身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
在宅は誘惑だらけ?ストレス食べを減らす方法&間食レシピ
在宅の時間が増え、いつも以上に間食の回数や食事量が増えてしまうという声を聞きます。常に食べ物が手の届くところにあることも、誘惑されてしまう理由のひとつですよね。 最近は、ただでさえ運動不足になりがちで …
若々しい脳と血管のために!未来のリスクを減らす食事法って
年齢を重ねるにつれて、健康が気になってきたという人は多いでしょう。肌やボディラインなどの見た目をケアすることも大切ですが、未来の自分のために食に気を配ることも大切です。 さまざまな食の美容法・健康法が …
血糖コントロールでダイエット!?お酢のちょい足し活用法
人類最古の調味料ともいわれている「お酢」は、野菜の色止めのほか、ダイエットや美味しさを高めることにも役立ちますが使いこなせていない人もきっと多いですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、お酢のちょい足し …
規則正しい生活が健康の元!リズムを乱さず元気に過ごすコツ
在宅ワークになって、「在宅の方が集中できて仕事がはかどる」という人がいる反面、会社での仕事のように集中できず、「仕事が進まない」「誘惑が多くて落ち着かない」「仕事がはかどらない」など、さまざまなお悩み …
どんな環境でも大丈夫!?「環境の変化に強い星座」トップ3
今回のコラムは、大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「環境の変化に強い星座」トップ3をはじめ、12星座のランキングをご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■「環境の変化に強 …
巡りアップでシミ予防!身近な食材でできる薬膳的UV対策
春の訪れは嬉しい反面、美容面では紫外線が気になる季節になってきましたね。スキンケアやメイクでUVケアをされている方も多いと思いますが、お食事で身体の内側からもアプローチをしていきましょう。 薬膳のプロ …
旬を味わうと肌の調子が整う?美肌づくりに役立つ春野菜3つ
旬の野菜には、その季節にあった効能があるものです。春は、とくに野菜が美味しい季節ですね。 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して16年の美養フードクリエイターである筆者が、春が旬の野菜の中から、お肌の …
ゴワゴワひじ&膝で老け見え!?スベスベに整える2ステップ
アラフォー女性は「夏場も露出度の高いファッションはしない」といった理由で、ひじやひざのケアをサボりがちな人も多いと思います。しかし、ひじやひざが硬そうに見えたり黒ずんでいると清潔感がないように見えてし …
美肌に嬉しい栄養が豊富!旬の「ケール」の栄養&簡単レシピ
最近スーパーなどでも見かけるようになった「ケール」。海外で人気のスーパーフードとして注目を集め始めた数年前に比べると、日本でもかなり入手しやすくなりました。 ケールの旬は春です。美容に嬉しい栄養が豊富 …
筋力に自信がなくてもできる!「膝つき腕立て伏せ」のやり方
最近は家のなかでエクササイズをする方が多いと思います。お家エクササイズの定番といえば、「スクワット」や「腹筋」「腕立て伏せ(プッシュアップ)」ですよね。 スクワットは「下肢(太もも、腿の裏、お尻)」、 …
オシャレ部屋着で気分UP!40代におすすめリラックスコーデ
最近は外出を控えている人も多いと思います。せっかく暖かくなってきたのに、オシャレも思う存分楽しめなくて少し残念ですよね。 そんな時は、お部屋でできるオシャレなコーデを思う存分楽しんでみてはいかがでしょ …
煮詰めるだけで美肌も腸活も!作り置き野菜ペーストレシピ
ビタミンや食物繊維の豊富な野菜は、インナービューティーに欠かせない存在です。とはいえ、毎日新鮮な野菜を買いに行くのも手間ですし、お料理する気分ではない日もありますよね。 そんなときでも、冷凍庫から出し …
在宅ワークのリズム作りに!時間帯で使い分けるアロマ活用法
在宅ワークや外出自粛によって一日中自宅で過ごす方が増えた昨今、長時間家にいるとメリハリがなくなるという方も多いと思います。 規則正しい生活を保つために、「香り」の力に頼ってみてはいかがでしょうか。 美 …
シェイクでカロリーオフ!ダイエットに◎なサラダレシピ3選
サラダといえば、「ビタミン」や「ミネラル」「食物繊維」がたっぷりな美容フードというイメージをおもちだと思います。ですが、サラダの食べ方によっては、太ったりむくんだりしてしまう場合もあります。 ウエルネ …
旬の「初鰹」で美肌に!?鰹の栄養を効率よく摂る食べ方
春から初夏にかけて、初鰹が出回ります。「魚は調理に手間がかかるのであまり食べない」という方もいると思いますが、「カツオ」は、たたきやサラダにして簡単に食べることができるのでおすすめです。 カツオには「 …
1日1分でペタンコお腹に!お腹ぐるりんエクサって?
在宅時間が長い今。筆者もおこもり生活のなかで不安に感じることもありますが、自分の身体を守るのは自分自身だと思っています。 こんな時だからこそ筋肉を落とさず、強い身体を維持することが大切です。 YOGA …
春の不調の原因は自律神経?春バテ対策のために摂りたい食材
春は、「なんとなく身体の調子が悪い」「眠い」「ボーっとする」などの不調が増えるかと思います。できることなら早めに、対策をしておきたいですよね。 管理栄養士の筆者が、インナーケアとしてどんな栄養素を摂れ …
リモートでもスッピンはNG!家の中でもUV対策すべき理由
リモートワークで自宅にいるからといって、すっぴんで過ごしているなんてことはありませんか? 部屋のなかでも美を求めつづけるのであれば、油断は大敵です。 美容、健康、ファッションで、皆さまのライフスタイル …