身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
ビタミンB12不足に◎「ニュートリショナルイースト」料理
ベジタリアンやヴィーガンの方、そして、美と健康のために野菜中心の食生活を心がけている方に、ぜひ気を付けていただきたいのが、「ビタミンB12の不足」です。 そこでおすすめしたいのが「ニュートリショナルイ …
小顔に導くカギは首!?オフィスでもできる首のセルフケア
小顔になるために、やみくもにマッサージをしたり表情筋のトレーニングをしたりしていませんか? 実は、顔だけにマッサージなどのアプローチをしても、高い効果を期待することは難しいものです。 顔をすっきりと見 …
藻のパワーに注目!「スピルリナ」のヘルシーレシピ3つ
2018年のトレンドフードのひとつに、「藻類」がランクインしているそうです。藻類の中でも代表的な存在である「スピルリナ」には、良質なたんぱく質のほか、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、50種類以上の健 …
冬太り解消に◎ビール以外にも楽しめる「ホップ」レシピ3選
「お正月太りが解消できない」「新年から忙しく、心も身体も疲れ切っている」そんなお悩みを抱えている方に、おすすめしたいのが「ホップ」です。 ホップといえば、ビールの原料でおなじみの植物で、独特の苦味や香 …
脚長&体型カバーも叶う「ロング丈ボトムのコーデ術」3選
厳しい寒さが続く日は、防寒が第一になり、おしゃれをおろそかにしがちです。露出する部位を少なくしつつも、洗練されたコーディネートをしたいと思っているあなた! 今年のトレンドボトムスを使えば、簡単に暖かさ …
栄養士が教える、透明感ある肌に導く「食事のコツ」3つ
年齢が上がることに気になるのが、お肌のシミ・シワです。とはいえ、アラフォー女性でも透明感のある肌作りはできます。いつまでも「きれいな肌」を保っていたいですよね。 今回は、綺麗な肌を保つ食事のポイントを …
くびれウエストに!イスを使った「美くびれエクサ」
年齢とともに、代謝が下がります。運動習慣のない状態が合わさると、脂肪や老廃物が身体に溜まり、身体のラインがふくよかな丸みを帯びてきます。 身体全体がふくよかになってきたら、お腹周りの筋肉に刺激を与えま …
プロが伝授!脚長に見える、スタイルアップコーデの法則3つ
女性がいくつになっても気になる「ファッションのスタイルアップ問題」。脚はできるだけ細く、長く、美しく見せたいものですが、年齢が上がれば上がるほど、トレンドのアイテムにも手を出しにくくなり、カモフラージ …
痩せない原因は「むくみ腸」!?「美腸」へ導く食べ物2つ
「ダイエットをしても結果がなかなか出ない」「足のむくみが解消されない」「お腹がぽっこりしている」という方は、「むくみ腸」が原因の可能性があります。 「むくみ腸」を解消して「美腸」にすることで、マイナス …
冬の運動トラブル防止!プロが教える「準備運動」のポイント
運動をするとき、いきなり激しく身体を動かしていませんか? 特に冬の運動時にはトラブルが生じがちで注意が必要です。準備運動を入念に行うことで、トラブルは予防できます。 冬に運動を行う際に想定されるトラブ …
痩せやすい身体は朝決まる!代謝UPに◎な「アサイチ動き」
毎朝起きるのがつらくて、お布団の中でもぞもぞしているあなた。朝は、脂肪を燃えやすくする絶好のチャンスです。 「運動をする時間がない」「朝起きた時、なんだか体調がすぐれない」「太りやすいのに痩せにくい」 …
お正月太りリセット!美腸に導く「朝ごはん」3つ
美味しいもの三昧で過ごしたお正月。「数日でしっかり増量してしまったー!!」という方もいるかもしれませんね。 体重増量とまでいかなくても、たくさん食べるクセがついた方、いつもとは違うリズムにお腹の調子が …
美容家厳選!血糖値の上昇をゆるやかにするサプリ3選
ダイエットや健康分野で注目を集める「血糖値」。血糖値の急上昇を防ぐことは、健康、ダイエットにとって大切です。 今回は、食後血糖値の上昇を緩やかにするサプリメントを3種類ご紹介します。 ■食後血糖値の上 …
今年こそ食べてキレイに!美容家が40歳から始めたこと3つ
年の初めは、いろいろとやる気がわいてきますね。「今年こそ食べてキレイを実践したい!」「ダイエットを成功させたい!」と思われている方、毎日の習慣から変えてみませんか? 美養フードクリエイターの筆者が40 …
飲み会で役立つ!ダイエット中に選ぶべき焼き鳥メニュー5選
新年会などの飲み会が増えると、ダイエット中の方は困りますよね。そんな時に知っておきたいのが、空気を乱さずにダイエット中でも安心して食べられるメニューです。 今回は、ダイエット中に選ぶべき焼き鳥メニュー …
テニスボールでコリほぐし!簡単「血行促進ストレッチ」
現代人はスマホやデスクワークなどによって、背中を丸め同一姿勢をとる時間が長いですね。そのため、「肩こり」に悩む方も多いようです。 マッサージや整体などの専門施設でのケアもいいのですが、肩こりを悪化させ …
乾燥肌予防にも◎「シュンギクの美容効果」3つ
今、まさに旬の野菜「シュンギク」。ホウレンソウやコマツナに負けないほど多くのβ-カロテンや、美肌に欠かすことのできないビタミンCなど、様々な栄養価が含まれています。 今回は、知られざるシュンギクの美容 …
美容家おすすめ!旅疲れを癒やす「京都の温かスポット」3選
京都旅行といえばお寺や神社めぐりが楽しみですが、旅行は歩くことが多いため、疲れやすいですよね。そんな時に、疲れが吹き飛ぶのがお風呂や足湯です。 今回は、京都旅行の際におすすめの、癒しのあったかスポット …