ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
ひざの黒ずみの原因は?皮膚科医が教える「ひざの黒ずみ対策とケア法」
30代、40代になり、ひざの黒ずみがお悩みなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。ひざの黒ずみが気になってしまうと、思うようにおしゃれが楽しめなくなってしまうこともありますよね。 そこで今回は、気 …
「乳液」で乾燥対策!肌タイプ別「乳液のおすすめの使い方」
冬は肌の乾燥が特に気になる季節です。多くの女性の悩みである乾燥肌を改善したいなら、まずは基本のスキンケアのひとつ「乳液」を見直してみませんか? 乾燥肌を引き起こすさまざまな原因や改善のための対策、適し …
理想のウエストラインに!プロが教える「美くびれエクサ」
単に細いだけではなく、メリハリある曲線美の要は、「くびれのあるウエスト」です。ですが、くびれがあればいいというものではありません。理想は、くびれの位置が高く、左右差がないことです。 それには、くびれを …
ウエストのくびれがなくなる!?やりがちNG習慣5つ
最近は、体重よりも「体型」を重視する女性が多く見られます。しなやかなボディラインに「くびれ」は必須です。 くびれをつくるには、腹斜筋を鍛えるエクササイズが効果的です。しかし、一生懸命エクササイズをして …
1cmで6歳老け見え!?ほうれい線マッサージ&顔ヨガ4つ
30代以降の女性に顔の悩みをお伺いすると、ほとんどの方が「ほうれい線」でお悩みでした。「ほうれい線が1cm伸びると+6歳老けて見える」という一説もあるようです。 おばあちゃんのイラストを描く時、鼻の両 …
緑茶効果を再発見!お茶を飲んで美しく健康になるには?
お茶の中でも、日本で特に親しまれているのが緑茶です。風味と香り豊かな味わいが特徴で、健康面や美容面で効果が期待できることが分かっています。 緑茶に含まれるさまざまな成分と期待できる働きや、美容効果のあ …
プロが伝授!「化粧水の正しい使い方、つけ方」まとめ
毎日のスキンケアに欠かせないアイテム「化粧水」。手持ち率No1と言っても過言ではありません。毎日使うからこそ、効果的に使って美しい肌をキープしたいですね。 コスメコンシェルジュの筆者が化粧水の選び方・ …
モテ度3割増!眉間美人になる、簡単「顔ツボ押し」3つ
人によくない印象を与える表情グセのワースト1位、それは、「眉間のシワ」。怒っているように見える、不機嫌に見える、怖い印象になるなど、知らず知らずのうちに、よくない印象を他人に与えているとしたら残念です …
フケは頭皮のSOS!?皮膚科医が教えるフケの原因と対処法
きっちりケアをしているつもりなのに、「いつの間にか肩にフケが落ちていた」。こんな経験をしたことはありませんか? あまりに症状が酷くなると、フケが気になって濃い色のトップスを着るのをためらってしまいます …
寒さに負けない!呼吸が深まる「コブラのポーズ」
ここ最近の寒さで身体を丸め、呼吸が浅くなり、なんとなく気持ちも下向きになっているという人も多いのではないでしょうか。 今回は、胸を開き呼吸を深め、ポジティブな気持ちに変えていくヨガポーズをご紹介します …
目元のコリに◎!アプリケーター付きアイクリーム4選
長時間のパソコンやスマホの使用などで、「目の疲れ」を感じている人は多いはずです。目が疲れると、目元の筋肉がコリ固まって、血流が悪くなってしまい、たるみやクマといったエイジングサインが定着しやすくなりま …
冬の乾燥対策!カサつきや小ジワのお手入れは「順番」が大事
冬の季節、会社のオフィスや室内は暖房がきいていて、とても暖かく、寒がりには心地良いかもしれません。ですが、エアコンの風により、肌や髪の毛は乾燥しがちです。 一日中オフィスにいると、「午後には頬がヒリヒ …
皮膚科医が教える!女性のための「抜け毛の原因と予防法」
年齢と共に気になる髪のトラブルのひとつが「抜け毛」です。抜け毛の量の多さや、髪のボリュームの減少に悩んでいる30代、40代の女性は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、女性の抜け毛が増える原因や、 …
早めのケアを!皮膚科医に聞く「女性の薄毛」の原因と対処法
女性ならいつまでもボリュームのある美しい髪を保ちたいものですが、30代、40代をすぎて、薄毛に悩むようになる方も少なくありません。薄毛を防ぐためには、女性の薄毛の原因と対処法について正しい知識を身につ …
NGケアに注意!皮膚科医に聞く「脇ニキビ」の原因と対処法
脇の下にニキビができてしまい、気になっている方は多いのではないでしょうか? 実はこの脇ニキビ、間違ったムダ毛のケアが原因で起こることが多いようです。 そこで今回は、脇ニキビの特徴や原因、対処法、さらに …
寝たまま1分!下半身の「むくみ解消ストレッチ」
心臓から遠い位置にある下半身は、血液の流れが滞りやすく、老廃物がたまりやすいパーツです。夕方になるとハイヒールがきつくなったり、靴下の跡が取れなかったりという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。 …
かゆみはなぜ起こる?皮膚科医に聞く「乾燥肌のかゆみ」対策
アラフォーになると、さまざまな肌トラブルに悩まされるようになります。肌がカサカサしてかゆみを生じる乾燥肌もそのひとつ。長引くかゆみにストレスを感じている人も多いことでしょう。 そこで今回は、肌にうるお …
むくみを一発解消!寝たままお腹すっきりのヨガポーズ
「太ったかも」と思うときは、体重増加の場合もあれば、むくみによる場合もあります。今回は、むくみを解消するヨガポーズをご紹介します。 深いねじりとともに呼吸を深めれば内臓の働きがよくなり、便秘解消や溜ま …