プラス1で美容効果がUP!あの常備菜を食べるべき薬膳的理由
定番の副菜である「切り干し大根」は、胃腸を労わる組み合わせだということを知っていましたか? 胃腸の弱りは心身の不調につながりますから、胃腸を労わる切り干し大根の煮物は日々の食事にプラスしていただきたい …
乾燥肌にはタイプがある?薬膳的・乾燥肌を効果的に潤す食材
この季節は肌が乾燥してツライという方も多いですよね。しかし、乾燥肌にもタイプがあるということをご存知ですか? 薬膳の世界では個々の体質をとても大切にしていて、乾燥肌もご自身の体質に合わせたケアが必要だ …
野菜中心の食事で冷えが悪化!?体調不良を招くNG習慣5つ
身体を冷やしてはいけないとわかっているからこそ、さまざまなことに気を配っているのになかなか冷えが改善されないという方も多いのではないでしょうか。悩みが解決されないということは、何かしらの要因があると考 …
落花生で肌がうるおう!?お悩み別「薬膳的ナッツの選び方」
健康や美容のために「ナッツ」を食べているという方も多いと思います。ナッツはそれぞれに効能が違うということをご存知ですか? せっかく食べるのであれば、ご自身のお悩みに合わせてナッツを選びましょう。 ■お …
納豆+〇〇で心のゆらぎが楽に?更年期を乗り切る薬膳の知恵
イライラしていたかと思えば、いきなり気持ちがズーンと沈んでしまう……。つやプラ世代の皆さまには、更年期特有の気持ちのゆらぎが訪れるタイミングがあるのではないでしょうか。ですが、そんなに自分を責めないで …
スーパーで買える食材3つで完成!潤い美肌に導く薬膳スープ
寒い時期は、スープや鍋を食べる方も多いのではないでしょうか。せっかく食べるのであれば、お悩み解決に導くために薬膳スープを作ってみませんか? 薬膳スープと聞くとハードルが高そうと思われがちですが、安心し …
若々しさを育む時間って?毎日行いたいエイジングケア3つ
つやプラ世代の多くの方は、エイジングケアを意識していると思います。実は、エイジングケアに適している時間帯があるということをご存知でしたか? 薬膳の世界では、17時~19時がエイジングケアに最も適してい …
太りやすいのは冷えが原因?冷え体質が意識すべき食材&習慣
女性なら、いつだってダイエットに関心がありますよね。しかし、ただやみくもに食事制限をしたりするダイエットは、つやプラ世代の方にはおすすめできません。 薬膳の世界ではその方の体質にあったダイエット方法が …
休み明けのだるさ回避!モチベも上がる年末年始の過ごし方
もうすぐ年末年始の長期休みがやってきますね。嬉しい反面、休み明けは身体がだるくて仕事への意欲が湧かないと感じる方も多いのではないでしょうか。 身体がだるいと自ずと仕事へのモチベーションも下がってしまう …
更年期の不調にみそ汁を!手軽に買える食材で作る薬膳みそ汁
つやプラ世代の皆さんは、更年期の不調でお悩みの方もいらっしゃいますよね。更年期の不調改善のために食事に気をつかうことは必須とわかっていても、忙しいとあれこれ意識できないものです。 そこで提案です。お味 …
冷えは万病の元!薬膳的「体を冷やさないための食習慣」5つ
「身体を冷やすことはよくないとわかっているけれど、忙しくてなかなか習慣が身につかない」と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。ですが、やはり「冷えは万病の元」という言葉がありますので、つやプラ世代に …
年末年始のおうちごはんに!食べ過ぎを防ぐ身近な食材3つ
今年の年末年始は自宅で過ごすことが多くなりそうですね。いつも以上に自炊をする機会が増え「おうちごはんを楽しもう」という人も多いのではないでしょうか。 とはいえ、何も気にせず食べたり飲んだりしたら太って …
乾燥肌に内側から潤いを!秋冬の体に嬉しいれんこんの魅力
乾燥する季節になりましたね。「ボディクリームを塗っても肌の乾燥がなかなか改善されない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。乾燥は、さまざまな肌トラブルを招きやすいです。スキンケアだけではな …
年末年始にお酒を飲むなら?薬膳的「冬に選びたいお酒」
12月といえばクリスマスや忘年会。とはいえ、今年は皆で集まるということがむずかしいため、オンラインで飲み会をする方も多いのではないでしょうか。お酒を飲む時間は楽しいですが、冷え込みがきびしいこの季節、 …
更年期の不調に中医学の知恵を!体を労るための習慣5つ
あっという間に今年1年が終わりますね。来年の目標を考えている方も多いのではないでしょうか。つやプラ世代の皆様にぜひ新年の目標にプラスしてほしいのが、更年期の不調を和らげるための習慣を身につけることです …
プラスワンでエイジングケア!薬膳的・卵焼きに混ぜたい食材
朝ご飯やお弁当に卵焼きを作る方も多いのではないでしょうか。せっかく食べるのであれば、いつもの卵焼きにプラスワンをしてエイジングケアを叶えませんか? 国際薬膳調理師の筆者が、エイジングケアを叶える「卵焼 …
缶詰で薬膳?お悩み別・薬膳的缶詰の選び方&食べ方のヒント
なにかと便利な缶詰をストックしている方も多いのではないでしょうか。実は、今の自分の体調に必要なものを選べば、缶詰も立派な薬膳になるんですよ。 国際薬膳調理師の筆者がよく使う缶詰の効能についてご紹介しま …
食材のチョイスで老け見えが加速!?冬に控えたい食材リスト
気温がグッと下がり、肌寒く感じる季節になりました。これからの季節は身体を温めることを意識しないと、老け見えを加速させる原因につながってしまうこともあります。 国際薬膳調理師の筆者が、これからの季節に控 …