身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
30代・40代必見!「コーヒー&紅茶」のアンチエイジングパワーとは
コーヒーと紅茶の健康効果に関する研究はいろいろありますが、エイジング世代にはどちらがおすすめでしょうか? 目的別にご紹介します。 ■目的別に選ぶべし!コーヒーと紅茶 (1)アルコール好きには「コーヒー …
40代からの新習慣!「お風呂ヨガ」で美くびれ&美脚をゲット
ボディラインの変化に気づかぬフリを出来るのも20代まで。30代・40代になると基礎代謝率が下がり、おデブの法則である「摂取量>消費カロリー=太もも・ヒップ・ウエストに体脂肪」が、ほぼ全員に当てはまりま …
春の一大トレンド!30代の「大人デニム」入門コーデ・アイテムの選び方
今年の春、定番からトレンドに躍り出ると言われているデニムアイテム。着慣れないと意外とハードルが高いデニムですが、大人女性でも難なく取り入れられるであろうデニムアイテムがあるんです。スタイリストである筆 …
冷えや腸内環境に!お肌も喜ぶ調味料「酢玉ねぎ」の作り方
生姜、シナモン、ココアなど、冷え取りにおすすめの食材は色々ありますが、手作り派の方におすすめしたいのが「酢玉ねぎ」。加熱すると新しい成分が生まれる「玉ねぎ」を酢に漬け込んだ調味料には、冷え取りだけでな …
冷えも生理痛も解消!?バスタイムの「足首クルクルストレッチ」
そもそも女性は冷えやすい体質ではあるけれど、それでも「どうしてこんなにつま先が冷たいの!?」とお悩みの人も多いはず。主な原因は、血行不良。それを引き起こすのが、座ったままの姿勢が長い、ブーツやヒールに …
春トレンドは「スポーティー&リラックス」MIXコーデ!30代流取り入れ方
この春の2大トレンドといわれている「スポーティー」&「リラックス」。30代・40代の大人女性がこの2大トレンドを取り入れるには、どのようなアイテムでコーディネートすればよいのでしょうか。それぞ …
ダイエットや美白に◎!簡単おいしい「ケールレシピ」3つ
青汁でお馴染みの「ケール」。キャベツと同じアブラナ科の野菜で、最近ではスーパーでも生をみかけるようになりましたね。 ケールは、栄養価が高いことはもちろん、花粉対策やダイエット、お肌にも効果的な万能野菜 …
アフター5の新習慣!座ったまま速攻「美人姿勢」と「美脚」エクササイズ
オフィスワークの悩みNo.1「肩こり」。朝からデスクワークに会議にと、パソコンや手帳が手放せない日々。アフターファイブともなれば、足のむくみも相まって気持ちは解放されても体はボロボロ…… 。今年はそん …
0円でアンチエイジング!?美肌・ダイエットを叶える「咀嚼」の仕方
食べる量も、食べるものも変わっていないのに、なんだか太ってきた、たるみが気になる……。これは30代に入れば誰もが通る道かも知れません。そんな方におすすめのダイエット法が「咀嚼」。よく噛むだけで、エイジ …
脱マンネリ!冬ファッションを新鮮に魅せる「先取り春服」コーデの裏技
春のファッションが少しずつお店に並び始めている今、冬ファッションにもそろそろ飽きてきた人も多いのではないでしょうか? でも、まだまだ寒い冬は続きます。春服は着たいけど、まだ寒いとお悩みの方に、冬ファッ …
食べたいモノで本心がバレる!?過食も「なかったこと」にするヨガポーズ
食べすぎても、アフターケアを怠らなければ太ることはありません。とはいえ、疲れてジムに行く気力もない! という人は「食べすぎを無かったことにする」シンプルなポーズにトライしませんか? 「ヨガで痩せるの? …
チョコで脚スッキリ!?美脚を手に入れるチョコの選び方・食べ方
第2の心臓ともいわれる「ふくらはぎ」の血行を保つことは、冷えやむくみの改善、代謝アップにつながるといわれています。そこで一役かってくれるのが「チョコレート」。エイジング世代に欠かせないポリフェノールも …
しっかり食べても太らない!30代からの健康的ダイエットのルール3つ
正月太りで「今度こそダイエットしなきゃ」と決意する人も多いこの時期、あなたはどんなダイエットを計画していますか? 無理なダイエットでストレスや疲労が溜まり、キレイに痩せられないことも多いので要注意です …
「首イボ」・「粉ふき」…衣服の摩擦による肌トラブルを減らす方法
衣類に擦れることによって起きる肌摩擦。肌に大きな負担となり、かゆみやかさつきを引き起こしたり、首などに小さなイボができてしまうことも。衣服に肌が擦れると、なぜ肌トラブルにつながるのでしょうか? ■意外 …
節分にデトックス!腸のエイジングケアできちゃう簡単レシピ3つ
2月3日は節分です。旧年の厄や災難を払い、新年の健康と幸せを祈願するために豆まきをしたり、節分のお料理がふるまわれます。節分で使われる「こんにゃく」は、身体に溜まった砂を出すために食べられるそう。この …
丸かぶりアンチエイジング!恵方巻きのオススメ具材5つ
いよいよ節分。節分と言えば「恵方巻き」ですね。その年の恵方を向いて丸かぶりするのが習慣ですが、「福を巻き込む」「縁を切らない」という願いから、巻きずしを丸かぶりするのだそうです。伝統的な恵方巻きだけで …
具材チェンジでアンチエイジング!「エッグスラット」アレンジレシピ3つ
人気急上昇中の「エッグスラット」。保存ビンにマッシュポテトを入れ、生卵を割って湯せんするだけ、という手軽なのに見た目もおしゃれで栄養バッチリの朝食は、ロサンゼルスのセレブに人気なのだとか。マッシュポテ …
毎月2日は「麩」の日!ダイエットもお疲れ肌にも◎の簡単レシピ2つ
年齢とともに、コラーゲンやヒアルロン酸の産生量が減ってしまい20代の頃のようなお肌のハリがなくなってしまうのですが、そんなエイジング肌の救世主が「プロリン」! 「麩」に多く含まれるアミノ酸です。高たん …