フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
20キロ減量ライター直伝!夏までに痩せる「食事の見直し方」
ダイエットを考えた時、やはり大切になってくるのは食事です。体重、体脂肪が理想の状態より増えている場合は、間違った食習慣をしていることがほとんどです。 20kgのメガ・ダイエットに成功したウエルネス&ビ …
たくさん食べてもヘルシーな「“無限”料理」の秘訣3つ
最近、「無限」の文字が頭についた料理をよく目にするようになってきましたね。無限に食べられることからその名前がついたそうです。 ベジ活アドバイザーの筆者が、無限料理をつくるお約束を3つご紹介します。栄養 …
もやし、豆苗、納豆…お財布&身体に優しいヘルシー食材5つ
こんにゃくや納豆、もやしなどの安価な食材は手に入りやすく、普段の食事をサポートしてくれる力強い味方ですよね。「安いけど、きちんと栄養はあるの?」と思われるかもしれませんが、実は40代女性に必要な栄養が …
ダイエットをしても痩せない人必見!美しく痩せるための食事
「年齢を重ねるにつれ、痩せにくくなった」と感じる方は多いと思います。無理して食事制限や運動をしても、なぜか痩せない場合もあるでしょう。 実は、身体のエネルギーが不足していると痩せない場合もあります。 …
夏までにダイエットしたかった・・・でも間に合う!健康的に痩せる「食事の心得」3つ
「夏までにダイエットするはずだったけれど、間に合いそうもない」という方。まだ間に合いますよ! 無理な食事制限は、リバウンドの原因となるだけでなく、身体やお肌を疲れさせてしまうことにもなりかねません。カ …
体内リズムが整って巡りが良くなる!?「時短朝食のススメ」
「朝食を、きちんととっていますか?」と聞かれて、自信をもってうなずける方は少ないかも知れません。 なかでも指摘されがちなのが、「たんぱく質不足」です。肌や髪、そして筋肉のために欠かせない栄養素なので、 …
食べ応えアリ!罪悪感ゼロ!「ダイエット中もOKのおやつ」
「身体に悪いものや太りやすいものは食べたくない!でも、美味しいおやつは食べたい」という人は多いと思います。美容家の筆者が、ダイエット中の人でも食べられる罪悪感ゼロの美味しいおやつを3つご紹介します。 …
肌トラブル予防に◎夏に食べたい「アブラナ科の野菜」3つ
キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、ダイコン、ハクサイに代表される「アブラナ科の野菜」は、高い栄養価から台所のドクターともいわれ、近年さまざまな研究が進んでいます。 アブラナ科の野菜には、「イソチオ …
年齢不詳のスタイルの秘訣は運動できれいな筋肉をつけること
年齢を重ねるごとに美しさを増し、演じる役柄によって様々な表情を見せてくれる女優の霧島れいかさん。 霧島さんへのインタビュー後半は、ファッション誌でモデルも務めるほどのスタイルをキープする秘訣をお伺いし …
夏までにダイエット!代謝が上がる「痩せる生活習慣」3つ
本格的な夏は、すぐそこです! 薄着になるにつれ、ボディラインが気になりますね。 「もうすぐ水着の季節なのに、ダイエットが間に合っていない!」という方へ。今からでも遅くはありません。まずは、生活習慣を見 …
調味料も根菜も冷蔵庫保存を!食材が傷まない梅雨時の保存法
湿度の高い梅雨時は、1年のうちでももっとも食材の管理が気になりますよね。うっかり腐らせてしまわないように、日頃から注意していきましょう。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、食材の正しい保存方法 …
体質に合う食材がわかる!薬膳のプロ監修のチェックテスト
「自分の食生活に自信がない」と思うことはないでしょうか? 巷にはさまざまな健康の情報がありますので、悩まれることもあるかと思います。 そんな方におすすめしたいのが、薬膳の知恵で自分にあった食材をとり入 …
不調改善に食べるべきコンビニおにぎり3つ
忙しい時やご飯を作る時間がない時に頼りたいのが、コンビニのおにぎりですよね。実は、おにぎりも薬膳の知恵を使えば立派な薬膳ご飯になるのです。 国際薬膳調理師の筆者が、「疲労」「胃の不調」「むくみ」を改善 …
夏の肌を酸化から守る!美肌のために食べたい「夏の果物」3つ
夏は、紫外線による日焼けや冷房による乾燥、むくみなどの肌トラブルがおこりやすいですよね。日焼け止めや保湿などの外側からのケアももちろん必要ですが、美肌に役立つ「ビタミン」や「ミネラル」を食事からも意識 …
体内リズムが整って巡りが良くなる!?「時短朝食のススメ」
みなさん、朝ごはんは食べていますか? 朝食は、体内時計をリセットする大切な合図となるものです。無理にしっかり食べる必要はありませんが、なにかしら食べて、身体に「朝が来た」ことを知らせることが大切です。 …
平日に不足しがちな栄養を補給!休日の腸活ランチレシピ
ウィークデーのランチは、どなたも慌ただしくすませがちなのではないかと思います。なので、時間のある休日は、ゆっくりくつろぎながらランチを楽しみませんか? ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、たっぷ …
今さら聞けない「納豆」の「女性に嬉しい効果」をおさらい
白いご飯のお供の代表といえば「納豆」。そのねばねばと強烈な匂いは、クセになりますよね。 納豆の栄養価の高さは有名ですが、具体的にどういう効果があるのでしょうか。 管理栄養士の筆者が、納豆の働きについて …
40代からの美と健康をサポート!薬膳のプロが勧める黒豆茶
コンビニなどで売られているお茶の種類が豊富だと、何を飲んだらいいのか悩んでしまいますよね。毎日飲むお茶を、「なんとなく、これでいいや」というふうに選んでいませんか? 薬膳のプロが選んだ、40・50代女 …