つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

海外セレブも注目!スーパーフルーツ「レッドピタヤ」って?

海外セレブも注目!スーパーフルーツ「レッドピタヤ」って?

アサイー人気の火付け役「フルッタフルッタ」も一押しするスーパーフルーツ、「レッドピタヤ」をご存じですか? ピタヤは「ドラゴンフルーツ」とも呼ばれており、アサイーよりも美容効果があると言われています。な …

涼しさ&トレンド両立!スタイリスト直伝「最新オフィスカジュアル」

涼しさ&トレンド両立!スタイリスト直伝「最新オフィスカジュアル」

気温も湿度も高く、通勤するだけで汗でベトベトなんていうことも多くなってきました。Tシャツにショートパンツが一番涼しい格好だとは思うのですが、そうもいかないのがオフィススタイル。トレンドも涼しさも取り入 …

冷蔵庫に常備でむくみ知らず!?美容家も飲んでる「お茶」4選

冷蔵庫に常備でむくみ知らず!?美容家も飲んでる「お茶」4選

暑い季節は、冷たいものを飲み過ぎたり冷房により身体が冷えたりと、血流が悪くなり、むくみやすくなりがち。快適な気温で過ごしていても発汗で消費する水分が少ないと、余計な水分が身体に溜まり、むくみの一因に! …

そのだるさ「冷房病」のせいかも?職場&自宅でできる対策方法

そのだるさ「冷房病」のせいかも?職場&自宅でできる対策方法

暑い時期でも、多くの女性が困っているのが「冷え」。男性の多い職場や、スーパー、家電量販店などでも、クーラーのかなり効いている場所は多いものです。しかし、この冷えは「冷房病」といって、放っておくと生理不 …

30代は太り癖チェック!下半身ひきしめヨガ&エクサまとめ

30代は太り癖チェック!下半身ひきしめヨガ&エクサまとめ

そろそろ梅雨が明け、暑い夏がやってきます。薄着になる季節へ向けて、スッキリと引き締まったボディが手に入る、お風呂ヨガとダイエットエクサをご紹介します! ■アナタの太りグセ検証!夏に間に合う「魅せボディ …

看護師が教える「子どものあせも」原因と予防対処法まとめ

看護師が教える「子どものあせも」原因と予防対処法まとめ

いよいよ本格的な夏を迎えるとともに、あせもができる子どもが増える時期。あせもそのものは命に関わるようなものではありませんが、強いかゆみは子どもにとって辛いものですし、掻いて炎症を起こしてしまうことも。 …

むくみ&低気圧頭痛に!鍼灸師が教えるセルフケア・対策方法3つ

むくみ&低気圧頭痛に!鍼灸師が教えるセルフケア・対策方法3つ

低気圧になると、体内圧が上昇し血管が拡張され、頭痛を引き起こしたり、体内の水分バランスが乱れてむくみがちに。本来、私たちの身体は外気に合わせて体内圧などが調整される機能がありますが、自律神経が乱れてい …

さらば二枚爪!原因と「夏ネイルの映える」指先ケア方法まとめ

さらば二枚爪!原因と「夏ネイルの映える」指先ケア方法まとめ

昔から爪は「健康のバロメーター」と言われ、指先には年齢やパーソナリティが表れやすいと言われます。指先がささくれや二枚爪になっていると、それだけで気分が落ち込んでしまいますよね。特に、二枚爪は男女比でも …

ビールでキレイ!?アラサー女性におすすめカクテルレシピ3つ

ビールでキレイ!?アラサー女性におすすめカクテルレシピ3つ

気温が上がり、ビールがおいしい季節になりましたね! 実は、ビールは赤ワインに次ぐ抗酸化力や、女性ホルモンUPも期待できる女性に優しいお酒だって、知っていましたか? 今回はそんなビールを使って、自宅で簡 …

いくつ当てはまる?「糖化が進む食べ方」チェックと予防法

いくつ当てはまる?「糖化が進む食べ方」チェックと予防法

あなたは「糖化」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。実はこれ、老化の大きな原因のひとつなのです。活性酸素による老化はよく知られていますが、こちらを「体のサビ」と呼ぶのに対し、「糖化」は「体のコゲ」 …

美肌の大敵「冷えコリ」解消!バストアップ効果◎肩甲骨ストレッチ

美肌の大敵「冷えコリ」解消!バストアップ効果◎肩甲骨ストレッチ

皆さん、日頃から冷房対策をしていますか? 特に女性は冷えを生じやすいので、なるべく冷房に頼らないようにしている人も多いかも知れません。とは言え、既にここ最近の蒸し暑さにオフィスや寝室でも温度設定バトル …

その憂鬱「かくれ貧血」が原因かも?看護師が教える改善のヒント

その憂鬱「かくれ貧血」が原因かも?看護師が教える改善のヒント

女性に貧血が多いのはよく知られていますよね。立ちくらみや疲れやすさなどが貧血の症状ですが、実は鬱の原因にも鉄不足が関係あると言われているのです。しかも普通の検査では分からないことも多いのです。病的では …

座りながら「パンパンむくみ」解消!かんたん美脚ストレッチ

座りながら「パンパンむくみ」解消!かんたん美脚ストレッチ

旅行は楽しいけれど、「長時間のフライトで脱いでいた靴が履けない!」という経験は誰でもあるかと思います。もしくは、旅先でテンションが上がり、普段履かないようなヒールを履いて、「足が鉛のように重くなり出か …

知っておきたい!看護師が教える「健康診断」の見方と豆知識

知っておきたい!看護師が教える「健康診断」の見方と豆知識

健康に自信がある人でも、健康診断の結果をみるときは少しドキドキするのではないでしょうか? 今回は健康診断にまつわることを看護師の立場からお伝えします。 ■この検査で何がわかるの? 胸部X線検査 肺と心 …

若さキープおやつはコレ!「きな粉大豆」のカンタンレシピ

若さキープおやつはコレ!「きな粉大豆」のカンタンレシピ

最近、食事でもおやつでも女性に人気なのが、手軽に食べて良質な栄養価を摂ることの出来る「大豆」食品。「畑のお肉」と呼ばれるほど栄養価が高く、良質なたんぱく質をたっぷり含んだ、いま大注目のアンチエイジング …

カゼひいたら試して!看護師が教える「薬の前にすべきこと」5つ

カゼひいたら試して!看護師が教える「薬の前にすべきこと」5つ

暑い日が続いたり肌寒い日があったりと、気候が不安定なこの時期は、風邪もひきやすいですね。一般の風邪薬は複数の症状に対する成分が入っているので、症状が軽いうちに服用すると副作用が強く出てしまうことも。今 …

ブルドッグ顔・タプタプお腹回り…「たるみ」予防&改善の食事法

ブルドッグ顔・タプタプお腹回り…「たるみ」予防&改善の食事法

全身のたるみの原因には、意外かもしれませんが「胃腸機能の低下」が挙げられます。今回はそんな胃腸の不調を防ぐ、毎日心がけたい食事法をご紹介します。意識するだけで良いので、ぜひ試してみてくださいね。 ■胃 …

くすみ・クマも「夏冷え」が原因?看護師が教える対処方法

くすみ・クマも「夏冷え」が原因?看護師が教える対処方法

すっかり夏めいてきて、冷え性さんはホッとしている季節かもしれませんね。でも、実は冷えは冬だけの問題ではありません。冷房の影響による体温調節の乱れや、冷たい飲み物によって起こるいわゆる「夏冷え」。夏もき …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら