身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
“3つの首”で魅せる!プロが教える「美しい仕草」
美しい仕草は、洗練された女性という印象を与える効果があります。日本ウォーキングセラピスト協会代表理事の筆者が、誰でもすぐに美しく見える日常でできる3つの仕草のポイントをご紹介します。 ■美しい仕草のポ …
体重増加と老けが加速!?朝にやりがち「NG習慣」6つ
人には誰しも自然と身についている「習慣」があります。特に、朝起きてからの習慣は自然と何年も続けている場合が多いでしょう。しかし、それがNG習慣だった場合、老化を加速させることになりかねません。 今回は …
カルディで買える!食べてキレイになれる「おやつ」3つ
「スナッキング」という言葉も登場し、良質のおやつで不足しがちな栄養素をおぎなう習慣が注目されています。ナッツやドライフルーツが良質なスナックの代表ですが、いつも同じものでは飽きてしまいますよね。 美容 …
見た目磨きだけではダメ!?大人のちょこっと美容のコツ3つ
アラフォーになると、ふとした瞬間にお肌のたるみやシワ、体力や記憶力の低下が気になることがあります。この時、ハッと頭に浮かぶのが「美容」の2文字です。「美容を今から始めても遅い?」と思ったら、それは大き …
履くだけ!お腹ポッコリ悩みにも◎な「矯正下着」5選
ラクしてスタイルがよくなるアイテムとして今話題なのが、「骨盤矯正下着」です。 骨盤矯正下着というと、ガードルやコルセットのような印象を受ける方が多いと思います。しかし最近は、女性が使いやすい「デザイン …
春は肌状態が乱れがち!?4月のおすすめスキンケア
4月は新年度が始まる時期でもあり、気分も晴れやかになりますね。その反面、花粉や新生活のスタートによるストレスなどの影響で、肌のコンディションは乱れがちになります。 今回は、コスメコンシェルジュの筆者が …
1本で全身に!「美容オイル」のとっておき活用術4つ
オリーブオイルやホホバオイルなど、保湿アイテムとして活躍する「美容オイル」が1本あれば、スキンケアはもちろん、ボディケアやスペシャルケア、ネイルや化粧直しにも役立ちます。 今回は、コスメコンシェルジュ …
“老け足”の元!?簡単「丸まり足指ストレッチ」2つ
サイズが合わない靴で歩き続けて、足の痛みだけでなく、全身の不調を感じたことがあるという女性も少なくないのでは? 靴のかかとが脱げやすいという方、「丸まり足指」になっているかも! フットケア専門医の高山 …
「足指エクサ」で姿勢改善!姿勢のプロが教えるエクサ3つ
第一印象で好印象を与えるには、「姿勢」が重要です。背筋を伸ばすことや胸を張るなど、たくさんのポイントがありますが、一番最初に意識してただきたいのは「足指」なのです。 足指をしっかり使った姿勢や動作は、 …
敏感肌でも使いやすい!美容家おすすめ日焼け止め4選
紫外線が怖い季節がやってきました。今年も、各ブランドからさまざまな日焼け止めが発売しますが、まだ花粉も飛んでいる時期ですね。 筆者も普段は敏感肌ではないけれど、花粉が飛ぶ時期だけは肌が繊細に傾きます。 …
UV対策不足!?「日焼けに注意したい星座」ベスト3
今回のコラムは大人の女性のためのビューティー星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「日焼けに注意したい星座ベスト3」をはじめ、12星座別のケアポイントをご紹介します。 早速チェックしていきましょう。 …
ダイエット&美肌に◎!「美肌周期」に合わせたケアのコツ
「美肌周期」とは、女性ホルモンのバランスによって肌や体型、気分の変化が表れるサイクルのことです。美肌周期は5つの時期に分けられ、時期に合わせて肌のコンディションも変化します。 美肌周期に合わせてスキン …
「発酵ビーツ」で腸内環境美しく!おすすめの食べ方は?
美味しいことに加え、鮮やかな色で食卓に花をそえるビーツは、フーディーの間で人気の食材のひとつです。そのままサラダで食べたり、酢漬けにすることが多いビーツですが、発酵させても美味しく食べることができます …
背中のブツブツをきれいに!「背中ニキビ」の原因と対処法
背中のブツブツは、肉眼で確かめることができません。それだけに、背中のブツブツが気になると、人前で薄着になるのが怖くなってしまいますね。 背中のブツブツの原因は何なのでしょうか? 今回は、コスメコンシェ …
ダイエットのサポートにも◎!ワカメの美容効果5つ
日本人には、お味噌汁やサラダなどで馴染みの深い「ワカメ」。なんとなく身体に良さそうですが、どんなことに効果があるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ベジ活アドバイザーの筆者が「 …
今より美肌になる入浴法って?週1でOKの「温冷浴」の方法
皆さんが毎日入る「お風呂」。入浴が健康のために良いとされているのは常識ですが、少しお風呂の入り方を工夫するだけでその効果が倍増することをご存知でしょうか。 今回は、ヨガインストラクターの筆者が「自律神 …
寝る前3分!疲れた足と心がほぐれる「美脚ストレッチ」
季節の変わり目は、何かと体調不良が出やすい時期です。オーバー30thにもなると、年々この時期が辛く感じられる方も多いのではないでしょうか。 そんな時は、簡単なストレッチで身体のこわばり、疲れを解消しま …
手軽に摂れる「酵素」でアンチエイジング!おすすめ3選
女性は、いくつになっても若くみられたいものですね。 しかし、いつもと同じ食生活をしていると、年齢とともにスタイル維持がむずかしくなってきたり、肌にハリがなくなってきたように感じるでしょう。そのような悩 …