つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

挫折しがちな人は●●色を!運気別・開運カラー

挫折しがちな人は●●色を!運気別・開運カラー

日頃、何気なく目にしている「色」ですが、実は人間の運に影響を及ぼすエネルギーを持っています。 占術家の筆者が、取り入れるだけで運気の上昇が期待できる色や、その効果的な使い方をご紹介します。 ■欲しい運 …

日本茶で痩せ体質に!効果的な日本茶の飲み方

日本茶で痩せ体質に!効果的な日本茶の飲み方

ダイエットに役立つお茶として知られている「緑茶」ですが、他の日本茶にもダイエットの手助けとなる成分が含まれています。同じ日本茶ではありますが、含まれる成分はお茶によってさまざまです。 ベジ活アドバイザ …

入浴後に飲んではいけない要注意な飲み物3つ

入浴後に飲んではいけない要注意な飲み物3つ

お風呂の時間は“自分へのご褒美時間”といっても過言ではありません。 ですが、お風呂で身体を温めて汗をかくと、水分が失われます。そのため、それを補うために水分補給をすることが大切です。 健康運動指導士の …

春まで活躍!1月に40・50代がユニクロで買うべきもの

春まで活躍!1月に40・50代がユニクロで買うべきもの

まだまだ寒い日が続きますが、1月になると春物の洋服も気になるところですよね。今から春まで着回せる服を手に入れたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 スタイリストの筆者がユニクロで選ぶ「春まで活 …

40・50代が誰でもお洒落に!冬の黒ボトムスコーデ5つ

40・50代が誰でもお洒落に!冬の黒ボトムスコーデ5つ

本格的に寒い日が続く、今日この頃。あれこれ厚着をして「なんだか太って見える気がする」と感じる人も多いのではないでしょうか。 そんな時に重宝するのが「黒ボトムス」。無条件に引き締め効果が叶う、大人世代の …

太らずに福を呼び込む!痩せる具材で作る恵方巻

太らずに福を呼び込む!痩せる具材で作る恵方巻

コンビニやスーパーでも手軽に入手できる「恵方巻」ですが、ダイエット中は具材が気になるところ。今年の節分は、痩せる具材で恵方巻を作ってみてはいかがでしょうか。 管理栄養士の筆者が、恵方巻におすすめの痩せ …

美腸は食べてゲット!腸が喜ぶ根菜レシピ3つ

美腸は食べてゲット!腸が喜ぶ根菜レシピ3つ

根菜の美味しい季節になりましたね。根菜は、食物繊維が豊富で腸が喜ぶ食材でもあります。 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して19年の美養フードクリエイターである筆者が、今が旬の根菜の中から、腸が喜ぶ大 …

40・50代が足元からお洒落に!ユニクロGUのタイツ&靴下

40・50代が足元からお洒落に!ユニクロGUのタイツ&靴下

寒くなると防寒優先で、毎日「黒タイツ」を活用するという人も多いのではないでしょうか。無難ではありますが、イマイチおしゃれ感が出ないこともありますよね。 プチプラで手軽に購入できるユニクロ&GUでは、お …

腸の不調の原因になる!?コーヒーのNGな飲み方

腸の不調の原因になる!?コーヒーのNGな飲み方

ポリフェノールが豊富なことで知られるコーヒー。お肌のシミ対策になることが話題になりましたが、腸内環境美化にも役立つ飲みものであることはご存じでしたか? ただし飲み方を間違えると、かえって腸の不調を招く …

意外に先のことじゃない?40・50代がすべき認知症予防

意外に先のことじゃない?40・50代がすべき認知症予防

「認知症なんてまだまだ先の話」「自分には関係ない」と思っていませんか? 40・50代のうちから認知症を予防しておくことによって、発生や進行を遅らせることができます。日頃の心がけ次第で認知症を予防できる …

食事は●●を最後に!痩せたい人がすべき食べ順

食事は●●を最後に!痩せたい人がすべき食べ順

「食べる順番」に気をつけるだけで、痩せる効果があることをご存知でしょうか?同じメニューをいただくのでも、太る食べ順と痩せる食べ順があるのです。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、今日からできる …

痩せたい人が味噌汁に入れるべき冬食材3つ

痩せたい人が味噌汁に入れるべき冬食材3つ

野菜やタンパク質を含む食材など、入れる食材によっては瘦せ効果が期待できる「味噌汁」。飲めばお腹が満たされるうえ、身体が温まるので冬は特に活用したいですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、ダイエット中の …

脱おば見えショット!写真写りが良くなる鉄則5つ

脱おば見えショット!写真写りが良くなる鉄則5つ

オバ見えする自分の写真を見てショックを受けたことがある人も多いのではないでしょうか。 53歳でミセスコンテストに初出場し、日本大会のファイナリスト、そしてシニアモデルでもある筆者が、わざとらしくならな …

満腹な上に瘦せ体質に!ご馳走おにぎりレシピ

満腹な上に瘦せ体質に!ご馳走おにぎりレシピ

ダイエット中はお米の量を少なくするなどしがちでですよね。でもそれでは満足感が得られず、かえってストレスがたまるのではないでしょうか? ナチュラルフードスタイリストの筆者が、豪華にバランスよく具材の量を …

3つのプチ意識で痩せる!痩せ癖がつく食習慣

3つのプチ意識で痩せる!痩せ癖がつく食習慣

代謝が下がってきたからか、「食事を変えていないのに、徐々に体重が増えてきてしまった」と感じることはありませんか? その体重の増加は、普段の食事のしかたが問題なのかもしれません。 女性の体型改善専門パー …

意識すべきはたった2つ!痩せ見え姿勢のコツ

意識すべきはたった2つ!痩せ見え姿勢のコツ

最近、「お腹周りがぽっこりと出てきてくびれもなくなり、体重はあまり変わらないので太って見えるようなった」と感じていませんか? その大きな原因は姿勢にあるかもしれません。 女性の体型改善専門パーソナルト …

太見えの原因は●●だった!?痩せ見えに導く呼吸エクサ

太見えの原因は●●だった!?痩せ見えに導く呼吸エクサ

自分と同じような身長・体重なのに、なぜか細く見える人がいませんか?不思議ですよね。 なぜ見た目に違いが出るのでしょうか? 女性の体型改善専門パーソナルトレーナーの筆者が、太見えの原因について解説し、ス …

痩せたい人が冬の朝に飲むべき飲み物3つ

痩せたい人が冬の朝に飲むべき飲み物3つ

朝起きるのがつらい季節がやってきましたね。 朝は一日の中で一番体温の低い時間帯です。それに加えて、冬は外気温の低さからなかなか体温が上がらず、身体が代謝モードに切り替わりません。 朝、体内時計をリセッ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら