つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

かかと割れで腰痛に?!「温度差かかと」のセルフケア法

かかと割れで腰痛に?!「温度差かかと」のセルフケア法

秋は、日中と朝晩の寒暖差や、室内と室外の気温差が大きいこともあり、肌のコンディションも乱れがちという方も多いのでは。 室外では、気温が30度以上になると路面温度は50度以上になり、室内外での足元の温度 …

“5分間の寝坊”で代謝UP!?痩せ体質をつくる「朝習慣」

“5分間の寝坊”で代謝UP!?痩せ体質をつくる「朝習慣」

太りにくい身体に整えていくためには、基礎代謝をアップさせることが大切です。そのためには、筋肉量を増やすことと、血行を良くすることが代表的な方法です。これを、朝から実現してみませんか? ウエルネス&ビュ …

悪酔いを防ぐ!?冬に食べたい「ブロッコリー」の魅力3つ

悪酔いを防ぐ!?冬に食べたい「ブロッコリー」の魅力3つ

通年出回っている「ブロッコリー」ですが、実は冬が旬です。サラダなどに使われることも多く、女性にとっては身近な野菜ですよね。 ブロッコリーは「βーカロテン」や「ビタミンC」「スルフォラファン」と、さまざ …

臭うのは夏より秋冬!?医師が教える「ワキ汗ニオイ対策」

臭うのは夏より秋冬!?医師が教える「ワキ汗ニオイ対策」

大量に汗をかく夏場に、汗や臭い対策をしている方は多いと思います。しかし、汗をかく自覚が低い秋冬は、汗や臭い対策について無防備になりがちな人も多いようです。 「実は、秋冬の方が夏より汗が臭いやすい」と臭 …

朝スムージーで太る!?医師に聞く「血糖値スパイク」予防法

朝スムージーで太る!?医師に聞く「血糖値スパイク」予防法

毎年受けている健康診断で、特に異常はなくても知らないところで危険な症状が進行している場合があります。特に気をつけたいのが、健康診断では判別できない「血糖値スパイク」です。 糖尿病専門医の鶴田加奈子先生 …

冷えた内ももはNG!触れたい「あたたか内もも」になるエクサ

冷えた内ももはNG!触れたい「あたたか内もも」になるエクサ

二の腕や内ももは、女性にとって引き締めたいお悩みパーツですが、同時に、男性を惹きつけるチャームポイントでもあります。 二の腕や内ももの、女性特有の「柔らかさ」や「温かみ」に、男性は心地よさを感じ、いつ …

“冬便秘”対策に◎身体を芯から温める「腸活鍋」3つ

“冬便秘”対策に◎身体を芯から温める「腸活鍋」3つ

季節を問わず女性を悩ませる冷え。冬は外気温の寒さから、より冷えに悩まされる方が増えますよね。 私たちの身体は、深部体温が37℃で正常に機能するようにできているため、冷えによって深部体温が下がると、いろ …

罪悪感ゼロ!スパイス入り「温スイーツ」レシピ4選

罪悪感ゼロ!スパイス入り「温スイーツ」レシピ4選

寒い日のお茶の時間には、甘いものが欲しくなるものです。そんな時、心も身体もあたたまるスイーツがあったらうれしいですね。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、美味しくて身体にもやさしい、罪悪感ゼロ …

たるみ尻でオバ見え!?3分で美尻に導く「ダンベルエクサ」

たるみ尻でオバ見え!?3分で美尻に導く「ダンベルエクサ」

年齢とともにたるみやすい太もも裏からヒップライン。ついヒップを隠す服装を選んでしまうという女性は少なくないのでは。 今回は、YOGAエクササイズディレクターの筆者が、簡単に自宅で実践できる「ヒップライ …

痩せ&美肌が叶う!「こんにゃくセラミド」豊富なレシピ

痩せ&美肌が叶う!「こんにゃくセラミド」豊富なレシピ

2019年7月25日更新 ダイエットといえば「こんにゃく」を連想する方も多いと思います。ローカロリーで「食物繊維」が豊富なこんにゃくは、ウエイトコントロールの大きな助けになりますが、効果はそれだけでは …

冬太り対策&美肌に◎「ホウレンソウ」の美容パワー2つ

冬太り対策&美肌に◎「ホウレンソウ」の美容パワー2つ

年末のトラブルで多いのが、「肌トラブルや体重の増加」ですね。忙しさから食事や生活習慣が乱れる人もいると思います。 そんな時におすすめの野菜が「ホウレンソウ」です。美肌を保つ栄養素がたくさん含まれていて …

冷えと肩こりに◎「アロマ温湿布」の作り方

冷えと肩こりに◎「アロマ温湿布」の作り方

気温の低下にともなって、身体の芯からの冷えを感じるこの頃です。そんな季節に気になるのが、冷えからくる肩こりや腰痛です。 1日の終わりに身体をあたため、きちんとほぐすことで疲れも解消させましょう。 アロ …

筋力不足で冷え性に!?温活に◎な「下半身エクサ」

筋力不足で冷え性に!?温活に◎な「下半身エクサ」

朝夕の冷えが、だんだんと強くなってきましたね。「冷え」に悩まされる女性も多いのではないでしょうか。 女性は、男性に比べて筋肉量が少なく、もともと身体の巡りが滞りやすい傾向にあります。 日本ウォーキング …

スーパー腸活食材!手軽に摂れる「バーリーマックス」3製品

スーパー腸活食材!手軽に摂れる「バーリーマックス」3製品

「もち麦」は大麦の仲間で、見た目が白く、モチモチとして食べやすいことから人気の雑穀です。大麦は、精白米の約20倍の食物繊維、玄米の約8.5倍の水溶性食物繊維を含みます。ですが、このもち麦を超える雑穀を …

ペタンコお腹に!美脚も叶える「お腹フラットエクササイズ」

ペタンコお腹に!美脚も叶える「お腹フラットエクササイズ」

肌が乾燥しやすい時期は、たっぷりとクリームで保湿している人も多いかもしれません。 筆者は、ボディチェックも同時にしています。なぜなら、「お肉の質が年々変化している」ということに気づいたからです。実際に …

タイトスカートで筋トレ?身体が引き締まる着こなし術

タイトスカートで筋トレ?身体が引き締まる着こなし術

忘年会やクリスマスパーティーなどで集まる機会も増えるこの時期には、華かな雰囲気を演出してくれる「タイトスカート」がおすすめです。 美しく着こなされたタイトスカートは、360度美脚ラインを演出してくれま …

脱“オバ見え”!冷えない老けない「寝る前習慣」3つ

脱“オバ見え”!冷えない老けない「寝る前習慣」3つ

40代・50代は、しっかり寝ても次の日に疲れが残りやすく、老け見えにつながり、気づかないうちに顔や身体が”おばさん化”していきます。 ヘアメイクやコスメコンシェルジュのプロとし …

くびれ作りに効く「サイドベンド」の正しいやり方

くびれ作りに効く「サイドベンド」の正しいやり方

「サイドベンド」とは、ウエストのくびれを手に入れるためのエクササイズです。サイドベンドを何度やっても効果が出ないと感じる方は、正しい方法で行っていない可能性があります。 日本ウォーキングセラピスト協会 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら