つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

食べ過ぎ防止&便秘対策に!春キャベツが主役の簡単レシピ

食べ過ぎ防止&便秘対策に!春キャベツが主役の簡単レシピ

「春キャベツ」が美味しい季節です。キャベツには、ダイエットにうれしい食物繊維が豊富です。旬の美味しさが詰まった春キャベツを無駄なく手軽に食べつくして、すっきりボディを目指しましょう。 インナービューテ …

あんこは実は痩せる!?意外な効果と食べ方

あんこは実は痩せる!?意外な効果と食べ方

和菓子で有名な「あんこ」。甘くて美味しいだけではなく、あんこになる食材の「小豆」にたくさんの栄養が含まれており、健康や美活に一役かってくれます。 「便秘がち」「肌がくすんできた」「年齢より老けて見える …

食べても大丈夫!太らないおやつの食べ方4つ

食べても大丈夫!太らないおやつの食べ方4つ

なんとなく毎日食べてしまうのが、おやつです。おやつは、栄養的には必ず必要なものではありませんが、心の健康のためにおやつタイムが必要なこともありますよね。おやつとお茶で一息入れることで、気持ちがリフレッ …

不調を招くコーヒーのNGな飲み方3つ

不調を招くコーヒーのNGな飲み方3つ

朝は身体のスイッチを入れるため「コーヒー」を飲むという方は多いのではないでしょうか。コーヒーにはさまざまな効果が期待できるといわれていますが、実は飲み方次第で不調を招く場合もあります。 ずぼらだけど薬 …

食べるスキンケア!オリーブオイルの美肌効果を高める食材

食べるスキンケア!オリーブオイルの美肌効果を高める食材

ハリのある若々しい肌のためには”食べるスキンケア”も重要です。高い抗酸化作用をもつ「オリーブオイル」を日常の食生活にとり入れることで、美肌に導くことができます。 さらに、オリー …

痩せホルモンが増えるレモンの摂り方2つ

痩せホルモンが増えるレモンの摂り方2つ

糖質制限ダイエットや低GI値の食品が多く見られるようになり、「血糖値上昇」を気にしている人も多いのではないでしょうか。内科医の工藤考文先生によるとレモンが血糖値コントロールに役立つそう。 今回は工藤先 …

毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ

毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ

新しい生活スタイルが始まって、そろそろ1年。おうちごはんに慣れるとともに、「おうちでついつい好きなものばかり食べてしまって、太ってきた……」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? おうちごはんは …

効率良く美肌成分が摂れる!トマトジュースの活用法

効率良く美肌成分が摂れる!トマトジュースの活用法

生のトマトよりも「リコピン」の含有量が多いトマトジュースは、シミやそばかすのケアにもおすすめな美容食材として知られています。 そのまま飲んでも良いのですが、ヨーグルトと混ぜるだけで「ガスパッチョ」にな …

美味しさ&腸活効果UP!痩せるキムチの食べ方

美味しさ&腸活効果UP!痩せるキムチの食べ方

腸活に欠かせない食材といえば、乳酸菌をはじめとする善玉菌を豊富に含む「発酵食品」。代表的な納豆やヨーグルトに並んで、キムチも積極的にとりたい優秀な食材です。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、 …

更年期世代が食べるべき小松菜の効果的な食べ方2つ

更年期世代が食べるべき小松菜の効果的な食べ方2つ

春が旬の「小松菜」は、クセが少なくどんな料理にも合わせやすいので日々の食事にとり入れやすい食材です。ホウレンソウの4倍のカルシウムなど、更年期世代が意識してとりたい栄養素も豊富です。 インナービューテ …

定番おかずで若返る!?薬膳的・豚肉と組み合わせ◎な食材

定番おかずで若返る!?薬膳的・豚肉と組み合わせ◎な食材

つやプラ世代の皆さまが気になるテーマといえば「エイジングケア」ですよね。皆さまが良く食べている豚肉にエイジングケアの効果が期待できるということはご存知でしょうか? ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、 …

朝ご飯に食べて痩せ体質に!朝におすすめ「缶詰」簡単レシピ

朝ご飯に食べて痩せ体質に!朝におすすめ「缶詰」簡単レシピ

みなさん、朝ごはんはどんなものを食べていますか? 朝ごはんは、体内時計をリセットして、身体をお休みモードから代謝モードに切り替えるための大切な儀式。たくさん食べる必要はありませんが、何かしらを口にして …

更年期のストレスケアに!40•50代が飲むべきお茶3つ

更年期のストレスケアに!40•50代が飲むべきお茶3つ

更年期は、ストレスを感じやすい方も多いですよね。放っておいてはメンタルの健やかさが損なわれてしまいます。ストレスケアに役立つ「ビタミンC」を補給しましょう。手軽に飲めるお茶で摂取することがおすすめです …

春のシミ&乾燥対策に!お悩み別小松菜のインナーケアレシピ

春のシミ&乾燥対策に!お悩み別小松菜のインナーケアレシピ

春が旬の「小松菜」。美肌作りに欠かせないビタミンCや乾燥肌対策に欠かせないβ-カロテンなどが豊富で、栄養価の高い野菜です。紫外線が強まる春先のシミ対策のためにも積極的にとり入れましょう。 インナービュ …

代謝UP&疲労回復に!アスパラガスと一緒に食べたい食材

代謝UP&疲労回復に!アスパラガスと一緒に食べたい食材

春頃から旬となる「アスパラガス」。旬の食材は栄養価が高くなるといわれているので、食べ合わせが良い食材と組み合わせて効率良くアスパラガスを食べましょう。 管理栄養士の筆者が、アスパラガスと組み合わせたい …

包丁要らず!美容とダイエットに嬉しい春キャベツのレシピ

包丁要らず!美容とダイエットに嬉しい春キャベツのレシピ

「春キャベツ」が美味しい季節になりました。葉が柔らかく甘い春キャベツは、たっぷりのビタミンCの他にも食物繊維も含むので、腸活やダイエットが期待できる野菜です。 ベジ活アドバイザーの筆者が、まな板と包丁 …

ヘルシーなはずが逆効果⁉太りやすい食べ物4つ

ヘルシーなはずが逆効果⁉太りやすい食べ物4つ

「ヘルシースナッキング」という言葉もあるように、最近ではおやつは立派な「補食」。食事で補いきれない栄養素を摂るための食習慣として、浸透してきました。でも、そこには落とし穴が……。 「おやつは毎日食べて …

毎日食べて白髪対策!大人の美髪に役立つ黒豆の取り入れ方

毎日食べて白髪対策!大人の美髪に役立つ黒豆の取り入れ方

つやプラ世代の皆さまのお悩みの1つは、「白髪」ではないでしょうか。そんなお悩み改善に役立つ食材のが「黒豆」です。しかし、意外と使い方に悩むという方も多いかもしれません。 ずぼらだけど薬膳のプロである筆 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら