ビューティー
年齢を重ねるごとに見直したい、スキンケア、ボディケア、ヘアケア。毎日必要なセルフケアだからこそ、時短でできる美容法や、アイテム情報も気になりますよね。ここではビューティーに関わる美容法、やり方、効果について、幅広く紹介していきます。また、ダイエットに関するアドバイスとして、エクササイズだけではなく、食事など生活の根本に関する情報、気になる体型変化とじょうずに付き合っていくアイデアについてもご案内します。
年越しそばで来年の美肌祈願!「蕎麦湯+スダチ」は飲む美容液
大みそかの恒例行事と言えば「年越しそば」ですよね。蕎麦にはルチンというポリフェノールが含まれ、血液の循環をスムーズにする効果が。小麦粉と違って胚芽や甘皮部分も一緒に粉にするため、タンパク質やビタミン、 …
スーパーで買える!エイジングケアに◎「身近なスーパーフード」5選
女性誌などでも特集が組まれることが多くなったスーパーフード。試してみたいけれど使い方が分からない、どこで買えるの? など、まだ少し遠い存在に感じている方も多いかも。でも、意外と身近にあるんです。スーパ …
顔も「形状記憶」したい!ほうれい線・たるみ解消のための心掛け4つ
サラリーマンのユニホームとも言えるスーツやワイシャツには、形状を記憶しておくタイプのものがあり、アイロンをかける必要がないため主婦の強い味方です。この形状記憶、顔にも引用できるのではないかと筆者は考え …
知らぬ間に「老ける」可能性アリ!ブルーライトの対策方法4つ
昨今、健康や美容へ害を与える可能性があるとして注目されているブルーライト。しかし、現代を生きる私たちの生活からそれを排除することは不可能と言えます。そこで、今回はブルーライトが私たちに及ぼすと考えられ …
顔・首のシワ解消に効果アリ!?見た目年齢−5歳の「縦横マッサージ」
顔にあるちりめんジワや首のシワ。どちらも年齢を感じさせるエイジングサインです。これらを解消するだけで、見た目年齢-5歳も夢ではありません。そこで、シワを解消する方法として簡単なマッサージ方法についてご …
年内に「肉顔」卒業!?ほうれい線スッキリ、小顔を作る顔ヨガ
世界的に見ても日本人の女性の特徴は「童顔」。そう印象づける大きな原因は、パーツの他にぷっくりとしたほっぺたにあります。日本語は口を大きく動かさなくても話せ、あいまいな表情でも通じるコミュニケーションを …
洗顔にも◎!しわ・シミや白髪まで!?万能すぎる「馬油」の使い方5つ-2014年版
シワやシミ、たるみなど年齢を重ねるにつれ、多くなる肌悩み。解消しようと使用コスメを増やして肌を甘やかすと、肌本来が持つ、保湿機能やバリア機能などを低下させる可能性が。そんなときは多くの肌悩みに対応でき …
30代からの下半身太り解消!全身刺激の簡単エクササイズ
お正月もある程度過ぎれば、増えた脂肪も自然と減るはずでしょう? と、思っていたのに今年は何だか様子が違う! 悲しいかな、30代40代にさしかかれば、年々痩せにくい体にシフトしていくのは当たり前。でも、 …
1日の食事量が減る!?「太りにくくなる」朝食メニューの選び方
1日の始まりの食事「朝食」。朝日を浴び、朝食をとることで体内時計がリセットされます。リセットの14~16時間後に、安眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌が高まるそうですから、朝食は質の良い睡眠のために …
気になる「目の下のたるみ」に!顔ヨガでアンチエイジング
若い頃は目立たなかった目の下の「たるみ」。とくに、寝不足の日や、夕方になるとくっきりあらわれる「たるみ」は疲れ顔を目立たせ、ハッピーオーラとは真逆の方向に。30代・40代をエンジョイしたいエイジング世 …
スタイリストが解説!30代「冬の着膨れ問題」の解決方法&着やせ裏ワザ
寒い寒い冬の最大のお悩みといえば、“着膨れ”。着膨れしたくない! …けど、冷えや寒さが気になってどうしても厚着してしまう。できることなら着痩せしたい! でも薄着は耐えられない! そんな30代40代の大 …
「朝晩同じ」スキンケアはNG!?しわ・たるみ解消のため意識すべきポイント
朝と夜とでは、スキンケアを行う目的は異なります。しかし、朝も夜も同じスキンケアアイテムを使用している人が多いのでは? そこで、それぞれのスキンケアの目的をふまえ、それに応じた方法についてご紹介します。 …
酒粕レシピで美肌・美腸!「はちみつ甘酒」 「酒粕ヨーグルト」の作り方
甘酒の美味しい季節になりましたね。麹で作った甘酒は本来は夏の飲み物ですが、酒粕で作った甘酒は、身体を温める飲み物として寒い地域や冬に飲まれることが多いよう。酒粕は身体を温めるだけでなく、「レジスタント …
毎日ひと手間で見違える!?サロン+自宅でできるハンドケア方法
クリスマスの華やいだ雰囲気を感じさせるこの季節。でも、大人になると仕事などに追われ、普段と変わらない日を過ごす人も多いかもしれません。そんなときはネイルでちょっと気分を明るくして見ませんか?そこで「T …
プロ直伝!「乾燥メイク崩れ」を防ぐ、冬のスキンケアの小ワザ
いつも使っているコスメなのになんだかファンデーションが浮いてしまう。肌がつっぱる気がする。時間がたつとシワシワになっちゃう…こんなことを感じたら、「乾燥」が原因かもしれません。冬本番、本格的な乾燥の季 …
かゆみ・粉ふき対策に!「乾燥による敏感肌」をアロマで保湿&鎮静
30代、40代と年齢を重ねるにつれ、肌の保水力を保つ役割を果たしているセラミドの量が減少していくそう。そのため、乾燥しやすく、敏感肌に傾きがちに。そこで、敏感な年齢肌をアロマで優しく保湿する方法をご紹 …
見る・香るだけじゃない!「食べるバラ」でフェロモンをアップ!?
今年も残すところあとわずか、公私共に忙しい日々が続いている方も多いのではないでしょうか。出会いのシーズンを前に、疲れている場合ではありません。こういう時こそ、貴女の内なる「フェロモン」を最大限に引出し …
糖質、いつならOK?ダイエット中に意識したい「食事の時間割」
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、みなさん来年は、どのような計画を立てられるのでしょうか。来年こそダイエット! 来年こそ貯金! などなど、色々な計画があると思いますが、ダイエットを計画している方、 …