つやプラ

つやっときらめく美をプラス

上半身

首、腕、バスト、背中など、上半身に関するコラムです。首のコリやしわ、腕やバストののたるみ、垂れなど、なにかと気になる身体のこと。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、美容・健康に関する様々な情報を紹介しています。30代・40代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

「首のシワ」を予防!今すぐ始めたい「首シワ対策」3つ

「首のシワ」を予防!今すぐ始めたい「首シワ対策」3つ

顔が若々しく見えても、首にシワが目立つと、老け見えにつながります。心当たりのある方は、首のシワが増える原因が、身近なところにあるのかもしれません。 コスメコンシェルジュの筆者が、首のシワを引き起こす原 …

肩こり改善は「鎖骨」から!肩の柔軟性を高めるストレッチ

肩こり改善は「鎖骨」から!肩の柔軟性を高めるストレッチ

肩周辺の筋肉の血流や水分の巡りが悪くなると、肩こりの原因となることがあります。 「肩から首までの位置にある僧帽筋をほぐすストレッチ」は、肩周辺の巡りを良くするので、肩こり改善に効果的です。それでも改善 …

自律神経を整える!背中をほぐす「キャット&カウ」ポーズ

自律神経を整える!背中をほぐす「キャット&カウ」ポーズ

暑すぎる毎日で夏バテ気味になって、やる気が起きなかったり、身体がだるかったりということはありませんか? 女性の心と身体の元気をサポートする健康美運動指導士の筆者が、夏バテの不調解消のためのエクササイズ …

「おブス猫背」を寝ながら改善!枕を使った簡単ストレッチ

「おブス猫背」を寝ながら改善!枕を使った簡単ストレッチ

電車やバスに乗ると、ほとんどの人がスマートフォンを見ている世の中になりました。スマートフォンやPCを見ながら、知らない間に「猫背」になっていませんか? 「猫背」は見た目が悪いだけでなく、肩や首がこった …

二の腕見せで痩せ見え!?超簡単「二の腕すっきりエクサ」

二の腕見せで痩せ見え!?超簡単「二の腕すっきりエクサ」

二の腕が気になるからといって、腕を隠すように身体を丸めたりストールで隠したりすることは、おすすめしません。スタイルが悪く見えてしまいます。 ノースリーブは、腕が出ている面積が広いため身体をタテ長に見せ …

スマホ首で疲れ目加速!?ツボも刺激できる「首ストレッチ」

スマホ首で疲れ目加速!?ツボも刺激できる「首ストレッチ」

これから、外出するのもおっくうな季節になりますよね。そんな時、お家で長時間スマホを使用している人も多いのではないでしょうか。 長時間前のめりの姿勢を続けていると、身体に負担の大きい「ストレートネック」 …

首シワ・たるみ解消!1日10秒で「首筋美人」になる顔ヨガポーズ&ケア方法10選

首シワ・たるみ解消!1日10秒で「首筋美人」になる顔ヨガポーズ&ケア方法10選

※2018年7月18日更新 初夏を迎えるこの季節、ネックラインやデコルテに目がいってしまうもの。ネックレスを見ているようで、その先にある「首シワ」の深さに目がいってしまいませんか? 顔は、お金も手間も …

舌筋の衰えで顔がたるむ!?小顔が叶う「舌トレ」

舌筋の衰えで顔がたるむ!?小顔が叶う「舌トレ」

今、あなたの舌は口の中のどこにありますか? 正しい舌の位置は、べったりと上あごにくっついている状態です。 口の中で宙に浮いていたり下あごに乗っていたら、舌の力が弱まっていると思ってください。舌の力は、 …

たぷたぷ二の腕引き締めに◎!ながら「二の腕エクサ」

たぷたぷ二の腕引き締めに◎!ながら「二の腕エクサ」

見た目にも涼しいノースリーブの季節がやってきましたが、「二の腕が気になり、ノースリーブを着る勇気がない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 二の腕の筋肉は、日常で使われる機会が少ないため、脂 …

浴衣にも合う!上品&夏トレンド「大人ネイルカタログ」

浴衣にも合う!上品&夏トレンド「大人ネイルカタログ」

大人ネイルは「品の良さ」と「指先の美しさ」が決め手です。 日本ネイリスト協会本部認定講師の筆者が、2018年夏のトレンドを盛り込んだ「大人の女性におすすめのネイルデザイン」をご紹介します。 ■大人の「 …

手のツボ押しで集中力UP!香りで癒やすハンドマッサージ術

手のツボ押しで集中力UP!香りで癒やすハンドマッサージ術

ジメジメした日が続くと「だるさや疲労感、気が晴れずに鬱々としてしまう」など、この時期特有の不調に見舞われやすくなりますね。 仕事の能率も今ひとつになってしまうと、いっそうテンションが下がってしまいます …

うつむき姿勢で肩こりに!肩こり改善「肩ストレッチ」

うつむき姿勢で肩こりに!肩こり改善「肩ストレッチ」

デスクワーク・家事・育児・スマホなど、日常生活ではうつむきがちになる場面が多いですね。そのような姿勢を続けると、肩周辺の筋が正しいポジションにキープされず、筋肉が固まって動かしにくい状態となります。 …

無理なく美姿勢に!簡単「体幹バランスエクサ」2つ

無理なく美姿勢に!簡単「体幹バランスエクサ」2つ

姿勢を保つために鍛えるべき筋肉はたくさんあります。その中でもまずは、バランスをキープするために必要なインナーマッスル(身体の深層部にある筋肉)を鍛えましょう。 さらに、背骨周辺の筋肉(脊柱起立筋)を鍛 …

3分で小顔見え!コリとむくみ解消の「首元ストレッチ」

3分で小顔見え!コリとむくみ解消の「首元ストレッチ」

季節の変わり目とはいえ、ここ最近の気温差で身体も心もグッタリしてしまいます。身体の不調は自立神経を乱し、さらなる不調へとつながる場合もあります。 そして、ストレスから生じるむくみは「太ったかも」と、ネ …

二の腕たるみ解消!◯◯を使った「二の腕エクサ」2つ

二の腕たるみ解消!◯◯を使った「二の腕エクサ」2つ

腕は日常的によく動かすパーツですね。けれど、荷物を持つなどの多くの動作は、「腕の前側の筋肉」を使っています。ですから、たるみが気になる「二の腕の後ろ側の筋肉」は、使う機会が少なく、どうしても脂肪がつき …

顔より老けやすい!?プロが教える「手のUV対策」

顔より老けやすい!?プロが教える「手のUV対策」

紫外線が気になる季節ですね。皆さん、顔よりも年齢が出やすいといわれる「手肌の日焼け対策」は、ちゃんとできていますか? スキンケアアドバイザーの筆者が、意外と忘れがちな手肌の紫外線対策をご紹介します。 …

除毛ダメージでワキが黒ずむ!?医師が教えるワキケア4つ

除毛ダメージでワキが黒ずむ!?医師が教えるワキケア4つ

気温上昇とともに、着る機会が増えるノースリーブ。ワキの黒ずみが気になって、腕を上げる動作をためらってしまう、という女性も多いはず。 皮膚科医の吉木伸子先生によると、ワキの黒ずみと毛の処理は密接な関係 …

臭う「ワキ汗」の原因は実は●●だった!?

臭う「ワキ汗」の原因は実は●●だった!?

気温が高くなると気になるワキ汗。実は、暑さだけがワキ汗の原因ではないそう。 汗の専門家である、五味クリニック院長の五味常明先生に、夏のワキ汗対策をお聞きしました。 ■ワキ汗をかくのは、ストレスやプレッ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

上半身の最新記事はこちら