つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

身近にあった!もっと活用したい「美容食材」3つ

身近にあった!もっと活用したい「美容食材」3つ

アーモンドなどのナッツ類やチアシード、トマトなどは、美容食材として確固たる地位を築いていますね。一方で、栄養価は高いものの、あまり知られていない食材もたくさんあります。 そこで今回は、栄養価が高くバラ …

お手軽スチームで保湿も◎使える「100均バスグッズ」3選

お手軽スチームで保湿も◎使える「100均バスグッズ」3選

お正月休みは、どのように過ごしていますか? お休みは嬉しいけれど、人混みや寒いのが苦手なので家でゆっくりする予定、という方もいますよね。 せっかく家でゆっくりするなら、自宅のバスタイムでスパ気分を楽し …

やる気アップ!集中力が高まる「アロマレシピ」3選

やる気アップ!集中力が高まる「アロマレシピ」3選

2018年がはじまりました! それぞれに、今年の目標などをあげられたことでしょう。 達成したいことや実現したいことがたくさんあると思いますが、それを叶えるには、何といってもやる気を持ち続けることが欠か …

朝3分!冬バテに負けない「ゆったりストレッチ」

朝3分!冬バテに負けない「ゆったりストレッチ」

朝が冷えるこの季節は、起きづらいものですよね。布団から出ても、部屋が暖まるまでの間は、寒さのため、身体に力が入っているのではないでしょうか? 身体に無駄な力が入ると、姿勢が崩れやすく、また転倒などもし …

美肌も叶う!フライパンで簡単「チーズタッカルビ」レシピ

美肌も叶う!フライパンで簡単「チーズタッカルビ」レシピ

2017年に大ブレイクした料理のひとつ、「チーズタッカルビ」。「たっぷりのとろけたチーズがインスタ映えする」と、味だけでなく、ビジュアルもたくさんの人の心をつかみました。 このチーズタッカルビですが、 …

料理、スキンケアにも!インド発祥のオイル「ギー」の使い方

料理、スキンケアにも!インド発祥のオイル「ギー」の使い方

「ギー」というオイルをご存知でしょうか。バターを加熱し、ろ過して作るギーは、インド料理に欠かせない乳脂肪製品で、独特な風味とコクのあるオイルです。 インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」で、「油の中で最 …

半身浴に!冷え防止&保温に◎な「100均バスグッズ」3つ

半身浴に!冷え防止&保温に◎な「100均バスグッズ」3つ

ゆっくりバスタイムを楽しみたいけれど、冬は冷えるので、つい敬遠しがちになりますよね。そんなときは、便利な100均グッズで半身浴をして、心も身体もあたたかくしてみてはいかがでしょうか? 今回は、冬におす …

深夜のコンビニ通いで不眠に!?「寝る前NG習慣」6つ

深夜のコンビニ通いで不眠に!?「寝る前NG習慣」6つ

睡眠は、休息をとるために必要なだけでなく、美肌を育んだり、若さをキープするためにも大切な時間です。 眠りの質を落とすNG習慣は、眠りにつく前には避けたいものです。美容のためにも、気づいたその日からスト …

手足が冷えて眠れない夜に◎おすすめのホットドリンク3つ

手足が冷えて眠れない夜に◎おすすめのホットドリンク3つ

寒い季節は、お風呂でしっかり温まっていてもベッドに入る頃にはすっかり冷えてしまい、手足が冷えて眠れない……という方も多いのではないでしょうか。 そんな時に、素早く手足を温めて快適な眠りへと導いてくれる …

良い姿勢で前向きに!タオルを使った簡単ストレッチ

良い姿勢で前向きに!タオルを使った簡単ストレッチ

すがすがしい気持ちで迎えた新年。目標を掲げ、前向きな気持ちをキープしたいときにおすすめのエクササイズをご紹介します。 ■姿勢と内面はリンクしている 嫌なことがあった時に、猫背でうつむいた姿勢になったり …

組み合わせて効果UP!下半身の「筋膜リリース&エクサ」

組み合わせて効果UP!下半身の「筋膜リリース&エクサ」

たっぷりと時間を使って、身体を丁寧にメンテナンスする。たまにはそんな贅沢な休日の過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。「筋膜をほぐす」「筋肉を鍛える」という二つのケアの組み合わせは、あわただしい平日だ …

ダイエットスイッチON!「正月太り対策メソッド」4つ

ダイエットスイッチON!「正月太り対策メソッド」4つ

年末年始のごちそう続きに、気がつけばスカートがきつくなってしまったというあなた。焦ることはありません。短期間で増えた贅肉は、短期間で落とせるものです。 これだけやっておけば大丈夫! とっておきの方法を …

爪先までポカポカ!○○を入れるだけ簡単カイロの作り方

爪先までポカポカ!○○を入れるだけ簡単カイロの作り方

辛い食べ物、身体を温めるイメージの強い食べ物といえば、「唐辛子(鷹の爪)」があります。漢方薬では「蕃椒(ばんしょう)」といい、身体から湿気を排出、悪い気を取り除くとされています。 この冬は、身近に手に …

就寝前の習慣に◎リラックスのための「アロマレシピ」3選

就寝前の習慣に◎リラックスのための「アロマレシピ」3選

昨今話題の「睡眠負債」。慢性的な睡眠不足は、当然ながら身体に深刻な悪影響を及ぼします。忙しく、ストレスから逃られない現代人にとって、身体が必要とするだけの睡眠は欠かせないものです。 睡眠不足を自覚して …

おせちは“なますファースト”!?簡単「正月太り対策」5つ

おせちは“なますファースト”!?簡単「正月太り対策」5つ

年末年始のお休みで気になるのは、体重の増加です! 1年の内で一番ごちそうが続くうえ、寒さから運動不足にもなりがちというダブルパンチで、お正月明けには毎年焦ってしまう方も多いでしょう。 冬太りは、少しの …

寝る前の習慣に!褒められボディに導く「代謝アップエクサ」

寝る前の習慣に!褒められボディに導く「代謝アップエクサ」

「冬は太りやすいから気をつけよう」と思うだけでなく、新しい年からはもっと高みを目指して、褒められるボディを目指しませんか? 師走が多忙を極めるのも忘年会や年末年始の親戚づきあいなど、普段よりも人と会う …

食べ過ぎた日もスッキリ見せ!腹筋上部の引き締めエクサ

食べ過ぎた日もスッキリ見せ!腹筋上部の引き締めエクサ

おうちで過ごす時間が増える年末年始は、食べ過ぎが連続する季節です。楽しくてついつい食べ過ぎ。またストレスで食べ過ぎ……。気がつけば胃のあたりが緩んで、上の方からお腹がポッコリしていませんか? 胃周辺の …

何か食べたい夜に◎!低糖質、低脂肪でヘルシーな夜食3つ

何か食べたい夜に◎!低糖質、低脂肪でヘルシーな夜食3つ

年末に向け、連日忘年会!なんて方が多いシーズンです。飲んで食べて帰ってきても、なんだかお腹が空いて、ついつい冷蔵庫を開けてしまうことはありませんか? 夜遅くに食べるのはよくないとわかっていても、何か食 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら