つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

定番おかずで若返る!?薬膳的・豚肉と組み合わせ◎な食材

定番おかずで若返る!?薬膳的・豚肉と組み合わせ◎な食材

つやプラ世代の皆さまが気になるテーマといえば「エイジングケア」ですよね。皆さまが良く食べている豚肉にエイジングケアの効果が期待できるということはご存知でしょうか? ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、 …

もったり背中がスッキリ!後ろ姿が若返るヨガのポーズ

もったり背中がスッキリ!後ろ姿が若返るヨガのポーズ

いつの間にか、ブラからムダ肉がはみ出ていませんか? ヨガインストラクターの筆者が、ブラのはみ肉が気になる方におすすめの「シェイプアップトレーニング」を紹介します。3分でできる内容なので、ぜひ参考にして …

朝ご飯に食べて痩せ体質に!朝におすすめ「缶詰」簡単レシピ

朝ご飯に食べて痩せ体質に!朝におすすめ「缶詰」簡単レシピ

みなさん、朝ごはんはどんなものを食べていますか? 朝ごはんは、体内時計をリセットして、身体をお休みモードから代謝モードに切り替えるための大切な儀式。たくさん食べる必要はありませんが、何かしらを口にして …

ぽっこりお腹引き締め!ながらで凹む簡単エクサ[動画あり]

ぽっこりお腹引き締め!ながらで凹む簡単エクサ[動画あり]

年々、「お腹周り」が気になるという方は多いですよね。ヨガインストラクターの筆者が、ぽっこりお腹を引き締めるトレーニングをご紹介します。 ■パリプールナ・ナーヴァ・アーサナ(舟のポーズ) 両膝を曲げたま …

眠れないのは食生活が原因?薬膳的・快眠を妨げるNG習慣

眠れないのは食生活が原因?薬膳的・快眠を妨げるNG習慣

「考え事をして眠れない」「身体が火照って眠れない」など、睡眠についてのお悩みはありますか? 最近筆者は、意外と眠れないというご相談を多くいただきます。眠れないだけでもストレスを感じやすくなるので、夜は …

太らない食パンの食べ方3つ

太らない食パンの食べ方3つ

朝ご飯は「パン派」という人も多いですよね。身近な食材の食パンですが、グルテンフリーや糖質オフといった言葉に押されて控えているという人もいるのではないでしょうか。 ベジ活アドバイザーの筆者が、罪悪感のな …

更年期のストレスケアに!40•50代が飲むべきお茶3つ

更年期のストレスケアに!40•50代が飲むべきお茶3つ

更年期は、ストレスを感じやすい方も多いですよね。放っておいてはメンタルの健やかさが損なわれてしまいます。ストレスケアに役立つ「ビタミンC」を補給しましょう。手軽に飲めるお茶で摂取することがおすすめです …

疲れた心が晴れやかに!?春に買うべきラッキーアイテム

疲れた心が晴れやかに!?春に買うべきラッキーアイテム

いよいよ春本番です。気持ちを明るくしてくれるラッキーアイテムを買って、新しい季節をスタートしませんか? 元ハイブランドショップ店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が、2021年の注目のラッキーアイ …

耳もみでたるみが引き上がる!肩こりにも◎な3分マッサージ

耳もみでたるみが引き上がる!肩こりにも◎な3分マッサージ

年齢とともに気になる「顔のたるみ」。顔の皮膚は頭皮とつながっているので、ケアを見直すだけでたるみ改善に導きます。 メディカル美容矯正士の筆者が、3分でできるヘッドマッサージをご紹介します。たるみが気に …

太りやすくなった体に!40•50代がすべきこと5つ

太りやすくなった体に!40•50代がすべきこと5つ

40歳を境に、「痩せにくくなった」「体型が崩れてきた」という悩みが増えてきます。実は、30代までと違って、40代以降はダイエットで注意すべきポイントが変わってきます。 体型改善の専門家であるパーソナル …

二の腕、脇肉、背中を一気に引き締める美ボディ体幹エクサ

二の腕、脇肉、背中を一気に引き締める美ボディ体幹エクサ

気をつけているのに年々蓄積される無駄な体脂肪。臭いものにはフタをしていたけれど、ついにフタを開ける時期が到来します。YOGA&エクササイズディレクターの筆者が、すっきりとした美ボディを作る体幹エクササ …

運気は意外とデリケート!?運気を下げる日常のNG行動5選

運気は意外とデリケート!?運気を下げる日常のNG行動5選

「運気」とは、意外とデリケートなものです。些細なことでも下がってしまいますし、一度落ちてしまうと上がり出すまでに時間がかかる傾向もあります。そこで大事なのは、日頃から運気を下げる行動をしないことです。 …

春のシミ&乾燥対策に!お悩み別小松菜のインナーケアレシピ

春のシミ&乾燥対策に!お悩み別小松菜のインナーケアレシピ

春が旬の「小松菜」。美肌作りに欠かせないビタミンCや乾燥肌対策に欠かせないβ-カロテンなどが豊富で、栄養価の高い野菜です。紫外線が強まる春先のシミ対策のためにも積極的にとり入れましょう。 インナービュ …

水を飲んで太る!?太りやすくなるNG習慣5つ

水を飲んで太る!?太りやすくなるNG習慣5つ

女性なら誰しも関心がある「ダイエット」。しかし、代謝が下がってしまってはなかなか痩せにくいものです。 薬膳のプロである筆者が、代謝を下げるNG習慣を5つご紹介します。 ■代謝アップのキーワードは「巡り …

代謝UP&疲労回復に!アスパラガスと一緒に食べたい食材

代謝UP&疲労回復に!アスパラガスと一緒に食べたい食材

春頃から旬となる「アスパラガス」。旬の食材は栄養価が高くなるといわれているので、食べ合わせが良い食材と組み合わせて効率良くアスパラガスを食べましょう。 管理栄養士の筆者が、アスパラガスと組み合わせたい …

包丁要らず!美容とダイエットに嬉しい春キャベツのレシピ

包丁要らず!美容とダイエットに嬉しい春キャベツのレシピ

「春キャベツ」が美味しい季節になりました。葉が柔らかく甘い春キャベツは、たっぷりのビタミンCの他にも食物繊維も含むので、腸活やダイエットが期待できる野菜です。 ベジ活アドバイザーの筆者が、まな板と包丁 …

ヘルシーなはずが逆効果⁉太りやすい食べ物4つ

ヘルシーなはずが逆効果⁉太りやすい食べ物4つ

「ヘルシースナッキング」という言葉もあるように、最近ではおやつは立派な「補食」。食事で補いきれない栄養素を摂るための食習慣として、浸透してきました。でも、そこには落とし穴が……。 「おやつは毎日食べて …

毎日食べて白髪対策!大人の美髪に役立つ黒豆の取り入れ方

毎日食べて白髪対策!大人の美髪に役立つ黒豆の取り入れ方

つやプラ世代の皆さまのお悩みの1つは、「白髪」ではないでしょうか。そんなお悩み改善に役立つ食材のが「黒豆」です。しかし、意外と使い方に悩むという方も多いかもしれません。 ずぼらだけど薬膳のプロである筆 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら