身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
老け対策できるブドウの賢い食べ方
今が旬の「デラウェア」はブドウの仲間で、手ごろな値段で入手しやすいフルーツです。そんなデラウェア、食べ方によってはアンチエイジング効果がグンと高まるということをご存じですか? インナービューティー料理 …
生野菜サラダが仇となる!?痩せ体質から遠のくNG習慣
薄着になるシーズンが到来しました。季節柄、ダイエットをしているという方も多いのではないでしょうか? 血の巡りが悪くなると痩せにくくなる場合がありますので、食事やライフスタイルを見直して、痩せ体質にグッ …
栄養士が教える!40•50代の太りにくい肉の選び方
太りやすく、痩せにくい40・50代。気を抜くと、食べたものがすぐ脂肪になってしまいます。 肉類をさけたい方もいるかもしれませんが、肉類は、良質なたんぱく質やビタミンが豊富に含まれるものもあって、「美」 …
手間なし老化対策が叶う!常備すべき冷凍フルーツ3選
フレッシュなフルーツはジューシーで美味しいのですが、切る手間や消費期限が気になりますよね。そこでおすすめなのが「冷凍フルーツ」。 インナービューティー料理研究家の筆者が、老化対策をサポートする栄養豊富 …
ヒールで颯爽と歩ける!骨盤を安定させて美尻になるエクサ
ここ最近のスニーカーの流行と共に、ラクな靴が定番化しつつある人も多いかもしれません。しかし、きれいな脚や引き締まった足首を見せるなら、やはりヒールです! ファッションを楽しむ意味でもヒールは欠かせませ …
食べ合わせでパワーUP!管理栄養士が40・50代に勧める相性のいい食材
夏に向けて気温が上がってきて、紫外線や暑さで体調を崩しやすい季節になりました。また、暑い季節こそ冷房による冷え対策もしっかりとおこないたいですね。 食材からできる対策をとるなら、考えたいのが「食べ合わ …
ダイエット中の麺欲に!10分でできるタンパク質たっぷりネギ塩焼きそば
最近は、鶏むね肉やささみをつかった高タンパク質のレシピが増えたので、高タンパク質ダイエットを行いやすくなりました。しかし、毎日鶏むね肉やささみなどを食べ続けることはむずかしいですよね。 また、そういう …
管理栄養士が教える◎美容目的でキッチンにストックすべき野菜
美容を意識した食事をしたいと思いませんか? 食卓に並べる野菜にも、さまざまな栄養があります。 管理栄養士の筆者が、美容のためにキッチンにストックしておきたい野菜をご紹介します。 ■美容のためにキッチン …
老化を抑える!40•50代に◎なブロッコリーの食べ方3つ
お弁当の副菜、サラダや炒め物に大活躍する「ブロッコリー」。アンチエイジング効果が期待できるので、40代・50代の女性にこそ食べていただきたい野菜です。 ずぼらだけど国際薬膳調理師である筆者が、ブロッコ …
40•50代が着てはいけない!トップス×ボトムスのNGな組合せ
40代以降になってくると、着る服によってお腹がぽっこりと目立ってしまう場合がありますよね。隠そうとするとくびれがなくなり、余計に太って見えてしまうこともあります。 スタイリストの筆者が、体型カバーが叶 …
ダイエット効果大!置き換えダイエットに役立つ食材&レシピ
普段の食事を、カロリーが低いものに置き換えるダイエット方法がありますよね。選ぶ食材によってはカロリーの大幅カットが狙えるので、ダイエット中の人におすすめです。 ベジ活アドバイザーの筆者が、置き換えダイ …
水分を溜めやすい梅雨に◎むくみ・老け・たるみケアになる簡単スープ
ジメジメして過ごしにくい梅雨時期。気分がなんとなく晴れないだけではなく、薬膳の世界では多湿によってむくみやだるさのほかに、肌のたるみを引き起こしやすい時期だともいわれています。 梅雨時期を快適に過ごす …
ほど良い透け感でフェミニンに!シアー素材の大人着こなし術
トレンドの「透け感のあるシアー素材の服」は、40代以降の大人女性にはなんだか下品な印象に見えてしまいそうで、敬遠している方も多いのではないでしょうか。 ですが、ほどよくとり入れて肌見せをすれば、大人の …
ヤセ菌が増える!毎日でも食べたいもの5つ
腸内フローラと健康・美容の関係が注目されていますね。腸内フローラの菌の構成は人それぞれですが、その構成を食べる物によって変えることができます。 腸内細菌の中には、食べものを発酵分解する際に短鎖脂肪酸と …
運動不足で腰痛&転倒を招く!?血液循環◎腸腰筋ストレッチ
以前に比べてお家時間が増え、運動不足が課題になっている方が多いのでは。家にいるとどうしても座っている時間が増えてしまいますよね。 フィットネス美トレーナーの筆者が、太ももの付け根にあるインナーマッスル …
ゴールドキウイが40・50代の老け対策になるワケ&かしこい食べ方
初夏から夏にかけてが旬の「ゴールドキウイ」は、シミ対策や腸活などさまざまな面で私たちのエイジングケアをサポートしてくれるフルーツのひとつです。一方、グリーンキウイは冬が旬です。 ゴールドキウイはグリー …
毎日ヨーグルトで腸活!意外な食べ方5つ
腸活を心掛けている方なら、必ず冷蔵庫に入っているといってもいいヨーグルト。食べものからとった乳酸菌やビフィズス菌は、腸内に棲みつくことはできませんから、毎日続けることが大切です。 とはいえ、毎日毎日同 …
ちょい足しするだけで 痩せ体質になる飲み物3つ
体内に蓄積された余分な脂肪を、エネルギーとして燃焼させる働きのある「褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)」。褐色脂肪細胞は、年齢とともに減少し、働きが悪くなってしまうそうなのですが、摂り入れる物に …