つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

若返りフルーツ「キウイ」をもっと美味しくする裏技

若返りフルーツ「キウイ」をもっと美味しくする裏技

ビタミンCが豊富なキウイ。シミが特に気になるこの季節、ぜひ摂ってほしい果物の一つです。 キウイは熟すと木から落ちてしまうため、未熟な状態で収穫されます。購入したら、追熟させて美味しくいただきましょう。 …

“5分間の寝坊”で代謝UP!?痩せ体質をつくる「朝習慣」

“5分間の寝坊”で代謝UP!?痩せ体質をつくる「朝習慣」

太りにくい身体に整えていくためには、基礎代謝をアップさせることが大切です。そのためには、筋肉量を増やすことと、血行を良くすることが代表的な方法です。これを、朝から実現してみませんか? ウエルネス&ビュ …

悪酔いを防ぐ!?冬に食べたい「ブロッコリー」の魅力3つ

悪酔いを防ぐ!?冬に食べたい「ブロッコリー」の魅力3つ

通年出回っている「ブロッコリー」ですが、実は冬が旬です。サラダなどに使われることも多く、女性にとっては身近な野菜ですよね。 ブロッコリーは「βーカロテン」や「ビタミンC」「スルフォラファン」と、さまざ …

“冬便秘”対策に◎身体を芯から温める「腸活鍋」3つ

“冬便秘”対策に◎身体を芯から温める「腸活鍋」3つ

季節を問わず女性を悩ませる冷え。冬は外気温の寒さから、より冷えに悩まされる方が増えますよね。 私たちの身体は、深部体温が37℃で正常に機能するようにできているため、冷えによって深部体温が下がると、いろ …

罪悪感ゼロ!スパイス入り「温スイーツ」レシピ4選

罪悪感ゼロ!スパイス入り「温スイーツ」レシピ4選

寒い日のお茶の時間には、甘いものが欲しくなるものです。そんな時、心も身体もあたたまるスイーツがあったらうれしいですね。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、美味しくて身体にもやさしい、罪悪感ゼロ …

痩せ&美肌が叶う!「こんにゃくセラミド」豊富なレシピ

痩せ&美肌が叶う!「こんにゃくセラミド」豊富なレシピ

2019年7月25日更新 ダイエットといえば「こんにゃく」を連想する方も多いと思います。ローカロリーで「食物繊維」が豊富なこんにゃくは、ウエイトコントロールの大きな助けになりますが、効果はそれだけでは …

冬太り対策&美肌に◎「ホウレンソウ」の美容パワー2つ

冬太り対策&美肌に◎「ホウレンソウ」の美容パワー2つ

年末のトラブルで多いのが、「肌トラブルや体重の増加」ですね。忙しさから食事や生活習慣が乱れる人もいると思います。 そんな時におすすめの野菜が「ホウレンソウ」です。美肌を保つ栄養素がたくさん含まれていて …

スーパー腸活食材!手軽に摂れる「バーリーマックス」3製品

スーパー腸活食材!手軽に摂れる「バーリーマックス」3製品

「もち麦」は大麦の仲間で、見た目が白く、モチモチとして食べやすいことから人気の雑穀です。大麦は、精白米の約20倍の食物繊維、玄米の約8.5倍の水溶性食物繊維を含みます。ですが、このもち麦を超える雑穀を …

美容に◎な栄養が豊富! 「柿」のビューティーレシピ3選

美容に◎な栄養が豊富! 「柿」のビューティーレシピ3選

今が旬の「柿」は、まろやかな甘さが魅力です。そして、「柿が色づくと医者が青くなる」といわれるほど、各種の栄養素がぎっしりつまっています。 さらに野菜を美味しくしたり、ヘルシーなデザートの材料にもなる優 …

会食時に◎「料理を残す時のマナー」3選

会食時に◎「料理を残す時のマナー」3選

社会に出ると、かしこまった席で食事をする機会が増えてきます。お店では、頼んだ料理は全部食べることが大人のたしなみです。 しかし、体調やアレルギーなどで、とうしても食べることがむずかしい場合もあるでしょ …

ボジョレー・ヌーボーと相性◎ヘルシー「ベジおつまみ」2選

ボジョレー・ヌーボーと相性◎ヘルシー「ベジおつまみ」2選

「ボジョレー・ヌーボー」が今年も解禁になりました。 ボジョレー・ヌーボーとは、フランスのボジョレー地区でその年に収穫されたぶどうで造る新酒のことです。最近ではコンビニにも置いてあり、随分と身近に感じら …

粘膜の乾燥防止に◎内からうるおす「油脂のとり方」

粘膜の乾燥防止に◎内からうるおす「油脂のとり方」

乾燥が気になる季節となりました。外気に触れるお肌だけでなく、鼻や喉、腸の粘膜も乾燥することはご存知でしたか? 腸は、乾燥することで動きが悪くなり、スムーズなお通じの妨げとなることもあります。身体の内側 …

コラーゲンたっぷり!鍋で食べたいおすすめ食材&特選レシピ

コラーゲンたっぷり!鍋で食べたいおすすめ食材&特選レシピ

乾燥が気になる季節ですね。外側からのスキンケアとともに心がけたいのが、身体の中からの「食べるスキンケア」です。 これからの鉄板的メニュー「鍋料理」で、美肌に欠かせないコラーゲンをたっぷりとりましょう。 …

冷えとりに“生”はNG!?「ショウガ」の賢い使い方

冷えとりに“生”はNG!?「ショウガ」の賢い使い方

最近は、冷え込むことが多くなり、手足が冷たくなる人が増えてきますよね。 冷えとりに良い食材といえば「ショウガ」ですが、生のまま食べる時もあれば加熱して使う時もあり、乾燥したものを使用することもあります …

味噌の〇〇が美をサポート!味噌の作りおきレシピ3選

味噌の〇〇が美をサポート!味噌の作りおきレシピ3選

腸内環境を整えることは、美と健康の基本ですよね。そこで、積極的にとりたい成分が「乳酸菌」です。 乳酸菌は、「味噌」からもしっかり摂取することができます。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、もっ …

ダイエットに役立つ「マイタケ」の腸活に◎な食べ方

ダイエットに役立つ「マイタケ」の腸活に◎な食べ方

一年を通じて安定した価格で手に入るキノコですが、秋の味覚のひとつに松茸があるように、キノコの旬は秋です。秋には、天然のマイタケやシメジも店頭に並びます。 キノコは、野菜と同じように食物繊維が豊富な食材 …

冷え改善に◎温活スパイス入り「ゴールデンラテ」の作り方

冷え改善に◎温活スパイス入り「ゴールデンラテ」の作り方

日に日に気温が下がってきて、冷えからくる美容上のトラブルが気になるこの頃です。1杯の美味しいドリンクで、身体の中から冷えをやわらげられたら良いと思いませんか? 今、世界中で話題になっている「ゴールデン …

温めると栄養アップ!温活に◎な「ホットフルーツ」3選

温めると栄養アップ!温活に◎な「ホットフルーツ」3選

本格的な冬の到来。この時期の果物は、冷蔵庫で冷やしたものは食べたくないし、常温のものでも身体が冷えてしまいそうですよね。 そんな時におすすめなのが、果物をあたためて食べる「ホットフルーツ」です。温める …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら