身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
ダイエット効果UP!?「緑茶」の飲み方って?
健康効果が高いと言われ海外でも人気のある「緑茶」。脂肪の吸収を抑える働きのあるカテキンが含まれていることでも有名ですね。 緑茶は冷たくすると、さらにダイエット効果が高まるそう! 健康と美容に役立つ食ス …
痩せ体質になる!プロ厳選の飲み物3つ
毎日必ずおこなう水分補給。みなさん、どんなものを飲んでいますか? 毎日必ず口にするものだからこそ、身体にやさしいものを選びたいですよね。 ミネラルウォーターもいいのですが、ダイエットが気になるこの季節 …
肌老化を抑える!今こそ飲むべきお茶3つ
いよいよ本格的に紫外線対策に取り組みたい季節になりました。お肌を紫外線から守るためには、外側からのケアに加え、内側からのケアも大切です。 なかでも、活性酸素を除去したり、メラニンの生成を抑えたりする働 …
定番の組み合わせでたるみリスク軽減!?40・50代が甘酒を飲むべき理由
美容や健康には「甘酒」がいいということは、ご存知の方も多いはず。薬膳の世界でもそれは同様です。特に、40代・50代の女性こそ甘酒を飲むべき理由があります。 ずぼらだけど薬膳のプロ(国際薬膳調理師)であ …
キャッシュレス化で金運ダウン!?金運を遠ざけるNG行動
金運を上げたい時は、お金が呼び込める運気を作っておくことが大切です。そのためには、やってはいけない行動というものがあります。 占術家の筆者が、よかれと思ってやってしまいがちな「金運を遠ざけるNGアクシ …
品格オーラを放つ!内面から魅力がにじみ出ている人の美習慣
会った瞬間からなぜか惹かれる人は、内面から魅力がにじみ出ています。ハイブランドショップの元店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が出会った、魅力がにじみ出ているお客さまたちがあたりまえにしていること …
生活にゆとりができる!時間と上手く付き合える人の習慣
毎日忙しく働いていても、趣味や勉強などのやりたいことを実現するためにできるなら時間を上手く使いたいですよね。 延べ3000人を支援してきたキャリアカウンセラーで、ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、 …
コンビニで買える!ダイエット中でもOKな低糖質パン3選
「ダイエット中だけど、パンが食べたい……!」そう思うことはありませんか? 特に、外でささっと買って済ませたい時には迷いますね。主食だけでなくおやつにもなるパンは、気軽に食べられるので、忙しい女性の味方 …
ヨガで便秘解消!腸腰筋を刺激して腸内環境を整える3分ヨガ
便秘になると、腸内環境が乱れ肌の調子が悪くなる場合があります。ヨガインストラクターの筆者が、腸内環境を整えるヨガをご紹介します。 ■便秘になると、なぜ肌が荒れる? 私たちの腸のなかには、「悪玉菌」と「 …
アンチエイジング&腸活に!セロリの効果的な食べ方3つ
罪悪感を感じながらも「セロリの葉」を捨ててしまうという人も多いのではないでしょうか。セロリの葉に含まれるβ-カロテンは、茎の約2倍ともいわれており、栄養たっぷりです。 ベジ活アドバイザーの筆者が、捨て …
二の腕をシェイプアップ!バストの形も整える2分トレーニング
ヨガインストラクターである筆者が、たるんだ二の腕を引き締める2分トレーニングをご紹介します。バストの形を整える効果も期待できるので、ぜひチェックしてくださいね。 ■たるんだ二の腕を引き締める3分トレー …
ジメジメ気分が吹き飛ぶ!骨盤底筋も鍛える1分体幹エクサ
全国的に早めの梅雨入りに、身体も心もジメジメとしていると思います。こんな時期だからこそ、積極的に動いて身体の巡りをよくし、心身ともにリフレッシュすることが大切です。 YOGA&エクササイズディレクター …
老化を抑える!今飲むべき無印良品のお茶3つ
薬膳の世界では、梅雨時期に「脾(ひ)」という胃腸系システムのケアを怠ると肌がたるみやすいといわれています。ですから日々、脾のケアをすることが大切です。 とはいえ、ケアのハードルが高いと続けにくいもの。 …
老化を防いで若返る!?トーストにのせるべき食材
「白米よりもパンが食べたい」という朝もありますよね。ですが、トースト1枚というのも味気ないですし、何より栄養が偏ってしまいます。 ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、エイジングケアを叶えるトーストレシ …
丸い背中で老け見え?姿勢を整えて美バストを作るラク腕立て
暑い夏がやってきました。厚着の時期は分厚いコートや大きめのセーターで身体のラインも目立ちませんでしたが、そうも言ってられない季節になりました。 フィットネス美トレーナーの筆者が、美しいバストラインを作 …
瘦せ体質になる食べるべき食材3つ
おだやかな血糖値上昇は、太りにくい身体作りの手助けになると考えられています。食物繊維豊富な野菜を先に食べる“ベジファースト”はおだやかな血糖値上昇を保つ食事法として有名ですよね。 ですが、ベジファース …
油抜きダイエットでカサカサに?キレイに痩せる脂質の摂り方
ダイエットのために「脂質」をさけている人は多いのではないでしょうか。しかし、健康的な身体を作るためには、脂質は40~50代にとって非常に重要な栄養素です。 では、どのように脂質をとっていけばいいのでし …
成功の兆しが見える?星が教える7月までにやっておきたいこと
今回のコラムは大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「2021年6月の主な星の動きと、7月までにやっておきたいこと」をご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■6月10日:双子 …