フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
冬は骨折しやすい!?丈夫な骨を作るために摂りたい食材は?
寒い日が続いていますが、雪や凍結した道で足元を滑らせてヒヤッとしたという人もいるのでは? 実は冬は1年で最も骨折する人が多い季節です。 冬に増える骨折の原因と、丈夫な骨を作るために欠かせない栄養素につ …
すっきりボディも白肌も叶える!「豆乳甘酒」レシピ3選
寒い季節に美味しい「甘酒」は、冷えた身体も温まるうれしい飲み物ですね。昨今「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養価の高い甘酒ですが、豆乳を加えるとさらに美容効果が得られます。 ウエルネス&ビューティーライタ …
たくさん食べても低カロリー!「ハクサイの無限サラダ」
美容や健康に良いとされる野菜ですが、「意識してはいるものの、なかなかとることができない」という人も多いですよね。 野菜をもりもり食べたいという時におすすめなのが、「旬の野菜を使ったサラダ」です。簡単に …
食べ方に注意!身体を冷やす「冬野菜」2つ
大根、カブ、ねぎなど、冬野菜が美味しい季節ですね。野菜に含まれる食物繊維は、腸内環境美化に欠かせませんから、冬も野菜をたっぷり食べることは、腸内環境美化の基本です。ですが、冬野菜の中にも身体を冷やす野 …
卵かけご飯好きは要注意?美容ビタミン・ビオチン補給レシピ
美しい肌ときれいなシルエットが両立できるものがあったら良いと思いませんか? それを叶えるのに効果的な成分が「ビオチン」です。美容状態を高めていくために、不足しないよう心がけましょう。 ウエルネス&ビュ …
夜よりも朝がおすすめ!果物を食べる時に気をつけること2つ
調理による損失を気にすることなくビタミンやミネラルをとることができる「果物」をお好きな人は多いと思います。女性には嬉しい抗酸化作用が高いものも多い反面、「甘さ」が気になりますよね。 果物の栄養はしっか …
腸活に役立つ「味噌汁に入れたい食材」5つ
納豆、ヨーグルト、野菜、もち麦、海藻……などなど。腸活に役立つ食材はたくさんありますが、毎日いくつもの食材を使ってお料理を作るのは大変ですよね。 そんな時におすすめなのが、具だくさんお味噌汁。定番の具 …
冬のスイーツ欲を満たす!さつまいものヘルシーレシピ3選
寒くなると、甘いものが食べたくなる人も多いようです。これは、冬の寒さや日照時間の短さから気分が落ち込みやすくなるため、甘いものを食べて気分を上げたくなるということでしょう。 甘いものをいただくなら、心 …
アンチエイジングに◎「ミカン」の注目すべき美容パワー4つ
冬の定番の果物といえば「ミカン」ですよね。 ミカンといえば、近年注目されている「β-クリプトキサンチン」という成分が豊富に含まれています。高い抗酸化作用を持つため、さまざまな美容効果も期待されています …
冬の腸活に◎作り置きできる「温野菜レシピ」2つ
寒い季節は、生野菜より温野菜が食べやすいものです。とはいえ、蒸したり焼いたりした野菜だけでは飽きてしまいますよね。 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15年の美養フードクリエイターである筆者が、作 …
バナナでむくみ解消?「塩分排出カリウムダイエット」レシピ
「冬になると、太りやすくなる」という方の傾向に、塩分をとり過ぎている場合があります。この時期は、身体が温まる鍋や麺類などが食べたくなるものですが、こうした料理にはかなりの塩分が含まれています。 多くと …
茹でるだけじゃない!「カリフラワー」の美味しい食べ方2選
寒さが身にしみる季節ですね。今回、ご紹介する「カリフラワー」は、寒いこの時期にまさに旬を迎え、とても美味しくなる野菜です。 そんなカリフラワーを、茹でてサラダにするだけではもったいないです。そこで、料 …
お正月太りを解消!胃腸にやさしい「ゆるベジレシピ」3選
ごちそうをいただく機会の多い忘年会、クリスマス、お正月が終わり、体重増加にお悩みの人もきっと多いですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、お正月太りをリセットする「ゆるベジレシピ」を3つご紹介します。胃 …
“夜の腸活”がカギ!3つの「美腸習慣」
「腸内環境を調えたいと思っているけれど、何をしたらよいのかわからない……」「今までと何も変わっていないのに、なんだかお肌に元気がない」「太りやすくなった」など、今までとは違う変化を感じている方へ。 私 …
2019年にブレイク!?ギルトフリー・アイスのレシピ3選
色々と予測されている2019年のヘルスフーズのトレンドですが、なかでもひときわ話題になっているのが「ギルトフリー(罪悪感なし)なアイスクリーム」です。 ヘルシーな素材をふんだんに使って作るアイスクリー …
白湯にちょい足しで効果UP!「食材」4つ
「白湯」は、すっかり美と健康のサポート的ドリンクとして定番的なものになりました。ですが、しっかり効果が得られる白湯の作り方をご存知でしょうか。 また、白湯にプラスすると、いっそうデトックス効果やダイエ …
暴飲暴食を防ぐ!余り野菜でできる「デトックススープ」
冷蔵庫に残る半端な残り野菜の処理に困っている人も多いのではないでしょうか。 ベジ活アドバイザーの筆者が、余り野菜を使った身体と冷蔵庫のデトックスにおすすめの簡単スープをご紹介します。飲み会つづきで、あ …
コーヒーとも合う!?「甘酒」と割ると美味しい飲み物3選
冷え込む日々がつづいています。「甘酒」を飲んで身体の芯から温まりたいですよね。 毎日甘酒を楽しんでいると、少々飽きてしまうことがあります。そんな時は、甘酒を別の飲み物で割る方法がおすすめです。 料理研 …