、初めてのメニューに挑戦するときなど、レシピを見ながらおこなったりすると思います。そんなとき、「どういう意味だろう」と考えてしまうような表現を見かけることがあるはず。【茹でる】【煮 …

豆腐くさくない!ヘルシーで美味な豆腐クリームを作るコツ

豆腐くさくない!ヘルシーで美味な豆腐クリームを作るコツ

栄養価が高くてヘルシーなことから人気の「豆腐クリーム」。スイーツにもお料理にも使えて便利ですよね。でも、豆腐のにおいが気になる、なめらかに仕上がらないなど、いまひとつ美味しさを感じられないという方もい …

サラダやおかずにも◎雑穀を楽しく毎日取り入れるコツ3つ

サラダやおかずにも◎雑穀を楽しく毎日取り入れるコツ3つ

雑穀が大好きで毎日食べたいと思っている方も多いはず。そんな方におすすめなのが、雑穀をより楽しみながら取り入れて頂く方法。雑穀屋さんが伝授します! ■雑穀上級者の方におすすめの効果的な雑穀の取り入れ方3 …

そのまま食べてもいいけど…余った「ひなあられ」の使い道

そのまま食べてもいいけど…余った「ひなあられ」の使い道

ひな祭りも終わり、飾りものなども片付け終えたでしょうか。白酒やちらし寿司など、ひな祭りの定番の食べものを召し上がられた方もいると思います。他にもひな祭りらしい食べものに、ひなあられがあります。サクサク …

チョコのお返しに◎美肌効果も期待できる「ローキャラメル」

チョコのお返しに◎美肌効果も期待できる「ローキャラメル」

バレンタインは、愛の告白よりも、気の合う友だちとのチョコ交換が楽しかった! そんな方も多いことでしょう。さあ、今度はホワイトデーです。日頃の友情への感謝を込めて、美味しいスイーツを手作りしませんか?  …

焼くだけじゃない!「マシュマロ」を美味しく食べる方法5つ

焼くだけじゃない!「マシュマロ」を美味しく食べる方法5つ

まもなくホワイトデーがやってきます。お返しの品を楽しみにしている方もいるかもしれません。クッキーやキャンディーなどが贈られる定番の品ですが、そのなかのひとつにマシュマロがあります。ふわふわっとした食感 …

美味しさそのまま!正しい「解凍方法」と適した食材

美味しさそのまま!正しい「解凍方法」と適した食材

冷凍庫は、食材を保存するのにふさわしい場所です。食材を料理に用いる際は、取り出して解凍すればすぐに使えます。でも解凍の方法を誤ると、品質を落としてしまいかねません。なんでも溶かせばいいというものではな …

お赤飯やおはぎ作りに!炊飯器で「もち米」を炊くコツ4つ

お赤飯やおはぎ作りに!炊飯器で「もち米」を炊くコツ4つ

お祝いごとのときなどによく用いられるのが、お赤飯やおはぎといった食べものです。どちらももち米が材料ですが、いざ作るとなると、どうしていいか分からない方も多いのではないでしょうか。炊飯器にもち米モードな …

古いタイプに多い!冷凍庫にできる「霜」の解決策

古いタイプに多い!冷凍庫にできる「霜」の解決策

最近の冷蔵庫ではあまり見かけませんが、古いタイプの冷蔵庫をお持ちの方は、庫内にできる霜に悩まされた経験がおありではないでしょうか。霜というか、ほぼ氷。ガッチリ固まって、取るのが非常に困難です。しかも放 …

親子で楽しめる!自宅でできる簡単「ひなあられ」の作り方

親子で楽しめる!自宅でできる簡単「ひなあられ」の作り方

もう間もなくひな祭りです。女の子のお子様や親戚がいる方は、準備などされているのではないでしょうか。ひな祭りの代表的なお菓子に、ひなあられがあります。鮮やかな色が雰囲気を明るくし、サクサクとした食感が多 …

ひな祭りにはこれ!「はまぐりのお吸いもの」の上手な作り方

ひな祭りにはこれ!「はまぐりのお吸いもの」の上手な作り方

3月3日は、ひな祭り。女の子の日です。ひな祭りに食べるものといえば、ちらし寿司や菱餅、ひなあられや白酒などがありますね。どれも縁起もので、将来の幸せを願う意味が込められています。そしてもうひとつ、忘れ …

季節の変わり目に。2017年発売になった頼れるサプリ3選

季節の変わり目に。2017年発売になった頼れるサプリ3選

季節の変わり目って、コンディションが不安定になりがちですよね。疲れやすかったり、肌が荒れてしまったり。そんな時、頼りになるのがサプリメント。今回は、内側からの美と健康をしっかりサポートしてくれるおすす …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら