つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ライフスタイル

「最近わたしはこんな状況だけど、他の人はどうなのかしら」と、気になる恋愛・夫婦生活の話題から、年齢を重ねるごとに変化するホルモンバランスからくる不調など女性ならではのお悩みや他人には少し聞きづらいお話、美容健康にうれしいスポット情報や旅行関連情報、最新エクササイズをはじめとする運動・スポーツについての情報など、ライフスタイルに関する記事を幅広くお届けします。気になる情報を見つけ、日々の充実にお役立てください。

寝つきが悪い人がやりがちな安眠を妨げるNG習慣3つ

寝つきが悪い人がやりがちな安眠を妨げるNG習慣3つ

「眠ろうとしてもどうしても眠れない」「考え事が頭の中をグルグル巡りなかなか眠れない」などなど……。 あまりにも寝つきが悪いと、「自分は不眠症ではないか?」と不安になることがありますよね。 理学療法士の …

寒くてもぐっすり眠るためにやってはいけない入浴法

寒くてもぐっすり眠るためにやってはいけない入浴法

体が冷えやすくなる冬。手足が冷えてなかなか眠れないという人も多いのではないでしょうか。 人間の体温にはリズムがあり、睡眠は体温リズムの影響を大きく受けています。その体温リズムで、睡眠にとって特に大切な …

来年はどんな1年になる!?12星座別「2023年の運勢」

来年はどんな1年になる!?12星座別「2023年の運勢」

今年も終わりに近づいてきましたね。2023年はどんな1年になるのでしょう? 占術家の筆者が、西洋占星術で占う「2023年の運勢」を12星座別にご紹介します。 ■12星座別「2023年の運勢」 牡羊座: …

更年期世代は要注意!不調を招く目のトラブル

更年期世代は要注意!不調を招く目のトラブル

からだに何かと変化が訪れる更年期。そんな更年期には、目の不調も起こりやすいといわれています。 「最近スマートフォンの文字が見えにくくなってきた」、「目が疲れやすくなった気がする」……こういったものもす …

●●を見たら大吉確定!?2023年初夢占い

●●を見たら大吉確定!?2023年初夢占い

1年の始めの運試しとして知られている「初夢占い」ですが、やはり縁起のいい夢を見て、幸先よく1年をスタートさせたいですよね。では、いったいどんな夢が吉夢なのでしょう? 占術家の筆者が、初夢で何を見たら大 …

2023年の幸運のカギは●●!年内にやっておくこと

2023年の幸運のカギは●●!年内にやっておくこと

そろそろ来年の運気が気になる頃ですね。来年の運は、年内の行動で上げましょう。 占術家の筆者が、2023年の幸運を引き寄せるために年内にやっておきたいアクションをご紹介します。 ■2023年は、ズバリこ …

スマホの文字が見えにくい!?今すぐできる対策5つ

スマホの文字が見えにくい!?今すぐできる対策5つ

最近、スマホの文字が見づらいと感じることはありませんか? これは、加齢とともに目の奥にあるピント調節機能が衰えていることが原因のひとつになっているかもしれません。 筆者も40代の始めから、スマホやカフ …

指が変形することも!?更年期に起きやすい手指トラブル

指が変形することも!?更年期に起きやすい手指トラブル

更年期に起こりやすい手指のトラブルを知っていますか? 「年齢が上がるにつれて、手指のしびれが出てくるようになった」といった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 そんな手指のトラブルは、放置し …

更年期の不安感に◎楽しく過ごすための習慣

更年期の不安感に◎楽しく過ごすための習慣

更年期になり「気分の浮き沈みが激しくなった」と感じることはありませんか?不安感から気分が落ち込んだり、イライラしたりする方は多いのではないでしょうか。 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーの筆者 …

更年期ブルーの原因は?40・50代がすべきメンタルケア

更年期ブルーの原因は?40・50代がすべきメンタルケア

更年期を迎える40〜50代の女性は、心のバランスが崩れやすい時期だといわれています。 今まで感じなかった精神的な不調が出てきて、更年期という言葉を意識する方もいらっしゃるのではないでしょうか。 気力が …

40・50代の口は臭い?更年期世代の口臭対策法

40・50代の口は臭い?更年期世代の口臭対策法

更年期症状のひとつとして、口臭が挙げられます。 どうして口臭が気になるのでしょうか。また、どのような対策方法があるのでしょうか。なかなか他人に相談しにくい悩みということもあり、困っている方も多いと思い …

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

朝夕冷える季節になってきました。「寒くなると眠りの質が落ちる」と感じている人も多いのではないでしょうか。 理学療法士の筆者が、秋冬の眠りの質を下げるNGポイントと、寒い時期も快眠するためのポイントをご …

冷えると老化が加速する!?寒い日に温めるべき場所3つ

冷えると老化が加速する!?寒い日に温めるべき場所3つ

「冷えは万病の元」といわれるほど、健康と美容には大敵です。 寒さが本格的になってくると「カイロ」が必需品という方も多いでしょう。そのカイロですが、カラダのどの部分に貼っていますか? 理学療法士の筆者が …

40・50代のぽっこりお腹の原因?更年期のお腹の張り解消法

40・50代のぽっこりお腹の原因?更年期のお腹の張り解消法

「何もしなくてもおなかがパンパンに張って苦しい」「食べなくてもおなかが重く、だるい」そんな症状に悩んでいる方はいませんか? 年齢を重ねて更年期に差し掛かると、おなかが張りやすくなるといわれています。 …

更年期以降骨折が増える!?隠れ骨粗しょう症を防ぐには?

更年期以降骨折が増える!?隠れ骨粗しょう症を防ぐには?

「更年期以降、骨折が増える」という話を聞いたことはありませんか? 更年期には骨がもろくなることにより、骨密度が低下し、骨粗しょう症になるリスクも高まってしまいます。 今回は、横倉クリニック・健康外来サ …

怖いことばかりじゃない!閉経後に訪れる嬉しい変化

怖いことばかりじゃない!閉経後に訪れる嬉しい変化

月経は必ず終わりを迎えます。「閉経したら体調を崩してしまうんじゃないか」など、なんとなく不安に思っている方もいるのではないでしょうか。 しかし、閉経は必ずしも悪いことばかりではなく、からだにとってポジ …

秋の寒暖差で老化が加速!?寒暖差老けを防ぐコツ3つ

秋の寒暖差で老化が加速!?寒暖差老けを防ぐコツ3つ

秋は朝晩と昼の寒暖差が激しくなる季節です。この季節に体調を崩す方が多くなるのはご存知ですか? 実は寒暖差により「自律神経」が乱れやすくなり、疲れや不調を感じやすくなるのです。 理学療法士の筆者が、日常 …

閉経後は何が変わる?40・50代から備えるべきこと

閉経後は何が変わる?40・50代から備えるべきこと

閉経とは、月経が完全に停止した状態のことを指します。 更年期に入り閉経に近づくと、女性ホルモンの量が減少し、からだにも変化があらわれてきます。閉経前後、思うようにからだが動かないという方もいるのではな …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ライフスタイルの最新記事はこちら