つやプラ

つやっときらめく美をプラス

フード

だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。

春の不調には旬野菜が◎!「新じゃが&新たまねぎ」の力とは

春の不調には旬野菜が◎!「新じゃが&新たまねぎ」の力とは

新しい季節が始まって、疲れが出たり気持ちが不安定になったりする「プチ不調」を感じていませんか? そんな方には、今が旬の新じゃがいもと新たまねぎをおすすめします。国際薬膳調理師の筆者が、「新じゃがいもと …

内側からUVケアできる!携帯おやつに◎な「食べもの」4つ

内側からUVケアできる!携帯おやつに◎な「食べもの」4つ

5月は気候もよく、野外で過ごしやすい季節ですが、注意したいのが紫外線です。あまり暑さを感じないため、ついつい長く紫外線に当たってしまいがちです。 外側からのUVケアも大切ですが、食べものも大切! 携帯 …

チーズ好きにオススメ!話題のフランス料理「アリゴ」レシピ

チーズ好きにオススメ!話題のフランス料理「アリゴ」レシピ

話題のフランス料理「アリゴ」をご存知ですか? マッシュポテトとチーズを練り上げた、ビヨーンと伸びるのが楽しい新感覚のチーズ料理です。 フランスの郷土料理なのですが、自宅でもスーパーで買える材料だけで美 …

「新ごぼう」で腸活!食物繊維たっぷり作り置きレシピ2つ

「新ごぼう」で腸活!食物繊維たっぷり作り置きレシピ2つ

ゴボウは、食物繊維が豊富なことで知られていますね。不溶性食物繊維と水溶性食物繊維、2種類の食物繊維が含まれているため、腸内環境美化にぴったりの野菜です。 今の季節のゴボウは「新ごぼう」と呼ばれ、繊維も …

キャベツでエイジングケア?「薬膳味噌汁」におすすめの具材

キャベツでエイジングケア?「薬膳味噌汁」におすすめの具材

「エイジングケア」と聞くと、「面倒かも?」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 肩ひじはらず、手軽につづけられるケアなら嬉しいですよね。 たとえば、いつも飲んでいる味噌汁の具材をちょっと変え …

まとめ買いに不向き!?意外と足のはやい「春野菜」3つ

まとめ買いに不向き!?意外と足のはやい「春野菜」3つ

「春キャベツ」「新タマネギ」「そら豆」と、この時期にしか味わえない野菜がたくさん出回るようになりましたね。一般的に旬の野菜は、その時に身体が1番必要な栄養素を含むことでも知られています。 しかし、せっ …

「なめこのぬめり」で美肌!?糖質オフ&デトックスレシピ

「なめこのぬめり」で美肌!?糖質オフ&デトックスレシピ

糖質制限のコツの1つは、糖質を使わずにおかずのボリュームを増やすことです。 そこで役立つのが、キノコ類です。なかでも「なめこ」は特有のヌルヌルした食感が楽しく、さまざまな食材とも相性が良いです。 ウエ …

ハッピー度がアップする!?気分で選ぶ「朝ドリンク」3選

ハッピー度がアップする!?気分で選ぶ「朝ドリンク」3選

目覚めの朝を、どんな気分で迎えていますか? 「前日の疲れが残って身体がだるい」「寝起きが悪く気分が晴れない」「意外と今日は調子が良かった」など、日によって朝の気分は違いますよね。 朝は、最初に口に入れ …

糖質制限の強い味方!「こんにゃく麺」の美味しい食べ方3選

糖質制限の強い味方!「こんにゃく麺」の美味しい食べ方3選

糖質を控えたい時に役立つのが「糖質オフ食材」ですが、なかでも「こんにゃく麺」は美容効果も得られることで人気のアイテムです。 しかし、つづけて食べていると飽きてしまいやすいという声も聞かれます。 ウエル …

いつもの料理をカロリーダウン!「タケノコ」の腸活レシピ

いつもの料理をカロリーダウン!「タケノコ」の腸活レシピ

「タケノコ」は、春が旬です。朝堀りのタケノコを自分で湯掻くという人もいれば、市販の水煮を使うという人もいますよね。 タケノコ料理の悩みで意外と多いのが、余ってしまったタケノコの使い道です。タケノコご飯 …

ダイエットの味方!5分でできる春野菜のヘルシーレシピ

ダイエットの味方!5分でできる春野菜のヘルシーレシピ

日中は、コートが要らないくらいあたたかくなってきました。だんだんと薄着になる時期、ダイエットを意識する人もきっと多いでしょう。 栄養満点でヘルシーな野菜料理が1品増えれば、栄養のかたよりがなくなるのは …

ひと振りでむくみ改善!?注目スパイス「ヒハツ」の使い方

ひと振りでむくみ改善!?注目スパイス「ヒハツ」の使い方

長かった冬も終わりに近づき、過ごしやすい季節になってきました。重いコートが要らなくなっても、依然として冷えや、冷えからくるむくみや肌荒れにお悩みの方もいらっしゃるようですね。 そのお悩み、「血流」をよ …

季節の変わり目に!「免疫バランスを整える」お茶3選

季節の変わり目に!「免疫バランスを整える」お茶3選

季節の変わり目は、なんとなく体調がすぐれない方が増えるときですね。 いつもより身体が疲れていると感じる方は、免疫バランスを整えるお茶を取り入れてみましょう! 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15 …

食物繊維たっぷりで腸活に◎干し「野菜&きのこ」の作り方

食物繊維たっぷりで腸活に◎干し「野菜&きのこ」の作り方

腸活のためにも、食物繊維は欠かせませんね。いろいろな種類のお野菜やキノコを食生活に取り入れたいと思っても、大根やニンジン、カブ、キノコなどは、中途半端にあまってしまうことがあります。 そんな時におすす …

1品で満足!「発酵食品×食物繊維=最強の腸活味噌汁レシピ」

1品で満足!「発酵食品×食物繊維=最強の腸活味噌汁レシピ」

あなたも「腸活」に励んでいらっしゃることでしょうか。 腸活に欠かせないのは、発酵食品と食物繊維です。この2つが手軽にとれる料理の代表格は、なんといっても「味噌汁」です。腸活のマストアイテムとして、もっ …

むくみスッキリ!?作り置き「春野菜」デトックスレシピ

むくみスッキリ!?作り置き「春野菜」デトックスレシピ

みずみずしい春野菜は、春の楽しみの1つですね。長い冬を乗り越えたことで含まれる豊富な栄養素とうま味は、今こそ食生活にとり入れたいものです。 作り置きで、毎日欠かさずいただきませんか? ウエルネス&ビュ …

春の肌不調を救う!?ほろ苦がクセになる「菜の花のレシピ」

春の肌不調を救う!?ほろ苦がクセになる「菜の花のレシピ」

「季節の変わり目で、体調不良や肌の調子が悪い」なんて人も多いですよね。そんな時には、抗酸化作用が高くアンチエイジング効果も期待できる「菜の花」がおすすめです。 ベジ活アドバイザーの筆者が、嬉しい効果が …

飲むだけじゃない!栄養士が教える「甘酒アレンジレシピ」

飲むだけじゃない!栄養士が教える「甘酒アレンジレシピ」

飲む点滴といわれる「甘酒」は、一年を通して人気の飲み物ですが、飲むだけでなくスイーツや料理に使えることをご存知ですか? 管理栄養士の筆者が、甘酒のアレンジ法をご紹介します。 ■甘酒を料理に使うアレンジ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

フードの最新記事はこちら