つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

若返り&免疫力アップに!バナナの効果を高める食べ方

若返り&免疫力アップに!バナナの効果を高める食べ方

手軽に栄養がとれて、保存の仕方次第ではそこそこ日持ちもする「バナナ」を常備しているという人も多いですよね。購入してからしばらくするとあらわれる「シュガースポット」と呼ばれる茶色い模様は、追熟のサインで …

基本色と合わせれば失敗なし!春のカラーコーデファッション

基本色と合わせれば失敗なし!春のカラーコーデファッション

暖かい季節は気持ちも高まり、なんだか新しいことに挑戦したくなる気分ですよね。今年の春は、カラーコーディネイトファッションに挑戦してみてはいかがでしょうか。 いつも黒やグレーといった控えめな色ばかりを着 …

春ウツを一掃!「おすすめのストレス発散法」がわかるテスト

春ウツを一掃!「おすすめのストレス発散法」がわかるテスト

占術家の筆者が、心理テストをご紹介します。4つの選択肢からあなたが選んだ答えによって、「この春おすすめのストレス発散法」がわかります。 早速チェックしてみましょう。 ■Q.「最近、顔にシミが増えてきた …

新陳代謝をUPして冷えもケア!「山椒の葉」で春の不調対策

新陳代謝をUPして冷えもケア!「山椒の葉」で春の不調対策

4~5月に旬をむかえる「山椒の葉」は味のアクセントにもなりますが、胃腸がお疲れ気味の方や冷えやすい方にもおすすめの食材です。 管理栄養士の筆者が、山椒の栄養成分についてご紹介します。 ■山椒の栄養成分 …

スッピンでもUVカットは必須!在宅勤務で老けないポイント

スッピンでもUVカットは必須!在宅勤務で老けないポイント

最近は、在宅ワークをしている人も多いかと思います。通勤のない自宅勤務は気楽な反面、メリハリがつけづらかったり、人と合わないために身づくろいや美容もサボったりしがちです。 美容家の筆者が、在宅ワークや家 …

単調な生活にスパイスを!家で楽しむ五感を刺激するアイテム

単調な生活にスパイスを!家で楽しむ五感を刺激するアイテム

自宅で過ごす時間が増えると、1日のメリハリがつけづらくなります。 メイクアップアーティストの筆者が、外に出なくても五感を心地よく刺激してくれるアイテムを3つご紹介します。 ■外に出なくても五感を心地よ …

「白い食材」で潤った肌に!薬膳のプロのおすすめ食材3つ

「白い食材」で潤った肌に!薬膳のプロのおすすめ食材3つ

近頃は春めいてきましたが、美肌のために1年中意識したいのは乾燥ケアですよね。「乾燥は美肌の大敵」といわれているように、乾燥することで肌がゆらぎやすくなる場合があります。 肌がゆらぎやすい季節の変わり目 …

3分間で腹筋&体幹に効く!3分間お腹周り集中トレーニング

3分間で腹筋&体幹に効く!3分間お腹周り集中トレーニング

最近は、自宅でエクササイズをしている方も多いと思いますが、つい気が散ってしまい8~10回程度の腹筋を1セットで終了してはいませんか? もちろん、やらないよりは良いのですが、トレーニング中は他のことを考 …

自宅で美ボディに整える!手軽で効果大なボディケアアイテム

自宅で美ボディに整える!手軽で効果大なボディケアアイテム

薄着の季節がくる前に、自宅でボディケアを習慣にしませんか? ボディラインをきれいにするためには、ほぐして疲れやむくみをとることも大事なステップです。 美容家の筆者が、「ハンドマッサージケアもいいけれど …

生で美味しい春野菜で美腸に!腸活に役立つ旬の春野菜3つ

生で美味しい春野菜で美腸に!腸活に役立つ旬の春野菜3つ

寒い冬が過ぎ草木が芽吹く春は、野菜も美味しい季節です。春にしか味わうことのできない春野菜のなかには、「春野菜だからこそ」の特徴を生かして、より腸内環境美化に役立つ食べ方のできる野菜もあります。 健康と …

若い頃より太りやすい?中年太り対策のための食事のポイント

若い頃より太りやすい?中年太り対策のための食事のポイント

「年齢とともに痩せにくくなった」という人もいらっしゃるでしょう。 中年太りの要因は、基礎代謝の低下やホルモンバランスの変化など、さまざまなものが挙げられます。ダイエットをしても若い頃と同じようには痩せ …

代謝を活性化して若々しく!?ポリアミン豊富な常備菜レシピ

代謝を活性化して若々しく!?ポリアミン豊富な常備菜レシピ

大人の女性としては、加齢は少しでもスローペースにしたいものですよね。そんな願いに役立つ栄養素が、昨今話題になっている「ポリアミン」です。細胞の生まれ変わりを助けるために積極的に摂りたい成分です。 そん …

首シワで老け見え!?シワを深くしないための姿勢&ケア

首シワで老け見え!?シワを深くしないための姿勢&ケア

「顔のお手入れはていねいにしているのに、首のケアはほとんどしていない」ということはありませんか? 若いころは「首のシワ」を気にしたことはなかったのに、年齢とともに気になってきたという人もいるでしょう。 …

簡単ですぐ温まる!習慣にしたい自宅すぐできる冷え対策4つ

簡単ですぐ温まる!習慣にしたい自宅すぐできる冷え対策4つ

暖かくなってきましたが、朝夕の寒暖差は大きく、油断すると冷えがちです。エステティシャンの筆者が、手足や身体が冷える時に自宅で試したい冷え対策を4つご紹介します。基本的な内容ですが「知っていても、実際や …

在宅ワークで口寂しい時に!糖質10g以下の無印良品のおやつ

在宅ワークで口寂しい時に!糖質10g以下の無印良品のおやつ

ダイエットや健康を意識するなかで、「糖質オフ」や「低糖質」などの食品を見かけることが多くなりました。本格的な食事管理はむずかしいかもしれませんが、日々のおやつの選び方を変えてみるだけでも、食生活の改善 …

ヨーグルトだけじゃない!自分の体に合う乳酸菌の見つけ方

ヨーグルトだけじゃない!自分の体に合う乳酸菌の見つけ方

「腸活に役立つ乳酸菌」とひと口にいいますが、味噌やキムチ、ヨーグルトなど、乳酸菌を含む食品はたくさんあります。「乳酸菌を摂るならヨーグルト」と思い込んでいませんか? 管理栄養士の筆者が、さまざまな乳酸 …

在宅ワークで凝り固まった体に!肩&首が楽になるストレッチ

在宅ワークで凝り固まった体に!肩&首が楽になるストレッチ

最近は自宅にいる時間が多いですが、皆さんはいかがお過ごしですか? 筆者もレッスンを担当している施設が休館となり、自宅でゴロゴロと過ごしていたら腰痛の一歩手前状態となってしまいました。やはり、適度な運動 …

低体温が免疫力低下の原因!?体温を上げる食事のポイント

低体温が免疫力低下の原因!?体温を上げる食事のポイント

自分の体温を測ってみて、「35度台で、低くてびっくりした」という経験はありませんか? 低体温は、血行が悪くなったり新陳代謝が下がったりして、さまざまな不調のもととなります。 管理栄養士の筆者が、体温を …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら