つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

更年期の繰り返す頭痛に!40・50代の頭痛の原因と対策

更年期の繰り返す頭痛に!40・50代の頭痛の原因と対策

更年期に起こりやすい症状として、頭痛があげられます。 どうして更年期に頭痛が起こりやすいのか、そしてどのように対策すればいいのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。40・50代のつらい頭痛は …

冬の長湯に注意!肌の乾燥老けを防ぐ入浴法

冬の長湯に注意!肌の乾燥老けを防ぐ入浴法

寒さが本番を迎える季節。1日の疲れと冷えを取るために、湯船に長く浸かりたいですよね。ですが、しっかり身体を温めたいけれど、長湯が肌の乾燥の原因になることもあります。 肌育美容家の筆者が、身体の内側と外 …

若返りに◎40・50代にこそ必要!?おすすめプロテイン&摂り方

若返りに◎40・50代にこそ必要!?おすすめプロテイン&摂り方

プロテインと聞くと「ジム通いをしている人のためのもの」といったイメージを持つ方もいらっしゃいますが、実はどなたにも必要なアイテムです。特に40・50代の方には積極的に摂っていただきたいものです。 ウエ …

マフラーの色で若見え!40・50代が選ぶべき色&巻き方

マフラーの色で若見え!40・50代が選ぶべき色&巻き方

まだまだ寒いこの季節、「マフラー」は欠かせないですよね。コーディネートのアクセントや防寒アイテムとして役立つ便利アイテムですが、40・50代はどんな色を選べばいいのか迷いがちだと思います。 スタイリス …

栄養士が食べない「実はデブ菌が増える」食べ物

栄養士が食べない「実はデブ菌が増える」食べ物

普段食べているものが、「デブ菌」を増やす食べ物かもしれません。食事は毎日のことですので、気をつけたいですよね。 管理栄養士の筆者が、太りやすい体質を招く食べ物をご紹介します。 ■「デブ菌」とは? 痩せ …

正月太りにすごく効く!1回1分お腹痩せエクサ

正月太りにすごく効く!1回1分お腹痩せエクサ

YOGAエクササイズディレクターの筆者が、正月太りをした人向けに「お腹痩せエクササイズ」をご紹介します。少しハードな動作ですが、効き目は抜群です。 1日2回(朝・晩)を目安に実践して、スッキリとしたお …

更年期症状の医療治療のメリットとデメリット

更年期症状の医療治療のメリットとデメリット

年齢を重ねるにつれ悩む方も多くなってくる更年期症状。症状がひどくなると、日常生活に支障をきたすこともあります。 そんな更年期症状には、医療治療という選択肢もあります。では、どんな治療法があり、それらの …

更年期世代に!●●するだけ作り置きレシピ

更年期世代に!●●するだけ作り置きレシピ

身体の不調を感じやすい「更年期」。食事でインナーケアしたいところですが、毎日手の込んだ料理を作るのは大変ですよね。 管理栄養士の筆者が、更年期世代に必要な栄養素が摂取できる簡単な作り置きレシピをご紹介 …

冷え性対策にも!体を温める意外な温活フルーツ

冷え性対策にも!体を温める意外な温活フルーツ

フルーツというと身体を冷やすイメージが強いですが、身体を温める効果が期待できるフルーツもあります。 管理栄養士の筆者が、温活におすすめの冬のフルーツをご紹介します。 ■フルーツは身体を冷やす!?冷えに …

美腸まっしぐら!腸がきれいになる豆乳レシピ

美腸まっしぐら!腸がきれいになる豆乳レシピ

整腸効果がある食品は数多くありますが、「豆乳」もそのひとつ。手軽に飲めるうえ、40・50代女性に嬉しいイソフラボンも豊富に含まれています。美腸のために積極的に摂りましょう。 管理栄養士の筆者が、豆乳の …

美容家が食べる冬のエイジングケア食材3つ

美容家が食べる冬のエイジングケア食材3つ

冬の悩みである冷えや乾燥は、老化の要因として考えられています。毎日の食事で、冷えや乾燥をケアできるような食材を意識していきたいですね。 ベジ活アドバイザーの筆者が実際に食べている「冬のエイジングケアに …

辛い手足の冷えに!ぽかぽか指に導くエクサ

辛い手足の冷えに!ぽかぽか指に導くエクサ

肌寒い冬は、手足などの末端が冷えがちです。冷えが酷いとむくみやコリはもちろんのこと、夜に寝つきが悪くなり睡眠の質を下げてしまいます。 ヨガインストラクターである筆者が、足と手の指先が冷えてお悩みの人向 …

40・50代に嬉しい栄養満載!ブリの効果的な食べ方

40・50代に嬉しい栄養満載!ブリの効果的な食べ方

12~2月に旬を迎える「ブリ」。タンパク質をはじめ、40・50代に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。 管理栄養士の筆者が、ブリの栄養をかしこく摂取する食べ方をご紹介します。 ■40・50代のダイエ …

痩せたいなら摂るべき!?太りにくい脂質の見分け方

痩せたいなら摂るべき!?太りにくい脂質の見分け方

「脂質=太る」という印象が強いですが、全ての脂質が太るというわけではありません。適量の脂質を摂取することは、美容・健康に役立ちます。 管理栄養士の筆者が、ダイエットのためにさけたほうが良い脂質&太りに …

栄養豊富で痩せ効果も◎効果的な春菊の食べ方4つ

栄養豊富で痩せ効果も◎効果的な春菊の食べ方4つ

「春菊」は野菜類のなかでも栄養価が高く、痩せ効果もあるといわれています。冬に旬を迎えるため、効果的な春菊の食べ方でかしこく美容や健康・ダイエットに役立てましょう。 管理栄養士の筆者が、春菊の栄養や効果 …

ダラダラ休みの後に◎胃腸の調子を整える飲み物

ダラダラ休みの後に◎胃腸の調子を整える飲み物

年末年始は通常の生活と違って、食べ物や飲み物を口にしている時間が長かったかと思います。ダラダラ食べたり飲んだりして、胃や腸はお疲れ気味かもしれません。 管理栄養士の筆者が、胃腸の調子を整える飲み物をご …

朝食が老ける原因に!?避けるべきNG朝食4つ

朝食が老ける原因に!?避けるべきNG朝食4つ

いつも朝食に食べているものが、実は“老け”を招いているかもしれません。 管理栄養士の筆者が、朝食には控えるべきメニューとその改善策をご紹介します。 ■老ける食べ方とは? 「糖化」を起こしやすい食事をし …

ダイエット&美肌に効果大!くるみの効果的な食べ方

ダイエット&美肌に効果大!くるみの効果的な食べ方

ヘルシースナックとしておなじみのナッツ。栄養価も高く噛み応えがあるので満足感もあり、小腹が空いたときにも最適なおやつですよね。 アーモンドやピスタチオ、クルミなどいろいろな種類のあるナッツですが、40 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら