身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
夏冷えで悩んでる?おすすめの「夏の温活法」がわかるテスト
占術家の筆者が、心理テストをご紹介します。4つの選択肢から選んだ答えによって、あなたにおすすめの「夏の温活法」がわかります。 早速チェックしてみましょう。 ■Q.家族と連絡がつかない!その理由とは? …
沖縄の自然の恵みを肌に!お土産にも◎の「ご当地コスメ」
夏の旅行はお決まりでしょうか? せっかく旅行に行くのなら、その土地のものを利用したり、そこでしかとれない成分を使用した「ご当地コスメ」を購入してみてはいかがでしょうか。 エステティシャンの筆者がおすす …
日傘を買うならコレ!晴雨兼用「遮光率100%の日傘」
紫外線も暑さも厳しい本格的な夏となりました。「2〜3年前に買った日傘を使っている」という人がいますが、近年、日傘の性能がアップして、遮光率100%といったものが増えています。 シミやたるみなどの老化の …
夏の冷やし過ぎは不調の元!秋冬に後悔しないための冷え対策
湿度と温度どちらも高く、肌がベタベタとする季節です。暑いなか入ったカフェのアイスコーヒー、仕事終わりのキンキンに冷えたビール、お風呂上がりのアイスなど、冷たいご褒美が美味しいですよね。食事も、そうめん …
楽しみ過ぎて不摂生に!?「夏老け注意度」がわかるテスト
占術家の筆者が、心理テストをご紹介します。4つの選択肢から選んだ答えによって、「あなたの夏老け注意度」がわかります。 早速チェックしてみましょう。 ■Q.あなたが1番苦手なタイプの人は、次のうちどれ? …
事前の保湿で夏老け予防!紫外線を浴びる前&後のケア方法
いつの間にか強くなっている「紫外線」が、肌の老化原因の多くを占めていることは、もはや常識になりつつありますよね。そんな紫外線を浴びる前に肌状態を整えるだけでも、悪影響を抑えることができるのをご存知でし …
水より効率的に熱中症予防!夏の水分補給におすすめの食べ物
毎年、「夏は熱中症に注意しましょう!」といわれますね。適度な水分補給が大切ですが、水として摂る水分は、身体に吸収される量が限られています。ですから、たくさん飲んだとしても尿として排出されてしまいます。 …
奇跡の50代・松本千登世さんの美の秘訣
美容エディター・ライターの松本千登世さんへのインタビュー後半は、松本さんのライフスタイルにフォーカス。 年齢を感じさせないつややかな肌や髪、全身から醸し出される美しい雰囲気はどんな暮らしから生み出され …
スイーツを食べ過ぎても大丈夫!?糖質の吸収を抑えるレシピ
「糖質の過剰摂取が美と健康をおびやかす」ということは、最近では皆さんも知っていることでしょう。生活習慣病を防ぐためにも、糖質の摂取量には日頃から意識を向けていきたいところです。 ですが、うっかりとり過 …
ダイエットに役立つ!管理栄養士直伝「栄養成分表示」の見方
スーパーやコンビニなどで購入する食品に、「栄養成分表示」があるのを知っていますか? どのような栄養素が含まれているか、ひと目でわかるように記載されたものです。 原則として、消費者向けにあらかじめ包装さ …
1日3分でビキニが着られる体型に!簡単くびれ作りエクサ
まだまだ猛暑が続きますね。今からでもビキニが似合うビキニボディをつくりませんか? 今から間に合わせるために、YOGAエクササイズディレクターの筆者がおすすめする少々キツめのお腹引き締めエクササイズをご …
旅先でも毎日快腸でいたい!薬に頼らない旅先の便秘対策
夏の行楽シーズンに向けて、お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。楽しい旅行ですが、「便秘に悩まされてしまう」という女性も少なくないはず。 エステティシャンの筆者が、旅行中に便秘 …
日焼け止めだけじゃダメ?リゾートに持参するべき美容グッズ
夏本番。リゾート地へ行く方は多いと思います。リゾート地で日焼けを完全に防ぐことはむずかしいですが、日焼け対策を行わないと、火傷状態になってしまうこともあります。 薬剤師の筆者が、日焼けを防ぐアイテムと …
夏野菜をもりもり食べる!「火を使わない簡単レシピ」2選
暑い夏は台所で火を使うのが億劫になりますよね。料理をつくる気力が失せてしまう人も多いのではないでしょうか。 ベジ活アドバイザーの筆者が、夏野菜がもりもり食べられる「火を使わないレシピ」を2つご紹介しま …
夏でも冷える人に最適!「ホットヨガ」メリット・デメリット
皆さん、ダイエットは順調ですか? 薄着の季節には、痩せたい欲求が高まりますよね。実際に行動にうつせているでしょうか。 日々の仕事や家事で疲れていると、運動をとり入れて継続することはなかなか大変です。発 …
油は「塗る」より「食べる」!医師が教える大人のオイル美容
アラフォー女性は、自覚症状がなくても体内が大きく変化し始めている世代です。よかれと思って行っているスキンケアで、肌状態をかえって悪くしているかもしれません。 特に改めたいのが、「オイル(油)」との付き …
筋肉の衰えがオバ体型を招く!スキマ時間でできる筋トレ3つ
「最近、足がもつれる」「階段がのぼりにくくなった」という経験は誰しもあるのではないでしょうか。管理栄養士の筆者が、衰えやすい大人の筋肉はどこなのか、その対策法もご紹介します。 ■年齢とともに体形は変わ …
骨盤のバランスが整う!寝たまま5分「骨盤ストレッチ」
健康系の雑誌やテレビを見ていると、必ずでてくる「骨盤」という言葉。最近では「骨盤ヨガ」や「骨盤ストレッチ」などが増え、皆さんの骨盤への興味や関心が高まっていると思います。 骨盤のバランスの乱れは、さま …