顔
顔のくすみやシワ、シミなど、顔全般に関するコラムです。洗顔方法やスキンケア方法はもちろん、マッサージ方法・やり方や効果的な成分、食材をとりいれたレシピ、メニュー案など、美しくなるためのさまざまなアプローチを紹介します。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムをぜひご覧ください。
じめじめ梅雨のむくみ顔&ボディに◎!クール系コスメ5選
湿気の高い季節の到来です。コスメも心地のいい使用感のものをチョイスして、爽やかに過ごしたいですね。また、汗をかくことで水分を多く摂りすぎて、顔や手足がむくみやすい季節でもあります。 この季節特有のジメ …
湿気と汗のベタつきに◎!ひんやり&リフレッシュコスメ3つ
今年もあっという間に梅雨に入り、じめじめした日が多くなります。そして梅雨が明ければ暑い夏。 汗でベタついてすっきりしないことも多い季節ですよね。今回は、そんな季節を少しでも快適に過ごせるシーン別コスメ …
悪口、言い訳でおブス顔に!?NG表情チェック&美人顔習慣
アリストテレスの名言に「私たちは、自分で作った習慣のようにしかならないのだ」というものがあります。どんな人になるかは、その人の習慣によって変わるということ。 電車の中で、口角を上げて背筋を伸ばし腹筋を …
「耳つぼジュエリー」で可愛くダイエット!?その効果とは?
マッサージなどでよく聞くツボは、氣の通り道と言われています。ツボを刺激することで、内臓の働きがよくなり自然治癒力が上がると言われています。 WHO(世界保健機関)では現在361点のツボが認定されていま …
コットンにアレを仕込む!目元メイクお直しの必見テクニック
パーティやイベントなどの外出時、小さいバックを持ちたい。出張や旅行で荷物を減らしたい。でも実際には「あったら便利かも」とメイクアイテムが増えて、ポーチがパンパンになってしまうことはありませんか?OL時 …
汗ばむ季節もサッパリ!夏におすすめのクレンジングジェル4選
汗ばむ季節は、軽いテクスチャーでサッパリとした使用感のコスメが使いやすいもの。そういう意味でおすすめなのが、クレンジングジェルです。今回は、夏におすすめのクレンジングジェルをご紹介します。 ■つるつる …
夏のオフショルも平気!香りも保湿も◎なUVボディケア4つ
夏が近づきノースリーブやオフショルのトップスなどを着る機会が増えると、肌に降り注ぐ紫外線が気になりますね。UVカットアイテムと、フレグランスや保湿用ローションなどと併せての使用は、肌の上で重くなったり …
鼻呼吸で美肌に!?舌トレができる「あいうべ体操」のすすめ
無意識にしてしまう口呼吸は、血行や肌の調子にも影響しています。本来、呼吸は鼻呼吸が基本。鼻呼吸は血管内に流れる血液にとって非常に重要な役割を担っているため、お肌への影響だけでなく自律神経にも作用します …
テカリ対策にも◎毛穴をキュッと引き締める収れん化粧水4選
毎日使うスキンケアコスメは、季節性も考慮して選びたいところ。特にこれからの季節は毛穴やテカリが気になるので、そういったお悩みにアプローチできるコスメを使用するのがおすすめです。 そこで、今回は春夏にお …
1日10秒!頬のハリをUPして「たるみ毛穴」をケアする方法
毛穴に関する悩みは人それぞれあり、「ケアをしているのに毛穴が目立つ」「ファンデーションが毛穴に入ってスジムラになる」などがあります。毛穴のトラブルは、毛穴パックなどの「取り去る系」のお手入ればかりして …
笑顔で歯茎見えてる!?ガミースマイルの原因とストローを使った治す方法
笑うと歯茎が見えてしまう「ガミー※スマイル」(※ガム:歯茎の意)。欧米では歯並び以上にガミースマイルに対する意識が高く、手術による治療を選ぶ場合もあるほどですが、治療には多額の費用や痛みを伴うことも。 …
捨て色ナシ!30代・40代おすすめ人気アイシャドウ4選
いくつかの色を重ねると、美しいグラデーションができ、簡単に奥行きのある目元に仕上がるアイシャドウパレット。しかし、すべての色を使うのは難しいという声があるのも事実です。 そこで今回は、捨て色がなく、テ …
夜まで艶肌キープ!30代40代に◎な「朝美容」のコツ5つ
気温が上がり、室内ではエアコンで乾燥し、外に出れば紫外線のダメージで肌の潤いはどんどん落ちていきます。昼過ぎには早くもメイクが崩れてファンデーションが部分的にハゲていたり、カサカサに……なんて嫌ですよ …
5月29日は「こんにゃくの日」!生芋こんにゃく美肌レシピ
低カロリー高食物繊維で身近なダイエット食材としてお馴染みのこんにゃく。こんにゃくには、「こんにゃく芋」から作られたこんにゃくと、「こんにゃく粉」から作られたこんにゃくがあるのですが、食べるなら断然「こ …
「痛ッ足がつった!」時の対処法と繰り返さないための予防策
「足がつった!」ということは誰でも経験したことがありますよね。一度つると、同じ場所を繰り返しつるようになったり、同じ時間帯でつるようになったり、毎回同じ姿勢でつるなど、人それぞれタイミングがあります。 …
朝の時短メイクにも◎粉っぽくならないパウダーファンデ3選
忙しい朝やこれからの汗ばむ季節はパウダーファンデーションが便利。でも、粉っぽくなって老けて見えるからと敬遠している方も多いのではないでしょうか。そんなつやプラ世代でも粉っぽくならず、使いやすいパウダー …
しわ・シミ、ニキビまで!?洗顔でも使える「馬油」の効果・使い方5つ
しわやシミ、たるみなど、年齢を重ねるにつれ多くなる肌悩み。解消しようと使用コスメを増やして肌を甘やかすと、肌本来が持つ、保湿機能やバリア機能などを低下させる可能性があります。そんなときは多くの肌悩みに …
歯科衛生士が教える、自分に合った「歯磨き剤の選び方」
歯磨き剤ってたくさん種類がありますよね。皆さんは何を基準に選んでいますか? 口の中に入れるものなので、なりたい口元を思い描いたり、口の状態や女性ホルモンからの視点で選んでみたり、香りや成分にこだわって …