ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
週初めのぎこちない顔にサヨナラ!「舌」の顔ヨガで笑顔美人に
仕事始めの時間帯は、顔がこわばり笑顔が上手く作れなかったという人も多いのでは? それもそのはず。休み中は気持ちや体だけでなく、ボーッとしていても良いので顔の緊張も緩んでいるんです。四六時中、誰かに見ら …
ヤセられない原因、「カルシウム不足」かも?対策フード3つ
ダイエットや美肌のためにビタミンを意識している方は多いと思いますが、ミネラルはどうでしょうか? 食生活が欧米化したことにより日本人に不足しがちになった「カルシウム」は、特にダイエットと関係の深いミネラ …
若返りも出来ちゃう!?「食べたい!」私のウエストシェイプ方法
「食べたいけど」「飲みたいけど」…ウエストのくびれは欲しい! そう、女性はわがまま。でも、だからこそ女性は美しくキレイな生き物なのだと思いたいところですね。「昔は食べても一食抜けば戻ったんだけどな〜」 …
1月25日はホットケーキの日!「アンチエイジングな食べ方」って?
1月25日は、ホットケーキの日。1902年のこの日、北海道旭川市で日本の最低気温記録マイナス41℃を記録したことから、寒い日にはホットケーキを食べて温まろう! と制定されたそう。オシャレで美味しいだけ …
食べ過ぎたら試して!「胃腸スッキリ」の回復ヨガポーズ&レシピ
仕事初めから数週間が経ち、業務に新年会にとそろそろ疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。身体がスッキリせず、胃腸がもたれて思うように食が進まない…なんて方、原因は食べすぎ・飲みすぎにあるかもし …
「化粧水が浸透しない…」と感じたら!炭酸水でソフトピーリング
「化粧水をいくらつけても浸透しない」「肌がごわごわして柔らかくならない」という経験はありませんか? この時期、お肌がカサカサして粉をふいたように乾燥してしまうというお悩みを多く聞きます。これは、冬にな …
ダイエット&冷え症に!効果別「緑茶」の選び方・入れ方・アレンジ
手軽に取り入れることができ、美容やダイエットに役立つと言われる「緑茶」。実は、ダイエットにも冷え取りにも役立つ優秀な飲み物なんです。茶葉の選び方・淹れ方次第で効果がUPすることも! 緑茶の美容健康効果 …
1月23日はアーモンドの日!アンチエイジングパワー5つと選び方・食べ方
1月23日は「アーモンドの日」です。「アーモンドを23粒食べると、1日に必要なビタミンEを摂取できる」ことから、カリフォルニアアーモンド協会が提唱しているそう! 抗酸化ビタミンの代表選手でありビタミン …
1月22日はカレーの日!今食べるべき理由とリメイクレシピ3つ
1月22日は、「カレーの日」です。1982年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉に給食で出されたことからだそう。冷え取りや代謝UPが期待 …
ブルーデイをハッピーに!オフィスでできる「月経痛」解消ポーズ
婦人科に相談に行く患者さんの悩みで最も多いと言われている、月経痛。痛みの原因や、生理中にありがちなストレス解決法を知れば、無理しがちなブルーデイもハッピーに過ごせるかもしれません。今回は自宅やオフィス …
「ぐるぐるぱぁっ」の顔ヨガで疲れ顔をリフレッシュ!
1月も半ば、お正月休みの余韻に浸る暇もなく、日常に舞い戻るころ。残ったのは、年末年始の食べ過ぎで酷使して弱った胃腸と、急なアップテンポの日々で疲れがあらわれた「顔」です。 ■胃腸の疲れは「顔」にあらわ …
40歳女性は「ニオイの曲がり角」!?気になる加齢臭対策とは
老けの印象を決定づけてしまう、加齢臭。一般には中高年男性のものと思われがちですが、実は女性にも起こる生理現象なのです。そんな憎き加齢臭を軽減させるためにも、原因と対策についてご紹介します。 ■40歳前 …
O脚?X脚?脚の歪みのセルフチェックと「改善美脚ストレッチ」
O脚やX脚といった脚のゆがみ、自覚はあっても何となく放置してはいませんか? しかし、放っておくと将来ひざや腰の痛みの原因になりかねません。歪みを早いうちに解消すし、いつまでもイキイキとした佇まいで、周 …
カサカサは翌月やってくる!?「今日の保湿」が大切な理由
普段スキンケアをするとき、あなたは何を意識していますか? きっと今の季節に合ったケアをするために、最適な化粧品を揃えてケアに励んでいることでしょう。しかし、ケアの効果はなんと1~3ヶ月後に表に出てくる …
乾燥とむくみは関係アリ!うるおい補給で解消する方法
冬は肌の乾燥だけでなくむくみも気になる季節。実は、「乾燥」と「むくみ」って、密接に関わっているということはご存知でしたか? 上手に水分を補給して、むくみも一緒に解消してしまいましょう! ■水分量が不足 …
30代・40代の運命!?「くすみで黄色い」お肌への対処法
「あれ…なんだか肌の色が黄色くくすんできた…?」もしあなたがそんな肌色の変化に気付いているのであれば、ぜひ早いうちから対策をおこないましょう! ■年齢と共に肌が黄色味を帯びてくる!? 年齢を重ねた女性 …
エイジング世代のダイエットに◎!「蒸し黒豆」パワーとレシピ
甘く煮るのが定番の「黒豆」。ポリフェノールも摂れて健康によいイメージがあるものの、甘く煮る以外の食べ方が判らないという方も多いのではないでしょうか。黒豆は、蒸して食べるのがおすすめですよ! ■黒豆のエ …
その乾燥肌、お風呂の入り方のせいかも?冬の正しい入浴法
ぬるめのお湯に長く入る半身浴は、冷え症改善やダイエットに効果があるとして一般的に認知されているかと思います。しかし、長くお風呂につかることが必ずしも良いとは限らないって、知っていましたか? ■長湯が乾 …