身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
脂肪が燃えやすい身体になる「ドローイング」と体幹エクサ
ダイエットでは、多くの人がすぐに結果を求めがちですね。でも、無理なダイエットはリバウンドを招き、ダイエット前より体重が増えることもあります。 リバウンドを防ぐためにも、「長期間続けるボディメイク」とい …
ランナーにおすすめ!疲労回復にも◎な「ヨガポーズ」
2月も中旬を迎え、25日には東京マラソンが開催されますね。今後は、さらに気候も穏やかになり、本格的なマラソンシーズンを楽しめそうです。 今回は、そんなランナーさんにおすすめな基礎体力を底上げするヨガポ …
爪の乾燥対策に◎手作りネイルオイルでパックする方法
冬の乾燥対策をしっかり行っていますか? 肌にも髪にも気を配っているという方でも、うっかりお手入れを忘れてしまいがちなのがネイルケアです。 手と同様、酷使されている爪を、もっとケアしてあげましょう。 ■ …
たったの1分!ヨガビギナーにもおすすめの「戦士のポーズ」
今年は「運動習慣をつける」「痩せる」と、心に誓った方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、この寒さでは身体を動かす気になれないですよね。 そこで寒い冬でも簡単にできるおすすめのヨガをご紹介します …
足裏、かかとの角質ケアに◎手作りアロマクリームレシピ
秋冬の乾燥により、「かかとのヒビ割れのせいで、ストッキングがすぐに破れてしまう」というお悩みをお持ちの方に、ぜひお試しいただきたい方法があります。それは、自宅で簡単に作れる「アロマフットクリーム」です …
野菜だけでは不十分?美腸に導く、おすすめ「穀物」2つ
食物繊維の健康効果が見直され、今では糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素についで、「第6の栄養素」ともいわれるようになりました。ですが、日本人の食物繊維摂取量は年々低下し、現在欧米諸 …
働く女性が悩む「うなじ首こり」とは?医師が教える首ケア法
パソコンにスマホ、育児に家事……と肩や首を酷使しがちな女性にとって、肩こりの悩みは尽きないですよね。ピップ株式会社の調査※では、首のこりに悩む男性が4割であったのに対し、女性は7割弱もいたという結果に …
NG習慣でバストが垂れる!?上向きバストに導く簡単エクサ
バストは、脂肪と乳腺で構成されています。脂肪と乳腺の割合は、年齢とともに変化します。バストケアなどをしていなければ、重力に負けてバストは下垂してしまいす。 バストの形は、ホルモンや食事や日常動作も関係 …
NG姿勢で扁平ヒップに!?丸みのある美ヒップに導くエクサ
ヒップには、日常生活の動作がダイレクトに映し出されます。例えば、筋肉があまり使われていないため、重力に負けて垂れ下がったり、間違った日常の動作により、姿勢が悪さがクセとなって骨盤の角度が変わり、大きく …
チョコで美腸に!?アンチエイジングに◎なチョコの食べ方
チョコレートが美容健康に役立つとして話題にのぼることが多くなりました。 チョコレートの原料であるカカオに含まれるポリフェノールには、抗酸化作用や血管や血液の健康を守る働きがあるだけでなく、アンチエイジ …
猫背でポッコリお腹に!?今すぐやめたい「NG姿勢」5つ
30代、40代の女性で「お腹にお肉がたまりやすくなった」「腹筋エクササイズをしてもなかなか効果が現れない」と、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。その原因は、姿勢にあるかもしれません。 ポッコリお腹の原 …
芯から温まる!美容家が本当におすすめする「入浴剤」4選
この冬は冷え込みが激しく、身体を温めるためにもバスタイムの役割が大きくなっているのではないでしょうか。筆者も、帰宅後お風呂に直行し、バスタブでしっかりお湯に浸かる毎日です。 せっかくならいい入浴剤を使 …
ひざの黒ずみの原因は?皮膚科医が教える「ひざの黒ずみ対策とケア法」
30代、40代になり、ひざの黒ずみがお悩みなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。ひざの黒ずみが気になってしまうと、思うようにおしゃれが楽しめなくなってしまうこともありますよね。 そこで今回は、気 …
理想のウエストラインに!プロが教える「美くびれエクサ」
単に細いだけではなく、メリハリある曲線美の要は、「くびれのあるウエスト」です。ですが、くびれがあればいいというものではありません。理想は、くびれの位置が高く、左右差がないことです。 それには、くびれを …
ウエストのくびれがなくなる!?やりがちNG習慣5つ
最近は、体重よりも「体型」を重視する女性が多く見られます。しなやかなボディラインに「くびれ」は必須です。 くびれをつくるには、腹斜筋を鍛えるエクササイズが効果的です。しかし、一生懸命エクササイズをして …
緑茶効果を再発見!お茶を飲んで美しく健康になるには?
お茶の中でも、日本で特に親しまれているのが緑茶です。風味と香り豊かな味わいが特徴で、健康面や美容面で効果が期待できることが分かっています。 緑茶に含まれるさまざまな成分と期待できる働きや、美容効果のあ …
鉄分豊富!海苔をたくさん食べられる洋風レシピ3つ
2月6日は「海苔の日」です。海苔といえば、おにぎりに巻いたり、手巻き寿司に使うくらいというあなた。それではちょっともったいないです。 女性に嬉しい美容と健康の効果にすぐれた海苔は、もっと頻繁に食べてい …
寒さに負けない!呼吸が深まる「コブラのポーズ」
ここ最近の寒さで身体を丸め、呼吸が浅くなり、なんとなく気持ちも下向きになっているという人も多いのではないでしょうか。 今回は、胸を開き呼吸を深め、ポジティブな気持ちに変えていくヨガポーズをご紹介します …