身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
低糖質で冷えも防ぐ!美肌になれる「デトックス粥」のレシピ
年末年始に気になる、食べ過ぎや飲み過ぎによる不調。 ウエイトオーバーや肌荒れ、胃腸のトラブルといったこの時期特有のお悩みを、週に1度の「デトックス粥」で解決しませんか? ウエルネス&ビューティーライタ …
下半身がスッキリ軽やかに!「だる重解消ストレッチ」
パーティーシーズンは、普段履き慣れないヒールを履く機会が増えるかもしれません。もしくは、座りっぱなしの会食で「お尻が硬くなる」「腰がガチガチ」という人も多いと思います。 YOGAエクササイズディレクタ …
“冬便秘”解消!カンタン「ひねりのポーズ」
「夏に比べると、寒い冬の方が便秘になりやすい」と感じる方もいると思います。理由はさまざまですが、便秘はつらいだけでなく肌荒れの元にもなったりして、女性にとって良いことがありません。 そんな便秘になりや …
ダイエット中も満足感◎シメまで楽しむ「低カロリー鍋」
冬は、鍋が食卓に出る回数が増えますよね。しかし、食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか。 美容家やコスメコンシェルジュのプロとして、年齢に合わせた美を提案する筆者が、シメまでしっかり楽しめて低カ …
ダイエット中も◎栄養士おすすめ「ホットヨーグルト」レシピ
美容と健康に良いと知られている「ヨーグルト」は、そのまま食べる方がほとんどだと思います。しかし、ヨーグルトは冷たいまま食べるよりも、温めて食べるほうが身体に良いことをご存知でしょうか? 管理栄養士の筆 …
食欲を抑えて肥満防止!「さば缶」の作り置きレシピ3選
「さば」を手軽に食べることができる「さば缶」の人気は女性を中心にまだまだ広がりを見せているようですね。 栄養豊富な「さば缶」を活用して、食べ過ぎを防止してみませんか? ウエルネス&ビューティーライター …
即・調整で太らない!20代の体型をキープする美容家の食習慣
美容のプロにエイジングとの上手な付き合い方を伺うインタビュー。 美容家・深澤亜希さんのインタビュー2回目は、スタイルキープのコツや食生活について伺いました。 過度のガマンはNG 小まめな微調整が太らな …
悪い姿勢でオバ尻に!美尻に導く「骨盤トレーニング」
プリッと上がったヒップラインをつくるために、筋トレはマストです。しかし、筋トレは継続しなければ効果があらわれませんし、筋トレをしても、あわただしい日常生活で休まざるをえない時もあると思います。 日本ウ …
お疲れ胃腸に!あったかとろ〜り「おすすめ朝ごはん」3つ
忘年会にクリスマス会と、宴会続きで、そろそろ胃腸が疲れてきた方も多いのではないでしょうか。 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15年の美養フードクリエイターである筆者が、何かと忙しい年末、胃腸の調 …
疲れた時の口内炎にご用心!体をいやす時短レシピ3選
ある日突然できてしまう「口内炎」は、食事も会話もしにくくなり、本当に憂うつなものです。その原因は、忙しさからの身体のケア不足といえます。 忙しく疲れやすい時こそ、栄養バランスと十分な睡眠を心がけましょ …
太らない「悪魔のおにぎり」? 美容家考案アレンジレシピ
今話題の、おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう「悪魔のおにぎり」は、白ダシで炊き込んだご飯に、天つゆや青ノリ、いか天入りの天かすが入った、旨味たっぷりのおにぎりです。 美容家やコスメコンシェルジュのプ …
栄養満点!低カロリー食材の「使いこなしレシピ」2つ
低カロリーで食物繊維が豊富な「切り干し大根」や「ワカメ」は、ダイエットに役立つ食材としてもしられています。この2つの食材は一定の値段で購入でき、お財布にもやさしいのがメリットでもありますよね。 ベジ活 …
冷たい印象を与えてる!?日常で気をつけるべき仕草5つ
無意識にしている仕草は、気づかない間に相手に「冷たい仕草」「そっけない仕草」と感じさせることがあります。 仕草は、日常生活や人間性があらわれるものです。心ある仕草を意識し、心温かい女性と印象づけましょ …
タプタプ「二の腕」引き締めに◎細見せテクニック&エクサ
暑い夏は、肌の露出が多い中、特に「二の腕」を気にしているという人も少なくないのではないでしょうか。 「たるんだ二の腕のラインに後悔」ということがないように、日本ウォーキングセラピスト協会代表理事の筆者 …
炭で老廃物をデトックス!備長炭で内から外から全身ケア
寒い季節は運動不足になりやすく、老廃物もたまりやすいです。また、冷えが原因で血流が滞る心配もあります。 そんな冬の悩みを「炭」で解決してみませんか? ウエルネス&ビューティーライター、アロマコーディネ …
荒れた手で老け見え!?「高保湿ハンドクリーム」の選び方
どんなにメイクで若く見せていても、かさついたシワっぽい手だと年齢がバレてしまいますよね。 美容家、コスメコンシェルジュのプロとして、年齢に合わせた美を提案する筆者が、手肌をふっくらさせてくれる高保湿ハ …
バストアップ効果も!?冷え解消に◎な「肩甲骨ストレッチ」
「急に寒くなると、肩こりや、首と腕のだるさがひどくなる」という人は多いかもしれません。寒さによる冷えもありますが、姿勢にも原因があるかもしれません。 YOGAエクササイズディレクターの筆者が、冬のお悩 …
浅漬けで悪酔い!?忘年会で注意すべき「居酒屋メニュー」3つ
年の瀬を迎え、忘年会シーズンがやってきますね。お酒を飲む機会が増えてくると思いますが、空きっ腹に飲むと悪酔いしやすいのは周知の事実です。 悪酔いを抑えるためにも、何か食べながらお酒を飲むように意識され …