フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
疲れ目に◎ビタミン豊富な「三つ葉」の旬レシピ3つ
3月28日は「三つ葉の日」です。お料理の彩りが映える添え物といったイメージの強いものですが、実はとても栄養価の高い野菜です。脇役にしておくのはもったいないくらいです。 メインとしても美味しくいただける …
朝の「冷え取りスープ」で痩せやすい身体に!簡単レシピ
薄着の季節は目前ですが、コートで隠れ、気づけばしっかりとぜい肉をたくわえてしまったという方は、今から食生活にひと工夫して対策を立てましょう。 身体から無駄な脂肪を落とすためにとても役立つ、美味しいスー …
「イチゴ」の美肌パワーに注目!ゆらぎ肌に◎な理由って?
春らしく、かわいらしいフルーツといえば「イチゴ」ですよね。鮮やかな赤色がいかにも美容や健康に役立ちそうですが、実際、ビタミンやポリフェノールが含まれた「美肌フルーツ」です。 さらに、ココロの健康にもか …
美容に◎!高カロリーだけど「美容と健康に役立つ食品」4つ
食べたものがエネルギーとして燃焼されるか、脂肪として蓄積されるかは、カロリーだけで推し量れません。今や、カロリー制限をしたダイエットではなく、質のいい食べものを摂って代謝のいい身体を作るダイエットが主 …
砂糖不使用で簡単手作り!「酵素ジュース」の作り方とアレンジレシピ
今も根強い人気のある酵素ジュース。ご自宅で手作りされている方も多いですよね。でも、酵素ジュースにはたくさんお砂糖を使います。てんさい糖や黒糖であっても、糖質には変わりがありませんから、そこに疑問をもっ …
春の不調に!バリア機能アップに◎な「春野菜」5つ
季節の変わり目は、肌のゆらぎや体調不良など、心身のトラブルが出やすい時期でもありますよね。 そこで今回は、バリア機能UPが見込める春野菜を5つご紹介します。 「食べる直前まで生きている」ことが1つの特 …
チンして5分!時短&ヘルシーが叶う調理バッグの秘密とは?
ライオンの調査では、子育て中の仕事を持つ女性の約7割が「調理」を負担に感じ、なかでも「帰宅後の夕食作り」をストレスとして感じているのだそう。 時短で美味しくヘルシーな夕食ができたら……という願 …
井川遥さんのしなやかな美の秘訣とは?ツヤ肌メイクにも注目
女優の井川遥さんといえば、どこまでもフェミニンで女神のような微笑みが印象的。ツヤツヤのお肌と、柔らかい血色感、ヌーディーでぽってりとしたツヤの口元に目がくぎ付けです。 3月1日に行われた、「ディアナ …
食べてシミ、そばかすを防ぐ!身近にある美肌食材4つ
冬の間はさほど気にならなかった紫外線ですが、春へと季節が変わるにあたり、日差しの強さが心配になってきたという人も多いですよね。 今回は、シミやそばかすを予防でき、肌を美白に導く効果が期待できる優秀食材 …
芽キャベツの美味しい食べ方は?ビタミンCで免疫力アップ
小さくコロコロとして可愛い「芽キャベツ」。キャベツをそのまま圧縮したような印象を受けますが、キャベツと栄養価などを比べると、芽キャベツのほうが優れているといわれています。 冬が旬にあたるので、今が丁度 …
アメリカで注目度No.1!ダイエット法「DASH食」とは
さまざまなダイエットに関する食事法が紹介されていますが、ダイエット先進国アメリカで4年連続1位を誇っているダイエット法をご存じですか? 「DASH」と呼ばれる食事法です。日本でもお馴染みの地中海式食事 …
シナモン&山椒で冷え撃退!身体温まる簡単レシピ4選
温活の決め手は、何といっても身体を冷やさない食生活を心がけることです。そのためには、血の巡りをよくする食材を毎日しっかり取っていくことが大切です。 この時期におすすめしたい温活食材は、「シナモン」と「 …
美肌は毎日の食事から!栄養士が教える「肌にいい食べ物」
スキンケアに力を入れても、栄養バランスが偏っていては美肌になれません。では、肌にいい食べ物とは、具体的にどういったものを指すのでしょうか。 今回は栄養士がおすすめする肌にいい食べ物や、その効果について …
地味に美容効果が高い!「切り干し大根」レシピ3選
2月17日は切り干し大根の日です。ストックしておくと、あと一品欲しいというときに便利ですが、いつも同じような煮物になってしまうというお悩みの多い食材でもあります。 切り干し大根は、見た目はちょっと地味 …
野菜だけでは不十分?美腸に導く、おすすめ「穀物」2つ
食物繊維の健康効果が見直され、今では糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素についで、「第6の栄養素」ともいわれるようになりました。ですが、日本人の食物繊維摂取量は年々低下し、現在欧米諸 …
チョコで美腸に!?アンチエイジングに◎なチョコの食べ方
チョコレートが美容健康に役立つとして話題にのぼることが多くなりました。 チョコレートの原料であるカカオに含まれるポリフェノールには、抗酸化作用や血管や血液の健康を守る働きがあるだけでなく、アンチエイジ …
香りが広がる!アンリ・ルルーの2018バレンタイン
2018年のバレンタイン、自分へのご褒美やギフト用として、チョコレート選びに迷っているという方も多いのでは。キャラメルやヌガー入りのチョコレートが好きな方、味だけでなく香りやデザインにもこだわりたい方 …
意外なおかずにも!?もっちもち「白玉団子」のアレンジ方法
白玉団子は、「あんこ」や「きな粉」などと合わせて、和風のスイーツとして食べても美味しいですが、パフェなどの洋風のスイーツにもよく合います。見た目も可愛いらしく、もちもち食感が楽しい食材です。 今回は、 …