身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
「暑くて眠れない」を解消!リラックス効果抜群のヨガポーズ
まだまだ暑い日が続きますね。日本は湿度も高く蒸し暑いので、熱中症や夏バテに気をつけなければなりません。 夏の疲れが出てくるこの季節に「夏バテぎみかな?」と感じているあなたに、ぜひ試してほしいエクササイ …
夏便秘は「大腸の砂漠化」が原因!?医師が教える対策とは
つやプラ読者の皆さんの中には、便秘で悩んでいる方も少なくないのでは? 慢性的なもの、環境変化によるもの、様々な便秘がありますがその中でも夏特有の「夏便秘」というものがあるのをご存じですか。 夏便秘の原 …
楽ちんワンピで老け見え!?大人のワンピ着こなし術3つ
夏は、流行のゆったりとした楽ちんワンピースが快適です。しかし、体型を隠すこともできますので、ルーズに着てしまいがちです。 大人の女性がエレガントにワンピースを着こなすための技を、元ブランドショップ店長 …
ダイエットで身体が臭う!?臭いの元になる「NG習慣」
知らず知らずのうちに、自分の体臭で他人に不快感を与えてしまうのはさけたいものです。まだまだ暑さも残る時期だからこそ、臭いには配慮したいですね。 実は、毎日の生活習慣が嫌な臭いを発する元になることもあり …
ゆるシルエットは太って見える!?大人の細見えコーデ術
まだまだ暑い日が続き、露出の多い時期も続いているので、少しでも細く見える服装を意識したいですよね。 美容、健康、ファッションで、皆さまのライフスタイルにいま以上の笑顔を増やす方法をご提案するクポノライ …
汗をかいた日に食べるべき食材は?薬膳的「夏を乗り切る食材」
まだまだ暑い日がつづいていますね。夏はワクワクするシーズンでもありますが、薬膳の世界においては「汗をかくことでバテやすい」といわれています。 「この時期は、毎年体調がよくない」という方も多いのではない …
矯正下着が臭いの原因に!?デリケートゾーンのお悩み解決法
最近特集されることも増えてきた「デリケートゾーンのケア」について。ケア用品は増えてきたけれど、まずは悩み別にどんなケアがあるのかをおさらいしましょう。 お悩みは、年齢とともに悩みの内容も変わってくると …
ペパーミントで夏を乗り切る!夏冷えしないひんやりアイテム
「毎日とにかく暑い!」そんな時は、身体を冷やさない画期的なひんやりアイテムを活用して、暑い夏を乗り切りましょう。 美容、健康、ファッションで、皆さまのライフスタイルにいま以上の笑顔を増やす方法をご提案 …
暑さでついついダラけがち?「夏太り注意度」がわかるテスト
占術家の筆者が、心理テストをご紹介します。4つの選択肢から選んだ答えによって、あなたの「夏太り注意度」がわかります。 早速チェックしてみましょう。 ■Q.「赤い食べ物」といえば、次のうちどれ? (1) …
「夏バテ予防」が夏バテの元?薬膳師が教える夏のNG食習慣
暑さもまだまだ続き、夏バテ気味になってきた方も多いのではないでしょうか? 外気温と室内温度の差や、強い日差しに身体は疲れやすくなっています。さらに、夏バテ予防に…とやっていることが、もしかすると夏バテ …
まだら焼けにご用心!日焼け止めの正しい塗り方を再チェック
「顔と首の色が違う」など、日焼け止めを塗っているのに効果を感じられなかったことはありませんか? それは、日焼け止めを正しく塗れていないことが原因かもしれません。 まだまだ日差しの強い日がつづきますので …
「紫キャベツ」のアンチエイジングに効果的な食べ方って?
おしゃれな料理の写真によく登場する「紫キャベツ」。素敵だなと思いながらも、普段料理に活用できていないという人も多いのではないでしょうか。 ベジ活アドバイザーの筆者が、栄養価の高い「紫キャベツの美味しい …
爪が緑色になることも!?「ジェルネイル」をした後の注意点
「毎年、夏の間だけジェルネイルを楽しんでいるけれど、夏が終わるとそのままとれるまで放置」という方はいませんか? とれるまで放置しておくと、爪に負担がかかり後悔することになってしまうかもしれません。 ネ …
日焼け後の肌も優しく洗える!夏に使いたい「ボディソープ」
まだまだ暑い日がつづいていますね。日焼けや汗、臭いなど、夏特有の悩みが尽きない日々をお過ごしの方は多いのではないでしょうか。 抗糖化美容研究家の筆者が、そんな方に向けて今すぐ使いたくなる「夏向けボディ …
ぴったりのダイエットがわかる!「ダイエット運好調な星座」
今回のコラムは、大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「夏のダイエット運が好調な星座」ベスト3をはじめ、12星座のランキングをご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■「夏のダ …
ビールで夏冷え&夏太り?薬膳的「体を冷やさないお酒」って?
夏はビールが美味しい季節ですが、ビールは身体を冷やしやすいといわれています。冷えは女性の大敵です。ですが、「身体を冷やすのはさけたい!でも、お酒は楽しみたい」というのが正直なところですよね。 薬膳のプ …
果物で夏冷えに!?薬膳のプロがすすめる「体を温める果物」
美容や健康のためにフルーツを食べる人も多いかもしれませんが、薬膳においてフルーツは身体を冷やすものが多いです。冷えは太る原因にもつながるので、日頃から身体を温めるフルーツを味方につけましょう。 国際薬 …
夏むくみの原因「隠れ脱水」対策に!スイカを食べるべき理由
「夏になるとむくみやすくなる」と感じている方は多いのではないでしょうか? むくみの原因はいろいろありますが、かくれ脱水もむくみを引き起こす一因となります。 汗をかきやすい季節、かくれ脱水を予防してむく …