フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
腸活のために毎日食べたい!簡単「作りおきレシピ」3つ
忙しい毎日でも、手作りの食事を食べることができる作りおきは、とても便利なものです。 いろいろな作りおきレシピがありますが、健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15年の、美養フードクリエイターである筆 …
腸活に欠かせない!「朝ごはんのとり方ルール」3つ
みなさん、朝ごはんは、どのようなものを食べていますか? 「ダイエットのためには朝ごはんはしっかり食べたほうがいい!」とか、「現代人は食べ過ぎているから朝ごはんは食べなくていい!」とか、朝ごはんについて …
腸活に×なNG夜食って?これだけは守りたい「腸活ルール」
腸内環境美化のために、食べるものの内容に気をつけている方は多いと思います。では、食べる時間帯についてはいかがでしょうか? どんなに腸内環境や身体にいいものであっても、そればかり食べていたり、夜中に食べ …
腸活のキホン!美容家が毎日食べている「発酵食品」3つ
腸内環境美化のために発酵食品を毎日食べることは、もはや常識となってきました。みなさんは、どのような発酵食品を食べていますか? 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15年、美養フードクリエイターである …
老化予防に◎!ビタミン豊富な「健康酒レシピ」3選
ビアガーデンや納涼会など、夏はお酒を飲む機会が多い季節です。また、夜は自宅で晩酌を楽しむ方も多いのではないでしょうか。 お酒によって、健康や老化予防に役立つお酒もあります。 抗糖化美容研究家の筆者が、 …
納豆菌がパワーUP!?腸活に◎な「納豆の食べ方」2つ
和の発酵食品の代表選手といえば“納豆”ですよね。納豆は、納豆菌という有用菌がとれるだけでなく、大豆由来の栄養や食物繊維も含まれている、腸内環境美化に役立つ食品です。 では、納豆は毎日食べた方がいいので …
スパイスで食欲増進!夏に食べたい「きのこレシピ」3選
依然として厳しいこの夏の暑さに、疲れを感じている方も多いことでしょう。 不調を招く大きな原因のひとつには、食が進まなくなることによる栄養バランスの乱れがあげられます。放っておくと、本格的な夏バテはもち …
美肌作りにも◎オートミールを使った「腸活レシピ」3選
美容の悩みのひとつに、「ひじ」「ひざ」「かかと」の角質問題がありますね。素肌をさらす季節には、いつもきれいに保っておきたいものです。 そこでおすすめしたいのが、「オートミール」を使った手作りスクラブで …
夏の◯◯食べ過ぎで太る!?「夏太りを招くNG食習慣」4つ
夏を迎え、そうめんやかき氷など涼を感じられる食べ物を口にする機会も多いのではないでしょうか? しかし、夏らしさを楽しむ食べ物が、夏太りを招く危険性もあります。健康食品メーカーに勤務していた筆者が、夏太 …
ヨーグルトVS納豆!?動物性と植物性「発酵食品」の正解は
発酵食品といえば、ヨーグルト、そして納豆ですよね。どちらも発酵食品には変わりがありませんが、ヨーグルトは動物性、納豆は植物性の発酵食品です。 動物性発酵食品と植物性発酵食品には、どのような違いがあるの …
カプサイシン豊富!美容家おすすめ「七味&一味」3選
「カプサイシン」には、血流を良くしたり脂肪を燃焼させる働きがあり、適度に摂取する分には美容にも良い成分です。カプサイシンは唐辛子に多く含まれているため、料理には七味や一味を使うことをおすすめします。 …
あんずは老化を遅らせる!?抗酸化力◎なあんずジャムレシピ
夏は、「日中の強い紫外線」や「寝苦しい夜」、「冷房で冷えすぎた室内」などによって、身体に負担が大きい季節です。ふと鏡を見ると、「前より老けた」と感じることもあるかもしれません。 そんな方はぜひ、手軽に …
夏は便秘になりやすい!?食がすすむ「腸活レシピ」3選
夏は、紫外線による肌ダメージや、冷房による冷えからくる夏太りなどが起こりやすく、うっかりすると秋がくる頃には深刻な状況になっているおそれがあります。 そんな今こそ、積極的にとり組みたいことが「腸活」で …
にんにく+◯◯で抗老化!臭わず簡単「にんにくレシピ」
強い紫外線や冷えた屋内で、身体はストレスを感じています。「何を食べてもだるい」ということはありませんか? そんな時は、にんにくと酢を一緒に漬けた「酢にんにく」がおすすめです。管理栄養士の筆者が、「酢に …
栄養◎で美味!「冷やしうどんにプラスしたい食材」3つ
夏というと、「素麺」のイメージが強いかもしれません。ですが、冷たい太めのうどんも、満足感があっておすすめです。 太めのうどんといえば、「さぬきうどん」でしょう。ということで、さぬきうまいもんレシピコン …
麺なら◯◯を選んで!「外食メニュー選び」のコツ3つ
「忙しくて、毎日1度は外食する」という習慣をお持ちの方もいることでしょう。では、そのメニュー選びですが、どんなことに気をつけていらっしゃるでしょうか。 カロリーや脂質、糖質などに注意することも大切です …
夏のむくみ対策に◎!「スイカの美肌スイーツ」レシピ3選
7月27日は「スイカ」の日です。夏に代表格的なスイカですが、この時期に悩みがちな美容のトラブルに対して、たいへん役立つ食材であることをご存知でしょうか? ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、簡単 …
40代からの腸活に◎な「ヨーグルト選び」のポイント3つ
腸内環境美化のため、ヨーグルトを毎日欠かさない方も増えてきましたね。ヨーグルト売り場にはたくさんの種類のヨーグルトが並んでいますが、みなさん何を基準に選んでいますか? もちろん、美味しくなくては続きま …