つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

ムダ肉すっきり!?全身の気になる部分を刺激するヨガポーズ

ムダ肉すっきり!?全身の気になる部分を刺激するヨガポーズ

新年度にむけて、学校の送別会や、会社の送迎会など何かと食事会の量も増えている人も多いかもしれません。「せっかくお腹周りがスッキリしたのに!」とムダ肉が付き始めた事を気にしている人におすすめのヨガポーズ …

シャワー後に◎身体ぽかぽか保湿対策と特製ローションレシピ

シャワー後に◎身体ぽかぽか保湿対策と特製ローションレシピ

 疲労困憊で帰ってきて、もう湯船につかる元気もないというときは、ついシャワーですませがちですよね。ですが、やはりシャワーだけでは身体は温まりません。浴後は身体を温める効果のあるエッセンシャルオイルで作 …

食べてキレイになる時代!スナッキングしたい食べもの5つ

食べてキレイになる時代!スナッキングしたい食べもの5つ

以前は、「間食」といえば悪習慣のようにいわれていました。でも最近では、良質の間食を摂ることで、食事だけで補いきれない栄養素を摂るいい習慣といわれ、「スナッキング」という言葉も流行りはじめています。忙し …

足のむくみとセルライト対策に◎誰でも簡単!麺棒マッサージ

足のむくみとセルライト対策に◎誰でも簡単!麺棒マッサージ

前回の足裏ほぐしに続いて今回は、麺棒を使った、脚全体のマッサージをご紹介します。サボリ魔かつズボラを自称する筆者が顔ヨガと麺棒マッサージを継続できている理由は、セルフケアは「持続可能であること」をモッ …

これだけでOK!好感を持たれる「自己紹介」のポイント3つ

これだけでOK!好感を持たれる「自己紹介」のポイント3つ

新年度は転勤や異動など、自己紹介をする機会も増える季節です。何度やっても緊張しますが、この自己紹介であなたのイメージが決まると言っても過言ではありません。「どうしていいかわからない。」 と悩んでいる方 …

美脚効果も!春に◎な心も体も楽になるデトックスヨガポーズ

美脚効果も!春に◎な心も体も楽になるデトックスヨガポーズ

春先は何かと体調や精神的バイオリズムが乱れがちになります。イライラすることで身体に毒素が発生し体調不良がさらに加速! なんてことにならないように、オススメのヨガポーズにチャレンジしてみませんか? ■美 …

ヨーグルトと一緒に食べると美味しさ&効果UPの野菜3つ

ヨーグルトと一緒に食べると美味しさ&効果UPの野菜3つ

腸内環境美化に欠かせないヨーグルト。ヨーグルトは、私たちの身体にいい影響を及ぼす有用菌はもちろん、牛乳由来のアミノ酸やビタミン・ミネラルが含まれている、栄養バランスのいい食べものです。 ですが、ビタミ …

美姿勢で第一印象アップ!空き時間にできる「壁立ち練習法」

美姿勢で第一印象アップ!空き時間にできる「壁立ち練習法」

春は出会いが多い季節。良い人間関係を築く最初のステップ、「ファーストインプレッション」は出会った瞬間に決まります。最初に感じた印象は数秒で決まるのに、印象を覆したい場合は、その何倍もの時間を要すると言 …

朝ストレッチで美人度UP!?デトックスポーズで美ボディに

朝ストレッチで美人度UP!?デトックスポーズで美ボディに

前回は、夜に実践すると心身ともにスッキリするストレッチをご紹介しました。そこで今回はYOGAエクササイズディレクターの筆者が、朝に実践すると美人度が猛烈アップするストレッチをご紹介します。 ■モーニン …

足ツボを刺激して肩コリ解消!麺棒セルフマッサージのすすめ

足ツボを刺激して肩コリ解消!麺棒セルフマッサージのすすめ

肩や首が辛い、身体がだるい…などの不定愁訴を感じた時、マッサージや整体などに行きたいと思いますよね。例えば肩や首が辛い時、ご自身で押してみたりする方も多いと思いますが、コリの解消に繋がったという実感の …

料理家が実践!醤油と酢が格段に美味しくなる簡単テク2つ

料理家が実践!醤油と酢が格段に美味しくなる簡単テク2つ

お料理に調味料は欠かせません。とくに、和食に欠かせないのが、醤油と酢です。そのまま使っても充分美味しい醤油と酢ですが、もっと美味しくなるテクニックがあるのをご存知ですか? 料理家である筆者が実践してい …

ベッドで3分!下半身すっきり「ゴロ寝ストレッチ」

ベッドで3分!下半身すっきり「ゴロ寝ストレッチ」

寒い時期は身体が縮こまり、猫背になりがち。そんな時期こそ、寒さでこわばった身体をゆるめ、呼吸を深めるストレッチを取り入れてみましょう。 身体を開けば血流がよくなり、全身の活性化に功を奏します。心を開け …

唾液が減ると口臭に!?「ドライマウス」を防ぐマッサージ法

唾液が減ると口臭に!?「ドライマウス」を防ぐマッサージ法

女性の口は男性と異なり女性ホルモンが唾液の分泌量に影響しています。女性ホルモンの減少にともない、唾液が少なくなると、ドライマウスや歯周病、口臭に悩まされることも。そんなときにおすすめなのが、唾液腺マッ …

お腹も心も満足!ダイエットに役立つチーズの選び方・食べ方

お腹も心も満足!ダイエットに役立つチーズの選び方・食べ方

ご飯はしっかり食べているのに、なんだか小腹が空いてきた……という時は、誰にでもありますよね。私たちの身体は、エネルギーを作り出すために必要な糖が身体に少なくなった時に、お腹が空くようにできています。で …

その習慣がねこ背の原因に⁉︎仕事中にやりがちなNG姿勢3つ

その習慣がねこ背の原因に⁉︎仕事中にやりがちなNG姿勢3つ

いつも何気なくやっている習慣やクセが、ねこ背の原因になっていることがあるってご存知でしたか? 今回は、オフィスでよく見かけるシーンでやりがちなNG習慣をご紹介します。 ■ねこ背につながるNG姿勢って! …

これだけは守りたい!ダイエットに必要なたったひとつのこと

これだけは守りたい!ダイエットに必要なたったひとつのこと

私たちの身体は食べたもので作られ、ダイエットには食が大切です。でも、そうとわかっていても、仕事や家事に忙しくて食を充実できないときもありますよね。そんな時には、食事をとる時間帯に気を配ってみましょう。 …

座り仕事の人に◎姿勢のプロが教える、疲れないイスの座り方

座り仕事の人に◎姿勢のプロが教える、疲れないイスの座り方

イスに座ってデスクワーク。立ち仕事じゃないのになんだか疲れる……。そんなあなたに、オフィスで役立つ疲れないイスの座り方をご紹介します。 ■足の裏を床にぴったりとつける 足の裏が床につかない状態だと、下 …

美肌もダイエットも叶う!?毎日食べたいレッドフルーツ3つ

美肌もダイエットも叶う!?毎日食べたいレッドフルーツ3つ

そろそろ紫外線が気になる季節になってきましたね。お天気のいい春は外に出る機会も多く、いつもより紫外線を浴びる時間が長くなりがちです。今回ご紹介のスーパーフードでもある「レッドフルーツ」には、紫外線から …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら