下半身
ウエスト、腰まわり、ヒップ、脚に関するコラムです。ウエスト、お腹、腰回り、脚の脂肪やたるみ、骨盤の歪み…悩みは尽きません。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツを紹介していきます。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、美容・健康に関する様々な情報を紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
足から温活習慣!美容家おすすめ「フットアイテム」3つ
冷えによって代謝が低くなる寒い季節に、足から温活習慣をはじめてみませんか? 美容家やコスメコンシェルジュのプロとして、年齢に合わせた美を提案している筆者が、温活におすすめのフットアイテムを3つご紹介し …
太りやすい人は是非やって!下半身痩せ◎「股関節エクサ」
「下半身をスッキリさせたい」という声をよくお聞きます。筋トレで引き締めることも大切ですが、同時に「股関節」の柔軟性を高めると、老廃物が排出しやすくなり、スッキリとした下半身に近づくことができます。 股 …
寝る前5分!壁を使った「足のむくみ解消ポーズ」
朝はいてきた靴が、帰りにきつく感じたりすることはありませんか? もしかしたら、足がむくんでいるのかもしれません。 健康美運動指導士の筆者が、足のむくみや疲れ解消に導く「簡単ポーズ」を紹介します。 ■足 …
下半身がスッキリ軽やかに!「だる重解消ストレッチ」
パーティーシーズンは、普段履き慣れないヒールを履く機会が増えるかもしれません。もしくは、座りっぱなしの会食で「お尻が硬くなる」「腰がガチガチ」という人も多いと思います。 YOGAエクササイズディレクタ …
“冬便秘”解消!カンタン「ひねりのポーズ」
「夏に比べると、寒い冬の方が便秘になりやすい」と感じる方もいると思います。理由はさまざまですが、便秘はつらいだけでなく肌荒れの元にもなったりして、女性にとって良いことがありません。 そんな便秘になりや …
悪い姿勢でオバ尻に!美尻に導く「骨盤トレーニング」
プリッと上がったヒップラインをつくるために、筋トレはマストです。しかし、筋トレは継続しなければ効果があらわれませんし、筋トレをしても、あわただしい日常生活で休まざるをえない時もあると思います。 日本ウ …
足のニオイを速攻ケア!座敷に上がる前の「応急処置」
防寒対策に役立つ「タイツ」や「ブーツ」ですが、足元が蒸れやすくなり、臭いが気になる人も多いと思います。 特に困るのが、忘年会や食事会で座敷に上がらなくてはならない時です。速攻で臭いをなくす方法はあるの …
内もも筋不足でぽっこりお腹に!内もも&お腹引き締めエクサ
筆者は、「最近、ひざを開いて座る女性が多いな」と気にしています。とても素敵な格好をしているのに足を大きく開いては、まるで男性のようです。 さらに、足を開いて座っている人は、痩せていてもお腹がぽっこりし …
かかと割れで腰痛に?!「温度差かかと」のセルフケア法
秋は、日中と朝晩の寒暖差や、室内と室外の気温差が大きいこともあり、肌のコンディションも乱れがちという方も多いのでは。 室外では、気温が30度以上になると路面温度は50度以上になり、室内外での足元の温度 …
冷えた内ももはNG!触れたい「あたたか内もも」になるエクサ
二の腕や内ももは、女性にとって引き締めたいお悩みパーツですが、同時に、男性を惹きつけるチャームポイントでもあります。 二の腕や内ももの、女性特有の「柔らかさ」や「温かみ」に、男性は心地よさを感じ、いつ …
たるみ尻でオバ見え!?3分で美尻に導く「ダンベルエクサ」
年齢とともにたるみやすい太もも裏からヒップライン。ついヒップを隠す服装を選んでしまうという女性は少なくないのでは。 今回は、YOGAエクササイズディレクターの筆者が、簡単に自宅で実践できる「ヒップライ …
筋力不足で冷え性に!?温活に◎な「下半身エクサ」
朝夕の冷えが、だんだんと強くなってきましたね。「冷え」に悩まされる女性も多いのではないでしょうか。 女性は、男性に比べて筋肉量が少なく、もともと身体の巡りが滞りやすい傾向にあります。 日本ウォーキング …
タイトスカートで筋トレ?身体が引き締まる着こなし術
忘年会やクリスマスパーティーなどで集まる機会も増えるこの時期には、華かな雰囲気を演出してくれる「タイトスカート」がおすすめです。 美しく着こなされたタイトスカートは、360度美脚ラインを演出してくれま …
くびれ作りに効く「サイドベンド」の正しいやり方
「サイドベンド」とは、ウエストのくびれを手に入れるためのエクササイズです。サイドベンドを何度やっても効果が出ないと感じる方は、正しい方法で行っていない可能性があります。 日本ウォーキングセラピスト協会 …
代謝低下で「ゾウ足」に!?足のむくみ対策3つ
40代になると代謝が落ちて、足もむくみがちになりますね。そのままにしていると、太い足になってしまいます。 ヘアメイクやコスメコンシェルジュとして活躍する筆者が、むくみやすい足をケアする方法を3つご紹介 …
ひび割れかかと対策に。簡単「角質オフアイテム」3つ
冬になると、かかとのひび割れで悩む方が急増します。かかとのひび割れが起こると、血がにじんだり歩くことがつらい場合もあると思います。 かかとのひび割れは、古い角層が必要以上に積み重なり、硬く、厚くなるこ …
タレ尻NG習慣をチェック!上向き美尻に導く1分エクサ
「運動したいけれど、なかなか時間がとれない」という方には、短時間でできるエクササイズがおすすめです。 日本ウォーキングセラピスト協会代表理事の筆者が、1分間でできるヒップアップエクササイズをご紹介しま …
お風呂上がりに3分!足のむくみ改善マッサージ術
お風呂から出た後、みなさんは足のケアをきちんと行っていますか? お風呂後の身体は、身体があたたまり代謝があがっているので、マッサージを行ったときのむくみ改善効果も高まっています。 ヘアメイクやコスメコ …