つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

3月9日=雑穀の日!「混ぜて炊くだけアンチエイジング」な雑穀5つ

3月9日=雑穀の日!「混ぜて炊くだけアンチエイジング」な雑穀5つ

キヌアやアマランサスなど、スーパーフードとしても注目を集める雑穀。古くから雑穀を食べてきた歴史のある日本にも優秀な雑穀が色々あります。いつものご飯に混ぜて炊くだけで、アンチエイジング効果の期待できる雑 …

選び方次第で「垂れボディ」!30代からの服と下着選び方のポイント

選び方次第で「垂れボディ」!30代からの服と下着選び方のポイント

年齢を重ねると、更年期などのホルモンの影響もあり、どうしても避けられない体型の変化。体型をキープさせるためには、洋服選びもとても重要。普段の服装やブラジャー、ショーツのサイズはちゃんと自分の身体に合っ …

3月8日=みつばちの日!「声美人」になれる「ハチの呼吸法」とは

3月8日=みつばちの日!「声美人」になれる「ハチの呼吸法」とは

春先は花粉や黄砂などの外的要因から喉を痛めやすい時期。痛めた喉には、ハチミツやレンコンが効果的と言われていますが、荒れた喉を改善し、美声になるヨガの呼吸法があるのです。今回は「ミツバチの日」にちなんで …

3月8日=みつばちの日!絶対常備すべき「はちみつ」パワーと選び方

3月8日=みつばちの日!絶対常備すべき「はちみつ」パワーと選び方

砂糖と同じ様に甘いのに、美肌や健康に役立つ食品として紹介されることの多いハチミツ。なんとなくお肌によさそう、ダイエット中でも安心!? など、漠然としたイメージはあっても、実際どのような働きがあるかご存 …

「ダイエットが逆効果」になりかねない!要注意な食べ物・飲み物2つ

「ダイエットが逆効果」になりかねない!要注意な食べ物・飲み物2つ

「ダイエットのため!」とカロリーを気にして、低脂肪やカロリーオフの商品を選んでしまうことはありませんか? 実はコレは逆効果になってしまうことも……。 注意したい低脂肪、低カロリーな食品についてご紹介し …

40代のむくみ脚が深刻!?「むくみ顔」解消法&NGランチ4つ

40代のむくみ脚が深刻!?「むくみ顔」解消法&NGランチ4つ

夕方になるとむくみ過ぎて、靴を脱ぎたくて仕方ない……。そんなむくみ体質の原因は、今日のランチかも。あることを意識すればスラリとしたボディも夢じゃないかも? さっそくその秘密をご紹介しましょう。 ■朝と …

エイジング世代だってグッスリ!?おやすみ前に効果的「爪揉みマッサージ」

エイジング世代だってグッスリ!?おやすみ前に効果的「爪揉みマッサージ」

「寝たら忘れる」と言われているように、気持ちのリセット効果のある睡眠。実は睡眠にはキレイを生み出す効果があることをご存知ですか? 今回は上質な睡眠についてご紹介します。 ■老化が原因で不眠になるってホ …

PMS症状が辛い人必見!生理前の「イライラ・気落ち」をラクにするヨガポーズ

PMS症状が辛い人必見!生理前の「イライラ・気落ち」をラクにするヨガポーズ

女性の体は不思議です。昨日は元気だったはずなのに、今日はまったくやる気が起きない……。誰でも体力が落ちてくると、疲れやすくイライラするものですが、繊細な女性には特に顕著に出やすいようです。それもそのは …

保湿だけじゃダメ!?「首のシワ」原因と対策フード&ドリンク4つ

保湿だけじゃダメ!?「首のシワ」原因と対策フード&ドリンク4つ

意外と年齢が目立つ「首」。顏と違い、念入りなケアをしてもあまり改善が見られないパーツではないでしょうか? 実は、首のシワには、保湿は効果がないそうなのです! 首を若々しく保つために積極的に摂りたい食べ …

