つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

あの“姿勢”で毎朝スッキリ!?腸美人に導く「トイレ習慣」

あの“姿勢”で毎朝スッキリ!?腸美人に導く「トイレ習慣」

“腸”美人を作る条件に「腸内フローラ」の健全化が欠かせないことは、様々なメディアを通して多くの方がご存知でしょう。 “腸”美人になるために、腸内フローラの健全化と同じくらい大切なのは、毎日、定期的な排 …

気分が沈んだら試して!冷え解消の「脇腹伸ばしストレッチ」

気分が沈んだら試して!冷え解消の「脇腹伸ばしストレッチ」

「木枯らしが舞う時期に人恋しくなったり、物悲しい気持ちになるのはどうして?」と思ったことはありませんか? 東洋医学では夏から晩秋にかけてを、気持ちも変わりやすく、特に物悲しさを感じやすい時期と言われて …

“皮ごと”食べて疲れ知らず!?抗酸化に◎なりんごの食べ方

“皮ごと”食べて疲れ知らず!?抗酸化に◎なりんごの食べ方

赤ワインなどに含まれるポリフェノール「レスベラトロール」は、抗酸化力が高く、アンチエイジングに役立つことで知られています。このレスベラトロールの3倍以上の抗酸化力のある、とても身近なフルーツがあるのを …

お風呂でできる!プロ実践の良質睡眠に導く「顔ゆるめ」テク

お風呂でできる!プロ実践の良質睡眠に導く「顔ゆるめ」テク

ヘアサロンやエステサロンで、ふわっと心地よい眠気を感じた事はありませんか? 顔や髪に触れられると緊張がほぐれると言われています。 この感覚を上手に日常に取り入れて、睡眠に入りやすい状態作りや質の良い睡 …

管理栄養士が教える、白砂糖不使用「スイーツレシピ」3つ

管理栄養士が教える、白砂糖不使用「スイーツレシピ」3つ

年齢を重ねていくと気になるお腹周りの脂肪、肌のシミ、代謝の低下。「甘いもの食べたいな」というときも「太るから……」「糖化してよけい老けないかしら」と不安になって、我慢してしまうことはありませんか? 白 …

食べ過ぎで便秘に!?寝る前に簡単「お腹ほぐしマッサージ」

食べ過ぎで便秘に!?寝る前に簡単「お腹ほぐしマッサージ」

美味しいものを頂く機会が増える時期と同時に、「肌が荒れてきたな」と思っている人もいることでしょう。その原因は、便秘かもしれません。

辛味と香りが段違い!「金時しょうが」の温活レシピ3つ

辛味と香りが段違い!「金時しょうが」の温活レシピ3つ

身体の冷えがつらい季節になると、「温活」は重要なテーマになりますね。身体を温める食材として、誰もが思い浮かべるのは「生姜」です。色々な料理に生姜をプラスすることで、身体が芯から温まるのを実感された方は …

腸内フローラ、女性ホルモンにも◎!ハナビラタケの魅力2つ

腸内フローラ、女性ホルモンにも◎!ハナビラタケの魅力2つ

食物繊維が豊富で低カロリーなキノコはダイエット食材の定番ですが、ヘルシーなだけでなく腸内環境美化、女性ホルモンUPにも役立つキノコがあることをご存じですか? それは「ハナビラタケ」と呼ばれる、白く美し …

ダイエット中でも◎!今知りたい「赤ワインの美容効果」3つ

ダイエット中でも◎!今知りたい「赤ワインの美容効果」3つ

赤ワインには、活性酸素の働きを抑制する働きのあるアントシアニン、高い抗酸化作用のあるレスベラトロールが含まれるため、総じてアンチエイジングや美肌などの美容効果も期待できます。 赤ワインは、糖質もビール …

リバウンドなし!栄養士が教える「糖質制限」ポイント3つ

リバウンドなし!栄養士が教える「糖質制限」ポイント3つ

今や空前のブームともいえる「糖質制限」。だれでも手軽に始められるダイエットとして定着しましたが、リバウンドしやすいのが難点です。 糖質制限のポイント3つをおさえて、リバウンドとは無縁の身体作りをしまし …

カルシウムは蜂蜜の76倍!メープルシロップを選びたい理由

カルシウムは蜂蜜の76倍!メープルシロップを選びたい理由

美容と健康のため、白砂糖を控えることはもはや常識となってきましたね。白砂糖の代わりとなる甘味料はいろいろありますが、中でもメープルシロップは、手に入りやすく使いやすい甘味料です。 使いやすいだけでなく …

肩コリ、冷え、滋養に◎プロおすすめの「冷え取り鍋」3つ

肩コリ、冷え、滋養に◎プロおすすめの「冷え取り鍋」3つ

お鍋が恋しい季節になってきました。作り方が簡単で、野菜がたっぷり食べられるお鍋は、野菜不足になりがちな寒い季節には嬉しい存在ですよね。 温かいお料理ですから、身体が温まるのは当たり前なのですが、さらに …

朝のホットアーモンドミルクで冷え対策!カラフルレシピ5つ

朝のホットアーモンドミルクで冷え対策!カラフルレシピ5つ

「第3のミルク」と呼ばれ、注目が集まるアーモンドミルク。スーパーなどでも見かける機会も増え、気になっている方も多いのでは。 「アーモンドミルク研究会」メンバーであり医学博士の井上浩義先生によるアーモン …

首と手元も「顔」と思って!プロが教える「顔のお手入れ」

首と手元も「顔」と思って!プロが教える「顔のお手入れ」

11月に入って寒さも増し、スキンケアも、とろみ系の化粧水や潤い感の高いアイテムを選び、乾燥に備えたい季節になりました。 「スキンケア」といえば、一般的にはお顔のケアをイメージする方が多いと思いますが、 …

お風呂で3分!浮力を使って簡単「体幹&二の腕強化エクサ」

お風呂で3分!浮力を使って簡単「体幹&二の腕強化エクサ」

バスタイムは、最高のリラックスタイム。バスタブにつかると、心身ともにリラックス効果があります。また、身体が温まり筋肉の緊張がほぐれ、一日の疲れの和らぎに効果的です。 実はバスタプに入っている時間は、筋 …

たるみを引き上げ!肌リフト構造のインナーに注目#NEWS

たるみを引き上げ!肌リフト構造のインナーに注目#NEWS

パンツのハミ肉や、気になるお尻や太もものたるみを整えてくれる、補正下着は、ここぞの時に活躍してくれる、アラフォー世代のお助けアイテムですよね。 大活躍の補正下着だけれど、締めつけ感が苦手……と感じる女 …

1日の筋疲労を寝る前にほぐす!「抗重力筋ストレッチ」2つ

1日の筋疲労を寝る前にほぐす!「抗重力筋ストレッチ」2つ

あなたは疲れをその日のうちに解消していますか? 人は疲れや痛みを感じると、中枢神経が指令を出して筋肉を緊張させる仕組みになっています。すると、血液の循環が悪くなり、筋肉中に乳酸や老廃物が蓄積し、腰痛、 …

若返りのビタミンの宝庫!「カボチャの簡単レシピ」2つ

若返りのビタミンの宝庫!「カボチャの簡単レシピ」2つ

若返りのビタミンとの別名をもち、全身のアンチエイジングに効果があると考えられているビタミンE。美容好きな女性なら1度は耳にしたことがある栄養素ですね。 ビタミンEが含まれている代表的な食材にアボカドや …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら