つやプラ

つやっときらめく美をプラス

ビューティー

年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。

節分を過ぎても毎日食べたい!美容と健康に役立つ大豆の力

節分を過ぎても毎日食べたい!美容と健康に役立つ大豆の力

「季節を分ける」という意味のある節分には、邪気を払う力のある豆をまいて、福を呼び込むとされています。この邪気を払う豆は落花生を使う地域もあるようですが、大豆を使うところが多いようです。 美容家の筆者が …

べジ活アドバイザーが選ぶ!ダイエットに役立つ野菜3つ

べジ活アドバイザーが選ぶ!ダイエットに役立つ野菜3つ

ダイエット中は、ヘルシーな野菜を活用して食事をしたいですよね。しかし、種類がたくさんあるので、どの野菜を選べばいいのか迷ってしまいますよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、ダイエットに役立つ野菜を3つご …

ファンデ頼みで老け見え?若肌に仕上がるベースメイクのコツ

ファンデ頼みで老け見え?若肌に仕上がるベースメイクのコツ

40代を過ぎると、ベースメイクに手をかけるだけで、老け見え回避につながります。 ヘアメイクやコスメコンシェルジュインストラクターのプロとして年齢に合わせた美を提案する筆者が、老け見えしないためのメイク …

洗顔後即オイルで肌を守る!乾燥ダメージをリペアするケア法

洗顔後即オイルで肌を守る!乾燥ダメージをリペアするケア法

「保湿をしても肌が乾燥する!」という時は、一時的な乾燥状態をとおりこして肌のバリア機能が低下してしまっているかもしれません。 エステティシャンの筆者が、肌の保湿と保護を第一に優先し、肌の回復を待つ時に …

朝はご飯で気を補う!薬膳のプロの疲れにくい1日の過ごし方

朝はご飯で気を補う!薬膳のプロの疲れにくい1日の過ごし方

40代女性は、だるさや疲れを感じやすいと思います。「疲労をケアする情報は知っているけれど、具体的にどのように毎日の生活に組み込めばいいかわからない」というお声をよくいただきます。 薬膳のプロである筆者 …

豆乳はどれも同じ?目的に合わせて選びたい豆乳の種類&効果

豆乳はどれも同じ?目的に合わせて選びたい豆乳の種類&効果

更年期対策に「豆乳」を飲んでいる人も多いのではないでしょうか? 豆乳には、美肌効果やダイエット効果などのさまざまな効果が期待できます。 管理栄養士の筆者が、豆乳の種類や効果についてご紹介します。 ■豆 …

イマイチ肌もつやっぽく仕上がる!美しいつやが続くコスメ

イマイチ肌もつやっぽく仕上がる!美しいつやが続くコスメ

自分の顔を見て歳を感じる瞬間は誰にでもあるものです。特に、肌の見え方は重要です。つややかな印象をキープするために、大人がとり入れるべきケアアイテムとメイクのポイントを押さえて、疲れを悟られない仕上がり …

山芋でアンチエイジング!腸活&ダイエットに◎な山芋レシピ

山芋でアンチエイジング!腸活&ダイエットに◎な山芋レシピ

アンチエイジングは、大人の女性にとって生涯のテーマですよね。これが、日頃の食生活で実現できたらいいと思いませんか? 昨今話題のアンチエイジング成分に「ジオスゲニン」というものがあります。この成分を手軽 …

あなたはどの冷えタイプ?タイプ別冷え対策で冬の不調を解消

あなたはどの冷えタイプ?タイプ別冷え対策で冬の不調を解消

冬本番! ダウンジャケットを着ている人も増え、寒さが厳しくなってきました。寒さが増すと同時に、手足が冷えたり、お腹が緩くなるなど「冷え症」がさらに悪化し、つらい思いをされている方もいるのではないでしょ …

冬のティータイムに!美容効果が狙える&体内から温まるお茶

冬のティータイムに!美容効果が狙える&体内から温まるお茶

冷え込みがきびしい日は、温かいお茶でリラックスしたくなりますね。そんな癒しの時間には、美容効果も狙えるお茶をいただきましょう。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、この冬のお悩み解決にも役立つお …

発酵パワーで代謝アップ!冬におすすめの「味噌汁」5選

発酵パワーで代謝アップ!冬におすすめの「味噌汁」5選

日本古来の発酵食品「味噌」を味わうあたたかい味噌汁は、寒い冬の美容と健康にも欠かせません。満足感の高い具だくさんの味噌汁は、ダイエット中にもとり入れたいメニューです。 インナービューティー料理研究家の …

ファンデは手で塗る?ブラシ?使い分け方をヘアメイクが解説

ファンデは手で塗る?ブラシ?使い分け方をヘアメイクが解説

ファンデーションを塗るためのツールがたくさんあり、迷走してしまうことはありませんか? 「ファンデーションを手で塗る方がいいのか、それともツールを使う方がいいのか」とお悩みの方に、ヘアメイクやコスメコン …

朝クレンジングで化粧のりUP!冬のベースメイクが決まるコツ

朝クレンジングで化粧のりUP!冬のベースメイクが決まるコツ

冬は、ファンデーションののりが今ひとつと感じることがあると思います。ファンデーションがきれいになじんでいないと実年齢より上に見られたり、疲れた印象を与えてしまうのでぜひともさけたいところです。 ウエル …

寒さで強張った肩腰をゆるめて安眠!美力底上げストレッチ

寒さで強張った肩腰をゆるめて安眠!美力底上げストレッチ

今年は暖冬とはいえ、やはり冬は肩や腰が強張りやすいかと思います。そこで、YOGAエクササイズディレクターの筆者が、肩こり・腰痛が改善されて良質な睡眠が得られる「寝る前簡単ストレッチ」をご紹介します。 …

砂糖不使用の甘酒を自宅で手作り!ヘルシーな米麹甘酒レシピ

砂糖不使用の甘酒を自宅で手作り!ヘルシーな米麹甘酒レシピ

甘酒は「飲む点滴」と呼ばれ、すっかり腸活の定番アイテムになりました。ですが、「飲みはじめたら太ってしまった」という声もよく聞きます。 これは、糖質の高い甘酒をたくさん飲んでしまうことが原因の場合があり …

腸内環境がみるみる改善?玉ねぎヨーグルトのアレンジレシピ

腸内環境がみるみる改善?玉ねぎヨーグルトのアレンジレシピ

最近、口コミで評判になっている「玉ねぎヨーグルト」。腸内環境改善に役立つという声も多数あり、腸活の新定番になりつつある一品です。 ダイエットや美肌効果も期待できる玉ねぎヨーグルトを、ぜひとも継続したい …

たるんだ顔が引き上がる?シャープな小顔に導くスキンケア

たるんだ顔が引き上がる?シャープな小顔に導くスキンケア

フェイスラインのたるみやむくみが、老け見えの原因につながることをご存知でしたか? フェイスラインをシャープに整えるだけで、老け見えを回避できるかもしれません。 マッサージはもちろんのこと、優秀なアイテ …

冬はお風呂場で保湿を!しっとり肌を保つための5つの習慣

冬はお風呂場で保湿を!しっとり肌を保つための5つの習慣

冬場のボディ悩みのひとつに、「乾燥」があります。かゆみが起きたり粉を吹いたりと、1年のうちでもっともドライスキンに傾いてしまいがちな季節ですね。 そんな時は、バスタイムで習慣にしていただきたいことがあ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

ビューティーの最新記事はこちら