エイジング世代ほどむくみやすい!意外と知らないストッキングの「正しい」履き方

エイジング世代ほどむくみやすい!意外と知らないストッキングの「正しい」履き方

日頃なにげなく穿いているストッキング。実は正しい穿き方があるって、知っていましたか? 今回は、自分の脚に自信が持てなくなり始めるエイジング世代こそ知っておくべき、ストッキングとむくみの関係をご紹介しま …

その不調、自律神経の乱れ?「ふくらはぎストレッチ」でポジティブ美人に

その不調、自律神経の乱れ?「ふくらはぎストレッチ」でポジティブ美人に

真夏日や猛暑日続きの毎日。外の暑さとは裏腹に室内は空調が効きすぎて、体調を崩している人はいませんか。夏は体の変化が起きやすく、バイオリズムも乱れがち。そういえば疲れが取れない、むくみや肩や腰こりが酷い …

スムージーとの違いって?話題の「コールドプレスジュース」の魅力とは

スムージーとの違いって?話題の「コールドプレスジュース」の魅力とは

女性誌などで取り上げられることの多い「コールドプレスジュース」。一体スムージーとどう違うの? スムージーはもう時代遅れ? と、疑問に感じている方も多いかも!? コールドプレスジュースとスムージーの違い …

30代・40代の気になるセルライトを撃退!ごま油で「アーユルヴェーダマッサージ」

30代・40代の気になるセルライトを撃退!ごま油で「アーユルヴェーダマッサージ」

冷えやむくみが原因で、太ももにセルライトがついてしまった人も多いはず。運動などで改善させることも大切ですが、ついてしまったセルライトは、運動だけではなかなか取れにくいもの。そんな悩みを抱えた人は、ヨガ …

「女性ホルモンって何モン?」快適な40代を過ごすために

「女性ホルモンって何モン?」快適な40代を過ごすために

雑誌で人気の美容ジャーナリストが、みなさんの質問に真剣に回答します! 今回の質問は「女性ホルモン」について。 質問 女性ホルモンって、なに? 美容の話の中で「女性ホルモン」がよく登場しますが、一体何な …

ウエスト回りのたっぷりお肉撃退!痩せ体質を作る「食べ方」のコツ3つ

ウエスト回りのたっぷりお肉撃退!痩せ体質を作る「食べ方」のコツ3つ

太った自覚がないのに、去年のお洋服を出してみたらはいらない、デニムがきつくなった! といつの間にか、ウエスト周りがたっぷりしてきてしまう40代・50代。 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の …

胸を開いて猫背も改善!「ラクダのポーズ」でポジティブ春支度

胸を開いて猫背も改善!「ラクダのポーズ」でポジティブ春支度

三寒四温を繰り返しながらも、ようやく春めいた陽気になってきた今日この頃。卒業・入学、引っ越しや新しくステップを踏む人も多いのも、この春という季節。そんな時に、冬の寒さ縮こまった猫背では気持ちだけでなく …

ムダ肉防止!40代から気をつけたい「スイーツの食べ方」ルール3つ

ムダ肉防止!40代から気をつけたい「スイーツの食べ方」ルール3つ

スイーツは、お肌の老化原因の一つ糖化(※)や脂肪の原因となってしまうと判っていても、我慢するのもストレスですよね。 ストレスを感じると分泌されるコルチゾールには、脂肪を溜めこみやすくする働きがあるため …

「春たるみ」にはお風呂タイムが勝負!秘訣は「ハンドウォッシュ」

「春たるみ」にはお風呂タイムが勝負!秘訣は「ハンドウォッシュ」

「冬は脂肪を溜め込む季節」「春はデトックスの季節」と言われていますが、デトックス効果を高めるためにもちょっとした意識が必要。そこで今回は「春のむくみ」を解消するバスタイムの取り入れ方をご紹介します。 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら