つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

“緩みボディ”に喝!体幹力アップの下半身引き締めエクサ

“緩みボディ”に喝!体幹力アップの下半身引き締めエクサ

だいぶ夏らしい陽気も戻り、露出の多い服に袖を通す機会も増えましたね。 とは言え、クーラーで冷えた部屋の中で梅雨のような空を眺めてダラダラ過ごしている間に、下腹が出てきた、足が太くなっていたなど、いつの …

運動時に必須!マグネシウム不足度チェック&すぐ摂れ食品表

運動時に必須!マグネシウム不足度チェック&すぐ摂れ食品表

ヨガやピラティス、マラソンなどの全身運動や局所の筋肉運動に欠かせないのが必須ミネラル。運動によって、筋肉が収縮と弛緩を繰り返すときに、このミネラルが少ないと発生するのが、筋肉の痙攣と乳酸の蓄積です。 …

靴のトラブル、筋力不足が原因?足ゆびを鍛えるタオルエクサ

靴のトラブル、筋力不足が原因?足ゆびを鍛えるタオルエクサ

働く女性にとってパンプスは、制服の一部。そんな大事なパンプスですが、長時間履くと疲れる。足が痛くなる。外反母趾や同じところにいつもタコができてしまう……などトラブルをあげるとキリがありません。 トラブ …

二の腕からお尻まで!締まった「後ろ姿」になる体幹エクサ

二の腕からお尻まで!締まった「後ろ姿」になる体幹エクサ

おうちで過ごす時間が増え、夏の薄着ファッションを楽しめていないという人も多いかもしれません。 しかし、これはチャンスかも。どこにも出かけられない時こそ、こっそりトレーニングをして、外出できたときに自慢 …

口呼吸で夏冷えに!?歯科医師が教える「夏冷え予防法」2つ

口呼吸で夏冷えに!?歯科医師が教える「夏冷え予防法」2つ

暑さの残る8月後半。季語では「処暑」ですが、この時期から暑さが和らぎ始めるといわれています。でも、仕事中や家の中ではエアコンで寒いくらい。 まだまだ太陽の陽射しは強く、外と中の温度差に苦労していません …

「後ろ姿」で老け見え!?姿勢チェック法&美背中ストレッチ

「後ろ姿」で老け見え!?姿勢チェック法&美背中ストレッチ

メイクやファッションを頑張っても、なぜか疲れて見える時ってありませんか? そんな時は、身体のトータルバランス=前後のバランスが崩れているかもしれません。 普段、鏡でチェックしているのは「前から見た姿」 …

首を冷やし過ぎ!?身体の痛みを起こす「夏の冷え習慣」3つ

首を冷やし過ぎ!?身体の痛みを起こす「夏の冷え習慣」3つ

夏のオフィスは、クーラーが効いていて快適かもしれませんが、冷えた部屋で長い時間仕事をしていると、身体のどこかが痛かったりすることはありませんか?肩こりだけでなく、背中も、腰も痛い。もしかしたら夏冷えで …

低GIでダイエット中にも◎「ビーフン」の和洋レシピ3つ

低GIでダイエット中にも◎「ビーフン」の和洋レシピ3つ

ダイエット中に麺類で食事を済ませると、なんとなく罪悪感がありませんか? 麺類というと糖質が多いイメージがあるためですね。 ビーフンなら糖質の吸収が穏やかで、話題のグルテンフリーにも対応していますから、 …

夏の寝苦しい夜に◎老廃物を流してむくみ解消!のヨガポーズ

夏の寝苦しい夜に◎老廃物を流してむくみ解消!のヨガポーズ

暑い日が続き、夏を越せるのかと不安を感じている人も多いかと思います。筆者も暑さによる疲労から「疲れているのに眠れない」日々に陥り、寝る前にヨガポーズを取るようにしています。 ポーズを取ることで副交感神 …

夏の“下半身太りスパイラル”を解消!太もも引き締めエクサ

夏の“下半身太りスパイラル”を解消!太もも引き締めエクサ

暑い日が続き、早くもクーラーが欠かせないという人もいるかもしれません。でも、長時間クーラーにあたっていると、冷えやむくみが気になるという人も多いようです。 そこで今回は「動かない→冷える→体脂肪が増え …

夏老けSTOP!アンチエイジングに◎な毎日食べたい物3つ

夏老けSTOP!アンチエイジングに◎な毎日食べたい物3つ

気温、湿度、紫外線と、身体にストレスとなることが多い夏。身体やお肌の調子が悪くなる方も多いのではないでしょうか。 秋になるころには、お肌も身体もぐったりとして見える「夏老け」になっている……そんな状態 …

究極の時短エクサ!?ダイエットに◎な「バーピー」のすすめ

究極の時短エクサ!?ダイエットに◎な「バーピー」のすすめ

「バーピー」というエクササイズをご存知でしょうか? 笑ってしまうくらい、とてもきつい代謝アップエクササイズです。しかし筋トレかつ、全身の有酸素運動になり、痩せ効果は抜群。自宅で畳1畳ほどのスペースでで …

エイジレス美肌の鍵!「ヨクイニン」&「ハトムギ」の食べ方

エイジレス美肌の鍵!「ヨクイニン」&「ハトムギ」の食べ方

東洋医学で古くから美肌のための生薬として知られるのが、ヨクイニンです。ヨクイニンは、ハトムギの外皮を取り除いたもの。スーパーの雑穀コーナーなどで販売されています。 夏のお肌の炎症や肝斑にも効果があると …

足の甲がポイント!サンダルが似合う足になるケア&エクサ

足の甲がポイント!サンダルが似合う足になるケア&エクサ

サンダルでのファッションを楽しむために必要なケアはご存知ですか? ケアされていない脚でサンダルを履くと、肌の露出が多いので、むくみや血行不良で老廃物が溜まっている状態などが目立ち、せっかくのおしゃれが …

夏のレジャー時の味方!汗・水に強い日焼け止め3選

夏のレジャー時の味方!汗・水に強い日焼け止め3選

海やプール、バーベキューなどのレジャーは、炎天下に長時間肌が晒されるため、非常に日焼けをしやすい環境です。日焼け止めを使用していても、落ちやすいものだと、日焼け止めの効果は発揮されません。 これから海 …

たるみ頬、浮腫の原因!?「肩こり」解消のタオルストレッチ

たるみ頬、浮腫の原因!?「肩こり」解消のタオルストレッチ

肩こりは、痛みだけではなく美容にも関係があるのをご存知ですか? 肩こりが起こりやすい首から肩周辺の筋肉は、顔の筋肉にもつながっています。 長時間のデスクワークや運動不足で筋肉が疲れたり、緊張状態になっ …

1日3分で後ろ姿美人!背中と腰まわりのムダ肉撃退ポーズ

1日3分で後ろ姿美人!背中と腰まわりのムダ肉撃退ポーズ

今年の夏は、スリムな水着姿で海やプールを満喫したい! と思っているあなた。その日が来るまでしっかりエクササイズで身体を引き締めておきましょう。 「お腹はもう間に合わない」と思っている人は、バックスタイ …

その行動が“夏老け”の元!夏にやりがちな「NG習慣」6つ

その行動が“夏老け”の元!夏にやりがちな「NG習慣」6つ

夏は、紫外線や暑さなどの影響から起こる夏老けを防ぐ対策を、しっかりと取ることが大切です。そのためには老化を招く習慣を見直すことが先決。 そこで、今回は夏にやりがちな老けるNG習慣をご紹介します。 (1 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら