つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

バナナの美容効果を高めるタイミング&食べ方

バナナの美容効果を高めるタイミング&食べ方

身近なフルーツの代表でもあるバナナ。食物繊維やオリゴ糖が含まれていて、腸内環境に良いことも知られていますね。 バナナは青いうちに収穫され、追熟させてから食べるフルーツですが、いつ頃が食べ頃かご存じです …

タンパク質&イソフラボンたっぷり!ひよこ豆のヘルシーレシピ

タンパク質&イソフラボンたっぷり!ひよこ豆のヘルシーレシピ

アメリカのヘルシーオーガニックスーパー「Whole Foods Market」が発表した2021年のヘルシー健康志向食品トレンドTop10にも入っている「ひよこ豆」。日本では、「豆」と聞いて思い浮かぶ …

更年期の不調に◎山芋の食べ方3つ

更年期の不調に◎山芋の食べ方3つ

つやプラ世代のお悩みの多くに「更年期の不調」があるかと思います。実は、スーパーで手に入る食材の「山芋」は更年期の不調をやわらげる効果が期待できるといわれています。 ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、 …

高カカオだけじゃない!コンビニで買える美容に嬉しいチョコ

高カカオだけじゃない!コンビニで買える美容に嬉しいチョコ

高カカオチョコレートの健康美容効果は、広く知られるところとなってきました。けれど、高カカオチョコレートが苦手だったり、「やっぱりチョコレートは甘いのが好き!」という方もいらっしゃいますよね。 そんな方 …

アボカドの美容効果をさらに高めるちょい足し食材&レシピ

アボカドの美容効果をさらに高めるちょい足し食材&レシピ

「アボカド」といえば、女性の美と健康にとっての味方的な食材。欠かさず食べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな美容効果バツグンのアボカドですが、一品足すだけで、よりいっそうパワフルなメニュ …

40•50代が食べるべき海苔のちょい足し術5つ

40•50代が食べるべき海苔のちょい足し術5つ

おにぎりを巻いたり、ご飯のおともに使うイメージが強い「海苔(のり)」は、アレンジ自在なうえ「1日2枚のノリで医者いらず」ともいわれるほど栄養価の高い万能食材です。つやプラ世代に必要な栄養もギュッと詰ま …

春は肌トラブルの季節?ゆらがない肌に導く旬の美肌食材

春は肌トラブルの季節?ゆらがない肌に導く旬の美肌食材

冬から春へ移行するこの時期は、肌の調子も狂いがち。毎年ゆらぎ肌に悩む女性も多いのではないでしょうか。 インナービューティー料理研究家の筆者が、ゆらぎ肌をサポートする旬食材や定番食材をご紹介します。手軽 …

栄養バランスが整う!健康的な食生活になるワンプレートご飯

栄養バランスが整う!健康的な食生活になるワンプレートご飯

「バランスの良い食事を心掛けましょう!」よく言われる言葉ですが、そもそもバランスの良い食事ってなに? と思われている方も多いかも知れませんね。 身体に良いからといって、何かひとつの食べものに偏るのもよ …

美容&ダイエットのために大人女性が食べたい「豆」3選

美容&ダイエットのために大人女性が食べたい「豆」3選

豆類は、豊富なたんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルを含んでいるので、美容におすすめの食材です。管理栄養士の筆者が、美容効果抜群の豆を3つご紹介します。 ■美容効果アップにおすすめの3選 (1)黒豆 …

美味しく食べてシミ&エイジングケア!イチゴの賢い食べ方

美味しく食べてシミ&エイジングケア!イチゴの賢い食べ方

「イチゴ」が美味しい季節がやってきましたね。小粒ながらも女性の美容をサポートする栄養がギュッと詰まった果実です。最近は産地や品種のバリエーションも増えたので、食べ比べることもこの時期の楽しみのひとつで …

みそ汁でシミ&くすみをケア!薬膳的おすすめ具材3選

みそ汁でシミ&くすみをケア!薬膳的おすすめ具材3選

薬膳と聞くと体質改善のイメージがあるかもしれませんが、実は美容のお悩みに対しても薬膳でアプローチすることができます。薬膳ライフバランスプランナーの筆者が、大人女性のお悩みに多い「シミやくすみ」をケアす …

更年期世代が食べるべき缶詰3つ

更年期世代が食べるべき缶詰3つ

缶詰は今や、「非常時の保存食」以上の存在。産地やこだわりの食材、オイルを使って真心こめて作られた缶詰は、味わいの良さはもちろんのこと、美容と健康面でも心強い存在です。 インナービューティー料理研究家の …

最強の腸活食材?トリプル発酵食品・酒粕の美味しい食べ方

最強の腸活食材?トリプル発酵食品・酒粕の美味しい食べ方

冬になると、酒粕をスーパーでも見かけるようになりますね。酒粕は、日本酒を絞ったあとの粕。豆乳を絞ったあとのおからのような存在なのですが、立派な発酵食品です。 しかも、乳酸菌、麹菌、酵母と3つの微生物が …

身近な食材で巡りのいい体に!毎日食べたい冷え取り食材

身近な食材で巡りのいい体に!毎日食べたい冷え取り食材

春が近づいてきましたが、まだまだ寒い日もあり、冷え対策は欠かせませんね。 冷え取り食材といえばショウガが有名ですが、身体から冷えをとるのはショウガだけではありません。 美容と健康に役立つ食スタイルを提 …

ちょいかけでエイジングケア!黒ごま効果をUPする組み合わせ

ちょいかけでエイジングケア!黒ごま効果をUPする組み合わせ

「エイジングケア」は、つやプラ世代の方が最も気になるワードではないでしょうか。外側からのアプローチはもちろんですが、食事で内側からもしっかりとキレイを育みたいですよね。とはいえ、「毎日忙しいと、なかな …

更年期世代におすすめ!大根の効果的な食べ方

更年期世代におすすめ!大根の効果的な食べ方

美味しいけれど、つい余りがちな大根。「1本買ったけれど、使い切る前にうっかり腐らせてしまった」「そもそも、どう使い切ればいいのかわからない」なんてことはありませんか? 実は大根はセロリとの相性が抜群。 …

レバーが苦手でも大丈夫!管理栄養士が教える鉄分を摂るコツ

レバーが苦手でも大丈夫!管理栄養士が教える鉄分を摂るコツ

鉄分不足は貧血による疲れやすさの原因になるだけでなく、血行が悪くなりやすいため、冷えを招くほか、顔色が悪く見えたり新陳代謝が低下したりと、美容面にも悪影響を与える場合があります。 管理栄養士の筆者が、 …

白米を食べても太らない!一緒に食べるべき食材3つ

白米を食べても太らない!一緒に食べるべき食材3つ

白いご飯ばかり食べるのは、あまりよくないと分かっていても、「白いご飯が大好き!」という方もいますよね。食事は、日々の生活のなかで大切な要素ですから、食べたいものを我慢すると、毎日ストレスを感じて過ごす …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら