フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
大葉で夏老け対策!かしこい食べ方&美味しさ長持ちの保存法
栄養価の高い旬の食材「大葉」。”青じそ”とも呼ばれる和ハーブです。さわやかな香りと清涼感は、蒸し暑い夏にぴったりですね。大葉には、アンチエイジングに嬉しい栄養がおどろくほどぎゅ …
味噌汁を「飲む美容液」に進化させる食材3つ
日本人は、欧米人に比べ肌や髪がキレイだといわれますね。比較的に肥満率も低く、日本食はヘルシーだといわれることが多いですが、その秘密はなんでしょうか? 日本人が幼い頃から慣れ親しんでいる日本食の基本「味 …
奇跡の70歳直伝!20歳若返る「台湾スープ」の作り方
筆者は、台湾には美人が多いと感じます。スタイルや肌のきれいさもさることながら、若々しく見える人がとにかく多いです。30代半ばかなと思っていた人に「来年ついに50歳なのよ」などといわれることも少なくあり …
更年期のほてり•むくみ改善!食べるべき香味野菜3つ
大葉(青ジソ)や茗荷(ミョウガ)など、夏の香味野菜が美味しい季節になりましたね。香味野菜は食べたいけれど、1パック買っても使い切れず、いつの間にか野菜室でしおれていることはありませんか? 薬味と思うと …
油で老けが加速!?栄養士が教える「良い油」「悪い油」
「痩せたい」女性が、炭水化物と並んであまり摂らないようにしているのが「油」です。夏を控えたこの時期、油を避けている女性も多いのではないでしょうか。 しかし、全ての油が悪いわけではありません。「良い油」 …
太る白米の食べ方&太りにくくなる食べ方
「ごはんは太る食べ物」と思い込んでいる方が多いのではないでしょうか。実はごはんは、肥満を予防して太りにくく美しい身体を維持してくれるとっても有能な食材です。食べ方に気をつけるだけで、太りにくい身体を作 …
肌老化を抑える!若さを保つ飲み物3つ
日差しが強くなってきたので、UV対策を念入りにしている方も多いのではないでしょうか。外側からのケアも大事ですが、シミ対策をするならば内側からのケアも意識していきましょう。なぜなら、薬膳の世界では食習慣 …
「ヤセ菌を増やす」常備菜レシピ3つ
忙しいと食事も不規則になりがちですよね。生活リズムや食事の内容が変わると、腸内フローラのバランスも崩れやすくなります。 「外食が続くと便秘がちになる」「すぐに太ってしまう」という方は、腸内細菌のなかで …
老け対策できるブドウの賢い食べ方
今が旬の「デラウェア」はブドウの仲間で、手ごろな値段で入手しやすいフルーツです。そんなデラウェア、食べ方によってはアンチエイジング効果がグンと高まるということをご存じですか? インナービューティー料理 …
栄養士が教える!40•50代の太りにくい肉の選び方
太りやすく、痩せにくい40・50代。気を抜くと、食べたものがすぐ脂肪になってしまいます。 肉類をさけたい方もいるかもしれませんが、肉類は、良質なたんぱく質やビタミンが豊富に含まれるものもあって、「美」 …
手間なし老化対策が叶う!常備すべき冷凍フルーツ3選
フレッシュなフルーツはジューシーで美味しいのですが、切る手間や消費期限が気になりますよね。そこでおすすめなのが「冷凍フルーツ」。 インナービューティー料理研究家の筆者が、老化対策をサポートする栄養豊富 …
食べ合わせでパワーUP!管理栄養士が40・50代に勧める相性のいい食材
夏に向けて気温が上がってきて、紫外線や暑さで体調を崩しやすい季節になりました。また、暑い季節こそ冷房による冷え対策もしっかりとおこないたいですね。 食材からできる対策をとるなら、考えたいのが「食べ合わ …
ダイエット中の麺欲に!10分でできるタンパク質たっぷりネギ塩焼きそば
最近は、鶏むね肉やささみをつかった高タンパク質のレシピが増えたので、高タンパク質ダイエットを行いやすくなりました。しかし、毎日鶏むね肉やささみなどを食べ続けることはむずかしいですよね。 また、そういう …
管理栄養士が教える◎美容目的でキッチンにストックすべき野菜
美容を意識した食事をしたいと思いませんか? 食卓に並べる野菜にも、さまざまな栄養があります。 管理栄養士の筆者が、美容のためにキッチンにストックしておきたい野菜をご紹介します。 ■美容のためにキッチン …
老化を抑える!40•50代に◎なブロッコリーの食べ方3つ
お弁当の副菜、サラダや炒め物に大活躍する「ブロッコリー」。アンチエイジング効果が期待できるので、40代・50代の女性にこそ食べていただきたい野菜です。 ずぼらだけど国際薬膳調理師である筆者が、ブロッコ …
水分を溜めやすい梅雨に◎むくみ・老け・たるみケアになる簡単スープ
ジメジメして過ごしにくい梅雨時期。気分がなんとなく晴れないだけではなく、薬膳の世界では多湿によってむくみやだるさのほかに、肌のたるみを引き起こしやすい時期だともいわれています。 梅雨時期を快適に過ごす …
ヤセ菌が増える!毎日でも食べたいもの5つ
腸内フローラと健康・美容の関係が注目されていますね。腸内フローラの菌の構成は人それぞれですが、その構成を食べる物によって変えることができます。 腸内細菌の中には、食べものを発酵分解する際に短鎖脂肪酸と …
ゴールドキウイが40・50代の老け対策になるワケ&かしこい食べ方
初夏から夏にかけてが旬の「ゴールドキウイ」は、シミ対策や腸活などさまざまな面で私たちのエイジングケアをサポートしてくれるフルーツのひとつです。一方、グリーンキウイは冬が旬です。 ゴールドキウイはグリー …