つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

今年注目された「グルテンフリー」「ファスティング」まとめ

今年注目された「グルテンフリー」「ファスティング」まとめ

ダイエットは女性の永遠のテーマ。今年もいろいろな食事法が紹介されましたが、とくに注目を集めた食事法は、「グルテンフリー」と「ファスティング」ではないでしょうか。いまさら聞けないグルテンフリーとファステ …

トレンド&冬こそ食べたい!パクチードレッシングレシピ

トレンド&冬こそ食べたい!パクチードレッシングレシピ

今年の一皿として「パクチー料理」が選ばれたそうですね。パクチー専門店が話題になったり、料理雑誌でパクチーの特集が組まれるなど、今年大注目だったパクチー。みなさん、パクチーをご自宅でも食べていますか?  …

家で本格もつ鍋!「牛もつ」のニオイをとる上手な下処理4つ

家で本格もつ鍋!「牛もつ」のニオイをとる上手な下処理4つ

冬といえば食べたくなるのが鍋ですが、なかでも人気が高いのがもつ鍋です。プリプリとしたもつはコラーゲンたっぷりで、女性にも支持されています。しかし、お肉屋さんで牛もつを購入して家で作るのは、なかなか難し …

ヤセ菌が増える!?腸内フローラに優しい赤ワインの飲み方

ヤセ菌が増える!?腸内フローラに優しい赤ワインの飲み方

お家での晩酌を日々の楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 赤ワインはポリフェノールが多く、美容や健康に役立つことで有名ですが、ダイエットにも役立つアルコールです。 赤ワインに豊富に含まれるポ …

自宅でカンタン!お店のような透明な「氷」を作る方法4つ

自宅でカンタン!お店のような透明な「氷」を作る方法4つ

カフェなどで飲みものを注文したとき、飲み干したあとに不思議に思うことはありませんか? グラスのなかに残っている氷が、あまり溶けていません。しかも無色透明でとってもキレイです。こんな氷が家でも作れたらい …

絶品!かぼちゃの煮ものを形よくホクホクに仕上げるコツ4つ

絶品!かぼちゃの煮ものを形よくホクホクに仕上げるコツ4つ

同じ食材を使った料理でも、仕上がり方によって大きく好みが分かれるのが、かぼちゃの煮ものです。形もキレイでホクホクの仕上がりであれば、みんな大好き。しかし、べチャッとして形が崩れていると受け入れられませ …

パーティに◎簡単で見栄えのする持ち寄り1品レシピ厳選4つ

パーティに◎簡単で見栄えのする持ち寄り1品レシピ厳選4つ

冬休みには気心の知れたお友達同士でゆっくり、持ち寄りホームパーティを楽しむという方も多いでしょう。年末の忙しさの中で、わざわざ手の込んだ料理を作るのは無理だけれど、それなりに見栄えのする1品を持って行 …

実はアンチエイジングに◎な「さつまいも」のレシピまとめ

実はアンチエイジングに◎な「さつまいも」のレシピまとめ

そのまま焼いてもおかずやスイーツにしても美味しいさつまいもは、身近な食材だと感じる人も多いはず。実はさつまいもは美容のためにも積極的に食べたい、パワーを多く含んだ根菜。つやプラライターで、美養フードク …

気分はセレブ!「シャンパン」を華やかに美味しく飲む方法

気分はセレブ!「シャンパン」を華やかに美味しく飲む方法

誕生日やパーティーなどのお祝いの席で飲むことが多いのが、シャンパンやスパークリングワインといったお酒です。美味しいのはもちろんですが、色合いがよく、見た目にも楽しめます。まさに特別な日に相応しい飲みも …

これでホックホク!冷めた「焼き芋」を美味しく温め直す方法

これでホックホク!冷めた「焼き芋」を美味しく温め直す方法

焼き芋といえば、まさに冬の風物詩です。手に取って真んなかで割ったときに見える鮮やかな色合いと、漂う甘い香りはたまりません。でも、つい買いすぎて食べきれず、しばらく放置すると、美味しさも半減。なんとか復 …

そのままでも調理しても◎にんにくの賢い使いこなし方まとめ

そのままでも調理しても◎にんにくの賢い使いこなし方まとめ

スタミナをつけたい時、食欲を増進させたい時の料理に欠かせないのがにんにくですよね。刻んで炒めたり、スライスをスープに入れたりと基本の使い方だけでなく、にんにくを堪能できる方法がまだまだあるんです。つや …

新常識の先へ!2016年注目を集めたスーパーフード3選

新常識の先へ!2016年注目を集めたスーパーフード3選

今年も、いろいろなスーパーフードが登場しましたね。アサイーやチアシードはもう当たり前! 今年はバオバブやモリンガ、テフなど、次々と新しいスーパーフードが紹介されましたね。みなさんは、どんなスーパーフー …

食べ過ぎをリセット!胃腸も休まる「みぞれ雑炊」レシピ

食べ過ぎをリセット!胃腸も休まる「みぞれ雑炊」レシピ

ごちそうをいただく機会の多い年末年始。ついうっかり食べ過ぎて、ウエイトオーバーに焦ってしまう時期でもありますね。また、胃腸も疲れ気味になるときです。デトックスしたいときおすすめの「みぞれ雑炊」で、身体 …

お正月にも◎美容に良い「甘酒」はふるさと納税でGET!

お正月にも◎美容に良い「甘酒」はふるさと納税でGET!

2016年も残り少しとなりましたね。今年も大人気のふるさと納税ですが、12月になって慌てて納税しなきゃと行動する方もいますよね。ふるさと納税は年々返礼品が増えているので、選ぶのも大変になってきました。 …

今年のトレンド!?美容にも◎なワイン鍋を作ってみよう!

今年のトレンド!?美容にも◎なワイン鍋を作ってみよう!

お鍋の美味しい季節になりましたね。トマト鍋や豆乳鍋など、水炊き以外にもいろいろなお鍋が人気ですが、今年は「ワイン鍋」が流行っているのだとか。ちょっと残ったワインを使って、オシャレなお鍋を楽しんでみませ …

余ったら!甘さだけじゃない「ハチミツ」の驚きの利用法4つ

余ったら!甘さだけじゃない「ハチミツ」の驚きの利用法4つ

ハチミツは、デザートや飲みものに加えるなどして用いられることの多い甘味料です。カレーに入れると味がまろやかになることも、よく知られているところでしょう。でも、これだけではバリエーションが少ない。せっか …

辛さと香りがチューブとは違う!「生わさび」のおろし方

辛さと香りがチューブとは違う!「生わさび」のおろし方

お刺身やお寿司を食べるときに欠かせないのが、わさびです。和食を中心に用いられ、ピリッとした辛みが刺激的で通好み。辛みを加えるだけでなく、薬味としての役割もあります。いい素材を食べるのであれば、やっぱり …

定番鍋にひと工夫!加えるだけで体ぽっかぽか食材まとめ

定番鍋にひと工夫!加えるだけで体ぽっかぽか食材まとめ

寒い季節、鍋が食卓にあがる機会も多いのでは? 風邪対策に、ひと工夫でより体があたたまる鍋料理のコツを、ウェルネス&ビューティーヘルスライターのユウコさんの記事よりまとめてご紹介! ■冬の冷え解消に◎基 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら