つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

あんこは実は痩せる!?意外な効果と食べ方

あんこは実は痩せる!?意外な効果と食べ方

和菓子で有名な「あんこ」。甘くて美味しいだけではなく、あんこになる食材の「小豆」にたくさんの栄養が含まれており、健康や美活に一役かってくれます。 「便秘がち」「肌がくすんできた」「年齢より老けて見える …

食べても大丈夫!太らないおやつの食べ方4つ

食べても大丈夫!太らないおやつの食べ方4つ

なんとなく毎日食べてしまうのが、おやつです。おやつは、栄養的には必ず必要なものではありませんが、心の健康のためにおやつタイムが必要なこともありますよね。おやつとお茶で一息入れることで、気持ちがリフレッ …

不調を招くコーヒーのNGな飲み方3つ

不調を招くコーヒーのNGな飲み方3つ

朝は身体のスイッチを入れるため「コーヒー」を飲むという方は多いのではないでしょうか。コーヒーにはさまざまな効果が期待できるといわれていますが、実は飲み方次第で不調を招く場合もあります。 ずぼらだけど薬 …

食べるスキンケア!オリーブオイルの美肌効果を高める食材

食べるスキンケア!オリーブオイルの美肌効果を高める食材

ハリのある若々しい肌のためには”食べるスキンケア”も重要です。高い抗酸化作用をもつ「オリーブオイル」を日常の食生活にとり入れることで、美肌に導くことができます。 さらに、オリー …

ぽっこりお腹が目立つ!お腹が張るNG習慣5つ

ぽっこりお腹が目立つ!お腹が張るNG習慣5つ

お腹が張っていると不快感だけではなく、洋服の上からもぽっこりお腹が目立ってしまうので悩ましいですよね。実は、お腹が張ってしまうNG習慣というものがあります。 ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、お腹が …

毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ

毎日の食事が「痩せご飯」に変身!変えるべきポイント3つ

新しい生活スタイルが始まって、そろそろ1年。おうちごはんに慣れるとともに、「おうちでついつい好きなものばかり食べてしまって、太ってきた……」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? おうちごはんは …

塩分摂りすぎが老化を招く?野菜を活用して減塩するコツ

塩分摂りすぎが老化を招く?野菜を活用して減塩するコツ

「塩」は味の決め手にもなる調味料ですが、摂取し過ぎるとむくみや老化を促進させてしまう場合があるといわれています。キレイと健康のために、塩分を減らす食事を心がけているという人も多いのではないでしょうか。 …

衣替えでタンスすっきり!手放す服の見分け方

衣替えでタンスすっきり!手放す服の見分け方

ムダなモノをもたない暮らしをするには、まずは「絶対数」を減らすことが大切です。ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、クローゼットの中の捨てるべき服の見分け方とコツをお伝えします。 ■捨てるべき服 ・と …

ぽっこりお腹&猫背解消!姿勢が若返る1分間骨盤エクサ

ぽっこりお腹&猫背解消!姿勢が若返る1分間骨盤エクサ

季節の変わり目は、腰痛や肩こりなどの不調を感じやすい時期です。YOGA&エクササイズディレクターの筆者が、1分でできる骨盤エクササイズをご紹介します。 ■骨盤エクササイズでお腹周りスッキリ 今回ご紹介 …

効率良く美肌成分が摂れる!トマトジュースの活用法

効率良く美肌成分が摂れる!トマトジュースの活用法

生のトマトよりも「リコピン」の含有量が多いトマトジュースは、シミやそばかすのケアにもおすすめな美容食材として知られています。 そのまま飲んでも良いのですが、ヨーグルトと混ぜるだけで「ガスパッチョ」にな …

美味しさ&腸活効果UP!痩せるキムチの食べ方

美味しさ&腸活効果UP!痩せるキムチの食べ方

腸活に欠かせない食材といえば、乳酸菌をはじめとする善玉菌を豊富に含む「発酵食品」。代表的な納豆やヨーグルトに並んで、キムチも積極的にとりたい優秀な食材です。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、 …

ムダの中に心の栄養が!不安を和らげ自分を癒す夜の過ごし方

ムダの中に心の栄養が!不安を和らげ自分を癒す夜の過ごし方

お家時間が長くなり、夜の時間をもて余してしまうという人も多いかもしれません。延べ3000人を支援してきたキャリアカウンセラーでミニマムリッチコンサルタントの筆者が、夜の空いた時間を有意義に使っている人 …

少ない服で誰でもお洒落に 50代が買うべきアイテム3つ

少ない服で誰でもお洒落に 50代が買うべきアイテム3つ

持っている服の数を少なくするためには、一年中着れる服があると便利です。元ハイブランドショップ店長で、ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、お洒落で使えるオールシーズン服をご紹介します。 ■スウェット素 …

老けない食パンの食べ方3つ

老けない食パンの食べ方3つ

老化の原因の1つに挙げられている「糖化」。”身体のコゲ”とも呼ばれていることから、気にされる人も増えてきましたよね。 同じ食材でも調理法によって「AGE(老化促進物質)」が増減 …

ダイエットだけじゃない!更年期世代こそ筋トレすべき理由

ダイエットだけじゃない!更年期世代こそ筋トレすべき理由

症状や時期には個人差がありますが、女性の誰もが経験する「更年期」。女性ホルモンの減少によって自律神経のバランスが乱れることで、さまざまな症状を感じる時期です。 アラフィフ・フィットネス美トレーナーの筆 …

開運の扉が開く!運の良い人がGWにやっていること3つ

開運の扉が開く!運の良い人がGWにやっていること3つ

ゴールデンウィークは天候も安定していて、大掃除にぴったりの時期です。気候が暖かいので、年末よりも掃除が捗ります。どこかへ出かけなくとも、家を整えることで気持ちも整いリフレッシュできます。 元ハイブラン …

大人可愛いが叶う!イタくならない大人のピンクコーデ術

大人可愛いが叶う!イタくならない大人のピンクコーデ術

気候が暖かくなってきたら、華やかなカラーの服を着たくなりますよね。「40代以降の女性が華やかなピンクをとり入れると、逆に老けてみえるのではないか」と思っていませんか? そうとは限りません。上手に着こな …

更年期世代が食べるべき小松菜の効果的な食べ方2つ

更年期世代が食べるべき小松菜の効果的な食べ方2つ

春が旬の「小松菜」は、クセが少なくどんな料理にも合わせやすいので日々の食事にとり入れやすい食材です。ホウレンソウの4倍のカルシウムなど、更年期世代が意識してとりたい栄養素も豊富です。 インナービューテ …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら