身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
1日の食事量が減る!?「太りにくくなる」朝食メニューの選び方
1日の始まりの食事「朝食」。朝日を浴び、朝食をとることで体内時計がリセットされます。リセットの14~16時間後に、安眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌が高まるそうですから、朝食は質の良い睡眠のために …
スタイリストが解説!30代「冬の着膨れ問題」の解決方法&着やせ裏ワザ
寒い寒い冬の最大のお悩みといえば、“着膨れ”。着膨れしたくない! …けど、冷えや寒さが気になってどうしても厚着してしまう。できることなら着痩せしたい! でも薄着は耐えられない! そんな30代40代の大 …
酒粕レシピで美肌・美腸!「はちみつ甘酒」 「酒粕ヨーグルト」の作り方
甘酒の美味しい季節になりましたね。麹で作った甘酒は本来は夏の飲み物ですが、酒粕で作った甘酒は、身体を温める飲み物として寒い地域や冬に飲まれることが多いよう。酒粕は身体を温めるだけでなく、「レジスタント …
毎日ひと手間で見違える!?サロン+自宅でできるハンドケア方法
クリスマスの華やいだ雰囲気を感じさせるこの季節。でも、大人になると仕事などに追われ、普段と変わらない日を過ごす人も多いかもしれません。そんなときはネイルでちょっと気分を明るくして見ませんか?そこで「T …
見る・香るだけじゃない!「食べるバラ」でフェロモンをアップ!?
今年も残すところあとわずか、公私共に忙しい日々が続いている方も多いのではないでしょうか。出会いのシーズンを前に、疲れている場合ではありません。こういう時こそ、貴女の内なる「フェロモン」を最大限に引出し …
糖質、いつならOK?ダイエット中に意識したい「食事の時間割」
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、みなさん来年は、どのような計画を立てられるのでしょうか。来年こそダイエット! 来年こそ貯金! などなど、色々な計画があると思いますが、ダイエットを計画している方、 …
ブームの兆し!?「エッグスムージー」がエイジング世代にオススメの理由
アミノ酸スコア100というアミノ酸バランスの良い「卵」。タンパク質だけでなく、エイジングケアに欠かせないビタミンE、皮膚の健康を保つレシチンなど、美肌にも嬉しい成分が含まれています。そんな「卵」を加え …
ツヤ肌はつくれる!?意外と手軽な「お灸」の方法&美肌のツボ3つ
頭痛や肩こり、鼻づまりのような身体の不調に効果のある、お灸。そんなお灸は内側から美しさを作り、身体のバランスを整えてくれる効果も隠された、女性にも魅力的な美容方法のひとつ。そこで、はじめてでも簡単・安 …
ぽっこり下腹刺激&便秘解消!ベッドでできる「簡単腸エクササイズ」
多くの女性が悩んでいる便秘ですが、「昔からだから……」と諦めていませんか? 薬や食事に気を遣ったり……でも、なかなか自分に合った方法が見つからない方必見の簡単エクササイズがあったんです! 早ければ数時 …
辛〜い「冷え」・「コリ」に悩んだら飲んでみて!ケアドリンク3つ
何かと忙しい年末年始。気が付くと、肩や首を揉んでいる…なんてことはありませんか? 肩や首のコリは疲れだけでなく、冷えによる血行不良が原因のことも。特に冬場になると、肩こりや首こりに悩まされる方は「冷え …
「喉のイガイガ」は乾燥肌の原因に!?対策ドリンクレシピ3つ
空気が乾燥する冬。風邪を引いているわけではないけれど、喉がイガイガする、咳が出る、などの症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか。一見全く関係がなさそうなお肌と喉ですが、実は深い関係が。 ■中医学か …
師走の疲れを吹き飛ばす!心身の疲れを癒す「チャイルドポーズ」
ヨガの合間に行なう「チャイルドポーズ」。五感を制御して心身の疲れをリセットする効果が期待できるものですが、日常でも簡単に取り入れることができます。 ■疲れを癒すチャイルドポーズ 師走ともあれば、寒さと …
二日酔いに効果テキメン!「あっかんべー」の顔ヨガでデトックス
師走になり、今年も残すところあと一ヶ月。年末進行などで仕事も慌ただしく、職場や街の雰囲気も徐々にそわそわ。クリスマス会に忘年会と、いつもに増して暴飲暴食の時期でもあります。しかし、30代40代になって …
こう飲めば完璧!身体サビ・便秘に◎「ルイボスティー」の淹れ方・飲み方
奇跡のお茶とも呼ばれる「ルイボスティー」。ノンカフェインでミネラルバランスが良く、子供から大人まで安心して飲めます。 さらに最近注目を集めているのは、その抗酸化力。 ルイボスティーは、加齢とともに増え …
毎日エイジングケア!ココナッツオイル超活用「若返りレシピ」5つ
ココナッツオイルを買ってはみたものの、使い方が良くわからず、放置……なんてことになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ココナッツオイルは、加熱にも強く、お料理からお菓子作りまで幅広く使えま …
むしろ食べるべき!美容に◎な「ダークチョコ」の美味しいレシピ4つ
食べるならダークチョコレートが美容に良いと分かっていても「やっぱりチョコレートは甘いほう好き!」という方も多いですよね。 板チョコのまま食べるダークチョコレートは、なんだか味気なく感じてしまう人もいる …
デスクワーク女性必見!歪みをリセットする「鳩のポーズ」
わかってはいるけれどやめられない「足ぐせ」。無意識のうちに足を組んだり、通称「お姉さん座り」をしてしまったり…。この「足ぐせ」が影響するのは、もはや足だけではありません。 骨盤が歪んだり背筋や腹筋がゆ …
それ、冬に増える「冷え便秘」かも!?美味しく解消できる食べ物3つ
冬の悩みといえば「冷え」ですが、寒くなると増えるもうひとつの悩みに「便秘」があります。腸の専門家として有名な松生クリニックの松生院長によれば、外気温と室内気温の差が10℃以上になると腸の不調を訴える人 …