身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
話題の“浮き指”を改善する、オフィスでできる簡単な方法
肩コリなどの原因として話題の足指が床につかない状態「浮き指」。よく言われているように足の裏や指先を鍛える“タオルギャザー”も有効ですが、根本的には重心を変えることで改善します。今回は、浮き指を改善する …
行動力をつけたい人に◎1日1回寝る前の「均整法」ポーズ
この時期、天候の激しい変化や忙しさから、気持ちが沈みがちという方も多いのでは? 東洋医学でも秋は「憂いの季節」とされています。そこで、行動力を引き出して前向きになれるエクササイズをご紹介。 ■寝る前に …
生理痛を緩和し過食を防止!生理のときのおすすめフード
生理期間中は食欲アップでなかなかダイエットがうまくいきません。また生理痛や、イラつきなど普段とは異なる自分に戸惑う人も多いはず。そんなとき体重が減らないとメンタル崩壊する方も……。生理中のダイエットは …
お肌を乾燥から守る!マカダミアナッツオイルの魅力3つ
乾燥が気になるこれからの季節、外側からのケアも大切ですが、内側からのケアも欠かせません。最近話題の「マカダミアナッツオイル」には、お肌を乾燥から守る働きも期待できるのだとか。植物性オイルのなかでは、マ …
手元ケアも昼夜で使い分けが◎シーン別ハンドクリーム3選
年齢が出やすい手元ですが、いつまでもしらうおのような手でいることは全ての女性の願いです。キャビンアテンダント時代に、手元をお客様に差し出すことも多く手元のケアは必須だった筆者が、手荒れを防ぐための厳選 …
足裏エクサで代謝をアップ!オフィスでできる足裏温活法
デスクワークで足元が冷えるという方多いですよね。足元が冷えているとむくみを引き起こし、脂肪はセルライトになりやすい状態に……。肩周りも悪化し、姿勢も猫背になりがちです。 また、血流が悪くなり乾燥するの …
疲れ、緊張によるだるさに◎リラックスできるツボまとめ
年末に向けて忙しいこの時期、寝ているのに疲れが取れない、朝起きた時だるさを感じやすい、という方も多いのでは。そんな症状のときは、身体が緊張モードのまま、リラックスできていないせいかも。ストレスや緊張が …
人工甘味料でデブ菌が増える?身体にやさしい甘味料の選び方
カロリーゼロとうたわれている商品に使われていることが多いのが、人工甘味料です。 人工甘味料は砂糖の数百倍の甘味があり、少量で甘さをつけることができるため「カロリーゼロ」と表記されます。でも、カロリーゼ …
ストレス過食をストップ!耳ツボツンツン刺激ダイエット
今年も残り1ヶ月を切り、仕事や家事の忙しさに追われ、ストレスや疲れからつい食べすぎてしまうことも多いのでは。そんな時、自律神経の働きを整えて、食べ過ぎを防いでくれる簡単「耳ツボ押し」のコツをご紹介。 …
全身のむくみ解消に◎鎖骨を動かす「肩すくめ」エクサ
いろんなむくみ解消の方法にチャレンジしているのにどれもぜんぜん結果につながらない! 関節を動かしてみたり、筋肉を押してみたり、皮膚をさすってみたり。リンパを流してむくみを解消するいろんな技はなんとなく …
摂るほどアンチエイジングに!?メープルシロップの魅力4つ
美容と健康のために、白いお砂糖を控えている方は多いと思います。ハチミツやアガぺシロップ、メープルシロップなど、お砂糖の代わりとなる甘味料はいくつかありますが、アンチエイジングなら、断然「メープルシロッ …
バスタブを利用して!二の腕痩せとくびれに効くお風呂エクサ
室内と外気の気温差が激しい今の時期、お風呂タイムではゆっくりと身体を温めながら、全身の美容にも磨きをかけていきたいですよね。なかでもダイエットにおすすめなのは、汗をかきつつボディラインのチェックも出来 …
バリエ多彩でON、OFF使える!おすすめユニクロシューズ
いくつになっても女性は靴が好き。ついつい手に取り、ワードローブに加えてしまうという人も多いのではないでしょうか。しかし、実際に履く靴はいつも大体同じローテーション、さらに靴擦れや疲れてしまう靴など眠っ …
秋の夜長にすーっと眠りに入れる、簡単耳ツボ押しのコツ
突然ですが「早寝早起き」が健康のキホンだと思いこんでいませんか? じつはこれ『黄帝内経(コウテイダイケイ)』という東洋医学のバイブルに紹介されている春の養生法で、なんと各季節ごとに養生法は違います。 …
季節を利用する!痩せホルモンで上手にダイエットする食べ方
外気温が下がり、体温を保つだけでもエネルギーを必要とするこれからの季節は、ダイエットに最適な季節です。基礎代謝があがるのを利用して効率よくダイエットするために、通称「痩せホルモン」の分泌をうながす食べ …
寒い日の二度寝を防止!身体を目覚めさせる簡単ヨガポーズ
朝晩の冷えを感じる時期は、誰でも「あと5分寝ていたい」と思うはず。それが二度寝につながり悲劇を生むこともありますよね。そこで今回は、寝ぼけた状態から徐々に体を目覚めさせるヨガポーズをご紹介します。もち …
お風呂で”ながらダイエット”!効果絶大のくびれエクサ
前回もご紹介した、お風呂エクササイズですが、皆さんトライしてみましたか? ものすごい汗の量にちょっとびっくりした方もいらっしゃるかもしれません。筆者がオススメする理由の1つが、この大量の汗。この汗で毛 …
カサついた指先しっとり、心うっとり!ネイルオイル3選
乾燥が気になる季節は、指先の乾燥に悩まされる人が多いのではないでしょうか。ハンドクリームをこまめに塗っても改善しない場合は、ネイルオイルの出番です。 今回は、カサついた指先をしっとりとうるおす効果のあ …