フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
白米抜きで肌がたるむ?薬膳的・老け顔を招くNG食習慣3つ
「ほうれい線やたるみ毛穴が気になる」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は、ほうれい線やたるみ毛穴が目立ちやすくなるNG習慣というものがあります。年齢を感じやすい部分だからこそ、少しでも目立ち …
春が旬の豆類でヤセ体質に!?身近な豆類の食べ方アイデア
春は多くの「豆類」が旬を迎えます。そんな豆類には代謝アップをサポートする栄養素が豊富に含まれています。薄着の季節が近づくこの時期、代謝アップで余分な糖質や脂肪をため込まない「ヤセ体質」を目指したいです …
余分な老廃物をスッキリ!手軽に食べられるデトックス春野菜
春は、デトックスの季節といわれていますよね。デトックスに役立つ野菜を料理にとり入れて、いらない老廃物を流していきましょう。栄養価の高い旬の野菜をかしこく利用することもひとつの手段です。 ベジ活アドバイ …
春野菜は腸活の強い味方!毎日食べたい今が旬の春野菜3つ
春は、「新〇〇」と名前のつく野菜が美味しい季節ですね。春の摂れたての野菜は、繊維が柔らかく食べやすく、甘みが強いのが特徴です。 美容と健康に役立つ食スタイルを提案して17年の美養フードクリエイターであ …
白髪対策に食べるべき●●納豆の効果的な食べ方
健康や美容のために、日々「納豆」を食べているという方も多いのではないでしょうか。もし、白髪対策やエイジングケアをしたいと思っているのならば、「黒豆納豆」がおすすめです。さらに効果を高めるならば、黒豆納 …
食事で更年期の不調をケア!気のふさぎを和らげる身近な食材
更年期のお悩みは身体に起こる症状ばかりではなく、心や気分のお悩みも大きいものです。ワケもなくふさぎこんだり、やる気が出なくなると困ってしまいますよね。 その対策として、この時期に心がけたい食生活があり …
トマトジュース×〇〇でシミ対策!リコピン吸収率アップ術
日差しが強くなり、紫外線が気になる日も増えてきた今日この頃。トマトに含まれる「リコピン」は、その強い抗酸化作用から、紫外線対策の効果が期待できるといわれてます。 管理栄養士の筆者が、紫外線対策のために …
春キャベツでむくみ&シミ対策!美容効果UPのちょい足し食材
甘みが強くやわらかな「春キャベツ」が美味しい季節ですが、キャベツをひと玉買ってもなかなか使い切れないなんてこともありますよね。定番の食べ方が続くと飽きてしまうという人もいらっしゃると思います。 インナ …
「食べない」がカギ!?老けない食べ方3つ
食べることで美しい身体を作ることは、もはや常識ですよね。身体にいい影響を与えるといわれている食べものや飲みものは、たくさん紹介されていますが、みなさん取り入れていますか? もちろん、質のよいものを身体 …
みそ汁でダイエット!余分なものを排出して痩せる薬膳みそ汁
女性なら誰しもボディラインが気になりますよね。常日頃、ダイエットを意識されている方も多いのではないでしょうか。実は、薬膳の世界で春はデトックスの時期ですので、ダイエットに向いている季節だといわれていま …
無印良品で発見!低カロリー&低糖質なギルトフリーおやつ
コートいらずのあたたかな小春日和が増える「春」。薄着の季節が近づいてくるこの時期は、ダイエットを意識し始める人も多いですよね。 インナービューティー料理研究家の筆者が、ダイエット中でも安心「無印良品で …
美味しく食べてシミ対策!紫外線が強まる春に食べるべき果物
春先は紫外線量が増えていきます。抗酸化力が落ちる40代以降は、特にシミを徹底的に防ぎたいもの。インナービューティー料理研究家の筆者が、シミ対策のためにとりたい春が旬のフルーツとおすすめの食べ方をご紹介 …
みかん+●●で美白!?みかんと一緒に食べたい身近な食材
たっぷりのビタミンCと機能性成分を含む「みかん」。単独で食べても美容と健康に良いということは変わりませんが、食材の組み合わせによって、腸内環境や抗酸化作用をさらに高めることもできます。 ベジ活アドバイ …
老化予防に欠かせない!美容家が毎日摂る飲み物3つ
美容と健康にいい効果があるといわれる食べものはいろいろありますが、みなさん、どのようなものを食生活に取り入れていますか? いろいろあり過ぎてわからない……という方も多いのではないでしょうか。 美養フー …
ちょい足しでため込まない体に!スナップエンドウの食べ方
見た目も可愛く、春を感じる「スナップエンドウ」。豆類のなかでも手軽に食べられる食材として人気です。サラダのイメージが強いですが、いつもの料理にちょい足しするだけで美味しさがアップします。 インナービュ …
春は暴飲暴食の季節?ストレス食べ予防に役立つ果物&お茶
「最近、食欲が止まらない」とお悩みではないですか? それもそのはずです。実は、薬膳の世界において春はストレスが溜まりやすいため、暴飲暴食をしやすい時期だと考えられています。ですので、いつもより食欲があ …
野菜の栄養をムダにしない!栄養素の吸収率が上がる調理法
野菜には、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維など、美容と健康に欠かせない要素が詰まっており、毎日たっぷり食べたいものです。サラダで食べるだけではなく、茹でたり炒めたり、いろいろな調理法があり …
花粉症の症状が和らぐ?春を健やかに過ごす食事のコツ
そろそろ花粉が本格的に気になりはじめる時期。くしゃみや鼻水、目のかゆみだけではなく、倦怠感や集中力の低下、肌荒れなどさまざまなお悩みを感じるでしょう。健やかで快適な日常生活のためにも、できれば症状を緩 …