ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
自宅がジムに変身!?効果絶大!二の腕引き締めエクササイズ
コロナ禍によりジムに通いづらく、体重が増えないか心配という方も多いと思います。ですが、自分で体型をキープしなくては、ぜい肉がつくだけではなく、せっかく維持していた弾力のある肉質も変化してしまう場合があ …
おこもり美容で肌をじっくり底上げ!オーガニック美容オイル
花粉や紫外線など、春の大気には肌を刺激する原因につながるものがたくさんありますよね。冬よりも乾燥や肌荒れが気になるという方も多いのではないでしょうか。 しかし、敏感になっている肌に「攻め」のお手入れは …
抗酸化力抜群!?健康&美容に◎なグリーン系インナーケア
最近では、活性酸素を除去する「抗酸化成分」が身体やアンチエイジングに良いという考えはすっかり定着したようです。 しかし、「抗酸化成分をどうやってとり入れたらいいのかわからない」という方も多いのではない …
手洗いで荒れた手肌が復活!?お家でできる集中ハンドエステ
家で過ごす時間が増えている方は、普段なかなかできない「ハンドパック」のようなセルフハンド美容をとり入れてみませんか? エステセラピストの筆者が、冬の乾燥から春の手洗いですっかり荒れてしまった手肌を復活 …
むくんだ目元ぱっちり!疲れた目元をほぐすセルフマッサージ
顔がむくんだり、なんだか目元がぱっちり開かずに重たいと感じる時におすすめしたいのが、簡単なセルフマッサージです。 エステティシャンの筆者が、目の重たさやむくみ・たるみが気になる時にやってほしいセルフケ …
NG習慣を見直して小顔に!大顔の原因がわかるチェック
鏡でご自身の顔を正面や横から見てみてください。次に、手で顔をおおってみてください。以前と比べ、ハリや弾力など変わったことはありますか? 輪郭美容家の筆者が、大顔タイプ診断をご紹介します。 ■顔の小ささ …
顔がむくんでパンパン…むくみ解消マッサージ&ツボ押し法
前日の食べ過ぎや飲み過ぎによって、「顔がパンパンにむくんでしまった」ということはありませんか? エステセラピストの筆者が、顔のむくみをスッキリさせたい時に活用できる顔ツボとマッサージをご紹介します。 …
丁寧すぎる洗顔が肌の負担に!?皮膚科医が教えるNG洗顔
繰り返す大人ニキビが気になっている人も多いのではないでしょうか? 実は肌トラブルを解消するために取り入れている洗顔方法がかえって肌に負担をかけているかもしれません。 今回は皮膚科医の高山かおる先生につ …
アラフォーの肌悩みに!プロが愛用するスペシャルケアコスメ
アラフォー世代になるとシミやシワ、たるみなどの年齢肌が気になります。ケアをしていくなら、長く続けやすいものがいいですよね。 ヘアメイクや美容講師のプロとしてアラフォーの肌に特化した美を提案する筆者が、 …
運動不足で便秘に?栄養士が教える「食事でできる便秘対策」
「運動不足で最近便秘気味」という人もいると思います。便秘は肌荒れの原因にもつながりますし、なんとなく気分までどんよりしてしまいますよね。 食事からも便秘対策を行い、お腹も気持ちもスッキリとして暮らした …
首に年齢が出る?首シワ対策におすすめのコスメ&マッサージ
首のシワこそ年齢が出やすい部分ですが、ケアを忘れてしまいがちという人も多いのではないでしょうか。 美容、健康、ファッションで、皆さまのライフスタイルにいま以上の笑顔を増やす方法をご提案するクポノライフ …
ジムに行かずにお尻&太ももを鍛える!3分間レッグランジ
最近はスポーツジムに行かず、お家でトレーニングをしている方も多いと思います。フィットネス美トレーナーの筆者が、お家でできる「3分間レッグランジ」をご紹介します。 3分と聞くとあっという間に感じますが、 …
むくみを放置するとたるむ?むくみ対策におすすめアイテム3つ
「むくみ」が気になるという人は多いと思います。「たかがむくみ」と放っておくと、顔のたるみにつながってしまいます。 むくまない生活習慣を身につけることが一番ですが、頼れるアイテムがあると安心できますよね …
口紅からメイクを始めると新しい自分に出会える?美容家・石井美保と松本千登世が語る40代からもっとメイクを楽しむヒント
美容家・石井美保さんと美容エディター・ライターの松本千登世さんの対談3回目のテーマは「エイジングケア実践編」! お二人が実践している40代からのスキンケアやメイクのテクニックやアイデアを“音声”でご紹 …
正しい生活リズムは朝食から!体内時計が整う朝食メニュー
生活リズムが一度乱れてしまうと、なかなか元には戻しにくいですよね。休みの日に昼まで寝て夜に眠れなくなるなど、昼夜逆転してしまうこともあると思います。 管理栄養士の筆者が、生活リズムを乱さないために食事 …
あごニキビの原因は?改善のためにチェックするべきこと3つ
繰り返すあごのニキビに悩んでいる人は多いですよね。筆者のサロンにも、新規のご予約で大人ニキビの改善を目的に来店される方があとをたちません。 サロンケアやクリニックでの治療、薬局で購入できる薬やクリーム …
身体を温めて免疫力をアップ!牧野和世さんに聞く「おこもり美容術」
おうちで過ごす時間が長い今。 おこもり期間だからこそできる美容や、溜まりがちなストレスをリリースする方法を、香水コーディネーター・ビューティープロデューサーにお聞きしました。 最後には、つやプラ読者へ …
ティータイムに体内の浄化を!春に飲みたいデトックスティー
春は、デトックスに最適の季節です。冬の間にため込んでしまった毒素や老廃物は、このタイミングで積極的に外に出していきたいものです。 ティータイムで身体のデトックスを狙いましょう。ウエルネス&ビューティー …