フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
ダイエット中のおやつに!「ビーフジャーキー」が◎の理由
お酒のおつまみとして人気の「ビーフジャーキー」が、ダイエットのサポートにもなることはご存知でしたか? 味がしっかりとしていて噛み応えのあるビーフジャーキーは、少量でもお腹を満たすので、小腹がすいた時に …
ミランダ・カーも注目!?発酵食が手軽に!「味噌パウダー」
日本伝統の発酵食品である味噌は、大豆を麹で発酵させて作られたものです。大豆由来の栄養素に加え、麹菌や発酵過程で生まれる栄養素も加わり、抗酸化力も高い、身体にやさしい食材ですね。 しかし、「毎日お味噌汁 …
予算1000円台!女性がもらって嬉しい「お茶ギフト」3選
気持ち程度のプレゼントを女性に渡す際、何を選べば良いか迷った経験はありませんか? そんな時、1,000円台のギフトは何かと使うシーンがあると思います。 抗糖化美容研究家の筆者が、美容要素があり、1,0 …
砂糖代わりに使って美腸&美肌に!「甘酒おすすめレシピ」4選
飲む点滴としてその健康効果が知られている「甘酒」は、美と健康のためにも毎日飲みたいものです。また、さまざまな食材と相性が良いのも特徴です。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、毎日の食生活に楽し …
「旬の食材」で体調万全!春に嬉しい栄養が豊富な野菜4つ
3月は春を思わせるあたたかい日もあれば、底冷えするような寒い日もあります。温度変化が激しいこの時期は、体調不良も多くなりますよね。 そんな時こそ大切にしたいのが、毎日のご飯です。旬な食材を上手に活用し …
身体を整える!季節の変わり目におすすめの「フルーツ」3つ
だんだんとあたたかい日が増えてきましたね。春らしいお天気は気分がいいものですが、三寒四温と言われるように、気温の変動が激しいこの季節、気温差や花粉による、咳やくしゃみ、肌荒れなどを感じている方も多いの …
便秘改善も!旬フルーツを使った「美肌レシピ」3選
果物は、日々の食生活を豊かにしてくれるほか、その豊富なビタミンやミネラルが美と健康のレベルも上げてくれます。今が食べ頃のフルーツを食べて、心も身体もイキイキと過ごしませんか? ローフードマイスター、ウ …
むくみ予防・腸活に◎「ひよこ豆」の作り置きレシピ
美と健康を心がける方に、もっと食べていただきたいのが「ひよこ豆」です。ひよこの頭のような形をしていることから名づけられたこの食材は、家庭ではあまり料理する機会がないという方もいらっしゃるかも知れません …
飲む日焼け止め!?「トマトジュース」の活用レシピ2選
冬の間は、日焼け止めをお休みしていたという人も多いですよね。夏に比べると冬は紫外線の量が少なくなるのですが、春から夏、秋にかけてはアーチを描くように増えていきます。 日焼け止めをぬることはもちろんです …
白米より美味!?低糖質&低カロリーの「ベジライス」レシピ
昨今、ダイエッターの間では、細かく刻んだ野菜をお米に見立てて楽しむ「ベジライス」が人気です。糖質制限はもちろん、ビタミンやミネラル、食物繊維がしっかり補給できる優秀なメニューです。 ローフードマイスタ …
栄養素を逃さない!管理栄養士が教える「野菜の調理法」
「ビタミン、ミネラルを積極的にとらなきゃ」「より多くの野菜を食べよう」と心に決め、日々料理に力を入れている女性は多いでしょう。 管理栄養士の筆者が、「野菜」の栄養素を効率的に摂取する調理法をご紹介しま …
ダイエット中の空腹感ゼロ!「おからパウダー」レシピ3選
糖質制限ダイエットを始めたものの、どうしてもつづかなくて挫折してしまったという方におすすめしたいのが「おからパウダー」です。 ダイエット効果だけでなく、美肌効果も狙えるすぐれもののアイテムなので、ぜひ …
加熱で吸収率アップ!美容食材「トマト」の効果的な食べ方
「トマト」というと、夏のイメージが強い食材ですね。ですが近年、「トマト鍋」や「チョッピーノスープ」など、寒い時期にもトマトを食べる機会が増えてきました。 トマトは、代謝を促進してくれる食べ物です。 管 …
●●で食べるのが正解!?ヨーグルトの効果的な食べ方
「風邪対策には○○!」などの、さまざまな健康法がありますが、腸内環境と免疫力には深い関係があることがわかっています。「強い身体を作る」ために食べたいヨーグルトを3つご紹介します。 ■強い身体を作る!ヨ …
シミや便秘対策にも!栄養を逃さない「味噌汁」調理方法とは
「味噌汁」は、日本食の代表格です。「毎朝飲まなければ一日が始まらない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 味噌には、便通を良くする働きや美肌に役立つ働き、さらには抗酸化によるアンチエイジン …
抗酸化成分が豊富!今が旬「芽キャベツ」の簡単レシピ3つ
ここ数年見かける機会が多くなってきた野菜の1つに「芽キャベツ」があります。手のひらにのるくらいの小ささですが、実は栄養満点です。 しかし、買ってはみたいもののどうやって料理をしたらいいかわからないとい …
紅茶に“ちょい足し”で美味しく温活!「ホットティー」3選
まだまだ厳しい寒さの日がつづきますが、飲み物で美味しく温活習慣を始めてみませんか? 美容家やコスメコンシェルジュのプロである筆者が、紅茶で作る温活レシピをご紹介します。 ■おすすめのホットティー3選 …
発酵パワーが美腸に導く!「酒粕」ちょい足しレシピ
身近な健康食材として注目を集めはじめた「酒粕」。みなさんも一度は手にしたことがある食材ではないでしょうか。 酒粕は、日本酒をしぼったあとにできる副産物ですが、「発酵」+「食物繊維」という腸活に役立つ要 …